Entries
さらば『くず~い屑屋でござい』
15年目の『くず~い屑屋でござい』
、今年の千穐楽を無事、神奈川・海老名で迎えました。
神奈川一の苺の産地、鑑賞会さんから苺の手作りシャーベットを頂きました。
いろいろな役者が五つの役を勤めてきた『くず~いー』、
今回も初のクインテットでした。

三月の九州コースと違って今回は東京近郊、
『江戸のくらしってどんななの?』のオープニングも関東仕様。
題名は同じでも、この江戸案内も常にリニューアルを重ねてきました。
掲示板には各役のステージ数記録。
本当は三味線方さんを加えたセクステットなんですが、
お三味線のステージ数がハッキリしません。

私の大家は、今日151回目とのこと、
一期一(151)会の想いで勤めさせて頂きます。
ステージを重ねたのは出演者ばかりではありません。
客席のリピーターにも十回以上ご覧になっている猛者が少なくありません。
支えられ励まされて455ステージ。
屑屋と大家、武家女房は、同じ「井戸の茶碗」から生まれた
『裏長屋騒動記』で中部北陸へ旅立ちます。
次回はお住まいの町で売り声を響かせる日を楽しみに、
『くず~い屑屋でござい』暫しお休みです。
ありがとうございました。
喜八郎☆記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
、今年の千穐楽を無事、神奈川・海老名で迎えました。
神奈川一の苺の産地、鑑賞会さんから苺の手作りシャーベットを頂きました。
いろいろな役者が五つの役を勤めてきた『くず~いー』、
今回も初のクインテットでした。

三月の九州コースと違って今回は東京近郊、
『江戸のくらしってどんななの?』のオープニングも関東仕様。
題名は同じでも、この江戸案内も常にリニューアルを重ねてきました。
掲示板には各役のステージ数記録。
本当は三味線方さんを加えたセクステットなんですが、
お三味線のステージ数がハッキリしません。

私の大家は、今日151回目とのこと、
一期一(151)会の想いで勤めさせて頂きます。
ステージを重ねたのは出演者ばかりではありません。
客席のリピーターにも十回以上ご覧になっている猛者が少なくありません。
支えられ励まされて455ステージ。
屑屋と大家、武家女房は、同じ「井戸の茶碗」から生まれた
『裏長屋騒動記』で中部北陸へ旅立ちます。
次回はお住まいの町で売り声を響かせる日を楽しみに、
『くず~い屑屋でござい』暫しお休みです。
ありがとうございました。
喜八郎☆記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-06-27
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』立川公演
『くず~い屑屋でござい』は立川・たましんRISURUホールで2ステージの公演でした。
この公演は前進座の主催公演で、劇団の仲間が表方として助っ人に駆けつけてくれました!

綿密な場当りをして準備万全での開演。

客席は開始早々ノリノリのお客様の笑い声に溢れました!
江戸の行商人の売り声も、いつもは男性は恥ずかしそうに声を出すのですが、
今日は皆さん元気な売り声を聞かせてくれました。
昼の部終演後に、出演者勢揃いで、お礼状の為の集合写真をパチリ。

もうすぐ千穐楽なんだなぁ。さびしいな~(。>д<)
また今日は、前進座附属養成所の生徒さんが揃って観てくれました。

この中から未来の名優が育つかも⁉️フレッシュな生徒さんと接すると、私達も元気を貰えるようです。
立川子ども劇場さんはじめ、たくさんの皆様にお力添えを頂いて、またひとつ、素敵な思い出のステージが増えました。
6月23日は海老名演劇鑑賞会さんの例会で、いよいよ千穐楽です。会員の皆さんとご一緒に創るステージ、たくさん心にお土産を残せるよう、大切に務めたいと思います‼️
北澤知奈美☆記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
この公演は前進座の主催公演で、劇団の仲間が表方として助っ人に駆けつけてくれました!

綿密な場当りをして準備万全での開演。

客席は開始早々ノリノリのお客様の笑い声に溢れました!
江戸の行商人の売り声も、いつもは男性は恥ずかしそうに声を出すのですが、
今日は皆さん元気な売り声を聞かせてくれました。
昼の部終演後に、出演者勢揃いで、お礼状の為の集合写真をパチリ。

もうすぐ千穐楽なんだなぁ。さびしいな~(。>д<)
また今日は、前進座附属養成所の生徒さんが揃って観てくれました。

この中から未来の名優が育つかも⁉️フレッシュな生徒さんと接すると、私達も元気を貰えるようです。
立川子ども劇場さんはじめ、たくさんの皆様にお力添えを頂いて、またひとつ、素敵な思い出のステージが増えました。
6月23日は海老名演劇鑑賞会さんの例会で、いよいよ千穐楽です。会員の皆さんとご一緒に創るステージ、たくさん心にお土産を残せるよう、大切に務めたいと思います‼️
北澤知奈美☆記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-06-20
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』新村宗二郎です!!
皆さんこんにちは、新村宗二郎です!
お陰様で『くず〜い屑屋でござい』順調に公演を重ねております!
本日6月16日、東京都町田市の町田市民ホールで公演を勤めて参りました!
トラックからリフトへ荷物を積みかえ、搬入口から芝居で使う物を劇場内へと搬入している様子です!
この公演は町田子ども劇場さんの創立40周年記念の公演で、大変おめでたい公演でございました!
この公演に併せてお揃いのハッピも拵えられたそうで、搬入からおしまいまで皆さん張り切って盛り上げてくださいました!!
お陰様をもちまして、笑いと拍手の絶えない公演となりました!
写真にもあります子ども劇場さんが会場で配布されたリーフレットに記載されておりましたが、『人と人との繋がりを大切に』なされている様子がひしひしと伝わって参りました!
町田子ども劇場の皆様、並びにご観劇いただきました皆様、本当にありがとうございました!!
公演はまだ続きます!
今日の歓声を力に変え、千穐楽まで張り切って参ります!!
〜 新村 宗二郎 記 〜
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
お陰様で『くず〜い屑屋でござい』順調に公演を重ねております!
本日6月16日、東京都町田市の町田市民ホールで公演を勤めて参りました!
トラックからリフトへ荷物を積みかえ、搬入口から芝居で使う物を劇場内へと搬入している様子です!
この公演は町田子ども劇場さんの創立40周年記念の公演で、大変おめでたい公演でございました!
この公演に併せてお揃いのハッピも拵えられたそうで、搬入からおしまいまで皆さん張り切って盛り上げてくださいました!!
お陰様をもちまして、笑いと拍手の絶えない公演となりました!
写真にもあります子ども劇場さんが会場で配布されたリーフレットに記載されておりましたが、『人と人との繋がりを大切に』なされている様子がひしひしと伝わって参りました!
町田子ども劇場の皆様、並びにご観劇いただきました皆様、本当にありがとうございました!!
公演はまだ続きます!
今日の歓声を力に変え、千穐楽まで張り切って参ります!!
〜 新村 宗二郎 記 〜
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-06-16
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』東村山公演
『くず~い屑屋でござい』は東村山市立中央公民館にて公演でした!!


本日『くず~い屑屋でござい』は初演から451ステージ目の公演です。
そんな今日のお天気は生憎の雨模様。
梅雨時なので仕方ないですが,,,
観に来てくださるお客様のお足が心配(;>_<;)
ですが公演が始まると、梅雨のジメジメを吹き飛ばす、爽やかな笑いでいっぱいでした☆
子ども達の笑い声、大人の笑い声、
舞台にいる私達もつられて笑ってしまいそうになるくらい、大盛り上がり↑↑
そのお客様の温かい笑い声を聞くだけで、舞台で演じる私達の胸は熱くなります。
このお芝居を観て頂けて本当に良かった。
東村山子ども劇場の皆様もご尽力くださり、
素晴らしい公演になりました。
本当にありがとうございました!!
明日は町田子ども劇場の皆様の例会にお邪魔させて頂きます。
どんな素敵な出会いがあるか、ワクワクです♪


記・平澤愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。


本日『くず~い屑屋でござい』は初演から451ステージ目の公演です。
そんな今日のお天気は生憎の雨模様。
梅雨時なので仕方ないですが,,,
観に来てくださるお客様のお足が心配(;>_<;)
ですが公演が始まると、梅雨のジメジメを吹き飛ばす、爽やかな笑いでいっぱいでした☆
子ども達の笑い声、大人の笑い声、
舞台にいる私達もつられて笑ってしまいそうになるくらい、大盛り上がり↑↑
そのお客様の温かい笑い声を聞くだけで、舞台で演じる私達の胸は熱くなります。
このお芝居を観て頂けて本当に良かった。
東村山子ども劇場の皆様もご尽力くださり、
素晴らしい公演になりました。
本当にありがとうございました!!
明日は町田子ども劇場の皆様の例会にお邪魔させて頂きます。
どんな素敵な出会いがあるか、ワクワクです♪


記・平澤愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-06-15
- コメント : 0
- トラックバック : -
おかげさまで450回!原点回帰の屑屋さん
2005年4月に産声をあげた『くず~い屑屋でござい』は、
令和元年の本日6月8日、
ネッツたまぐーセンター(青梅文化交流センター)にてステージ通算450回の節目を迎えることが出来ました。

感慨無量です。
青梅市民会館跡地に新たに建築されたネッツたまぐーセンターは
今年4月にオープンしたばかりの”ピッカピカ”の最新ホール。
会場である多目的ホールで演劇が上演されるのは初めてということです。
公演前日の昨日7日から舞台設営が始まりました。電動で昇降するステージ、
重さ100キロの張出し用の台を1枚1枚運んで組み合わせて作った舞台に、
梁の上に昇って吊り上げた定式幕、
100人が観劇出来る手作りの客席、
ロビーに飾られた”屑屋さん顔出しパネル”

…お洒落で可愛い素敵な小劇場が完成しました。
思えば14年前、初めて『くず~い…』を上演した福岡県朝倉市杷木、
らくゆう館レクチャーホールも今日と同じような小さな劇場でした。
心臓が飛び出すくらいの緊張感、
あの日の感動がよみがえってくるようでした。
青梅の皆さんは本当に良く笑ってくれました。
皆さんの息遣いまでがビリビリと伝わってくる
臨場感あふれる至福の二回公演でした。
本当にありがとうございました。
この公演を全面的に支えてくださった
【子ども劇場西多摩】の皆さんにはただただ感謝です。

先月終わったばかりの国立劇場のような大劇場の舞台に立てることは、
役者として実に幸福なことなのですが、
このような小さな劇場で芝居をすることが私の憧れです。
小劇場には、役者と観客との独特の一体感があります。
舞台と観客とが一緒に笑い、泣く、この空気感がたまりません。
450回目の記念すべきステージで、
1回目の、あの興奮を再び体感出来たことは何よりの喜びです。
今日が新たなる第一歩です。
500回、1000回をめざして、
屑屋さんは明日からまた天秤棒を担いで歩き続けて参ります。
記・柳生啓介 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
令和元年の本日6月8日、
ネッツたまぐーセンター(青梅文化交流センター)にてステージ通算450回の節目を迎えることが出来ました。

感慨無量です。
青梅市民会館跡地に新たに建築されたネッツたまぐーセンターは
今年4月にオープンしたばかりの”ピッカピカ”の最新ホール。
会場である多目的ホールで演劇が上演されるのは初めてということです。
公演前日の昨日7日から舞台設営が始まりました。電動で昇降するステージ、
重さ100キロの張出し用の台を1枚1枚運んで組み合わせて作った舞台に、
梁の上に昇って吊り上げた定式幕、
100人が観劇出来る手作りの客席、
ロビーに飾られた”屑屋さん顔出しパネル”

…お洒落で可愛い素敵な小劇場が完成しました。
思えば14年前、初めて『くず~い…』を上演した福岡県朝倉市杷木、
らくゆう館レクチャーホールも今日と同じような小さな劇場でした。
心臓が飛び出すくらいの緊張感、
あの日の感動がよみがえってくるようでした。
青梅の皆さんは本当に良く笑ってくれました。
皆さんの息遣いまでがビリビリと伝わってくる
臨場感あふれる至福の二回公演でした。
本当にありがとうございました。
この公演を全面的に支えてくださった
【子ども劇場西多摩】の皆さんにはただただ感謝です。

先月終わったばかりの国立劇場のような大劇場の舞台に立てることは、
役者として実に幸福なことなのですが、
このような小さな劇場で芝居をすることが私の憧れです。
小劇場には、役者と観客との独特の一体感があります。
舞台と観客とが一緒に笑い、泣く、この空気感がたまりません。
450回目の記念すべきステージで、
1回目の、あの興奮を再び体感出来たことは何よりの喜びです。
今日が新たなる第一歩です。
500回、1000回をめざして、
屑屋さんは明日からまた天秤棒を担いで歩き続けて参ります。
記・柳生啓介 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-06-15
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』舞台稽古
『くず~い屑屋でござい』本日舞台稽古でした!
舞台稽古は衣裳もお化粧も全て本番通り。
本番を滞りなく進められるかを確認するお稽古で、
基本お客様は入れずに関係者に見守られながら行うものですが、
今日はこれからの公演でお力をお借りする方々が
下見をかねて観にいらしてくださいました♪
公演を重ねている作品ではありますが、
やはりお客様がいると思うと、楽しんで頂けるか、ソワソワ💦
いざ舞台稽古の幕が開くと、すぐに先程の不安が飛び去るような笑い声!
「みんなで声を出すのが楽しくていいですね!」
と感想も頂戴し、明日の初日に向け、良い励みになりました(ToT)
どうぞ皆様、お誘い合わせの上、劇場に遊びに来て楽しんでください(^^)
舞台稽古終了後、
初日の会館、
青梅市文化交流センターへ移動し、明日の公演に向けて搬入です!


いよいよ、初日の幕が開きますよ★
6月8日(土)
14:30/18:30
青梅市文化交流センター
6月15日(土)
17:00
東村山市立中央公民館ホール
6月19日(水)
14:30/18:30
たましんRISURUホール小ホール(立川市)
記・平澤愛
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
舞台稽古は衣裳もお化粧も全て本番通り。
本番を滞りなく進められるかを確認するお稽古で、
基本お客様は入れずに関係者に見守られながら行うものですが、
今日はこれからの公演でお力をお借りする方々が
下見をかねて観にいらしてくださいました♪
公演を重ねている作品ではありますが、
やはりお客様がいると思うと、楽しんで頂けるか、ソワソワ💦
いざ舞台稽古の幕が開くと、すぐに先程の不安が飛び去るような笑い声!
「みんなで声を出すのが楽しくていいですね!」
と感想も頂戴し、明日の初日に向け、良い励みになりました(ToT)
どうぞ皆様、お誘い合わせの上、劇場に遊びに来て楽しんでください(^^)
舞台稽古終了後、
初日の会館、
青梅市文化交流センターへ移動し、明日の公演に向けて搬入です!


いよいよ、初日の幕が開きますよ★
6月8日(土)
14:30/18:30
青梅市文化交流センター
6月15日(土)
17:00
東村山市立中央公民館ホール
6月19日(水)
14:30/18:30
たましんRISURUホール小ホール(立川市)
記・平澤愛
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-06-07
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』はじまります!
『くず~い屑屋でござい』いよいよ再始動します!
本日総浚いでした☆
いよいよ本番に向けて、
みんなでしっかり( ̄^ ̄)
そしてワイワイとお稽古しております(^o^)


何度も様々な役者で入れ替わり立ち替わり演じ続けられている
この『くず~い屑屋でござい』!
今回は
屑屋さん※柳生啓介
大家さん※松涛喜八郎
武家女房千代※北澤知奈美
高木佐太夫※新村宗二郎
武家娘・しづ※平澤愛
という班組!!
このメンバーで演じるのも今回が初めて!!
配役が変わるとまた新たな発見もあり、
みんなで作品に磨きをかけております☆
是非、お時間がございましたら、
劇場に足をお運びください(^з^)-☆

6月8日(土)
14:30/18:30
青梅市文化交流センター
6月15日(土)
17:00
東村山市立中央公民館ホール
6月19日(水)
14:30/18:30
たましんRISURUホール小ホール(立川市)
記・平澤愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
本日総浚いでした☆
いよいよ本番に向けて、
みんなでしっかり( ̄^ ̄)
そしてワイワイとお稽古しております(^o^)


何度も様々な役者で入れ替わり立ち替わり演じ続けられている
この『くず~い屑屋でござい』!
今回は
屑屋さん※柳生啓介
大家さん※松涛喜八郎
武家女房千代※北澤知奈美
高木佐太夫※新村宗二郎
武家娘・しづ※平澤愛
という班組!!
このメンバーで演じるのも今回が初めて!!
配役が変わるとまた新たな発見もあり、
みんなで作品に磨きをかけております☆
是非、お時間がございましたら、
劇場に足をお運びください(^з^)-☆

6月8日(土)
14:30/18:30
青梅市文化交流センター
6月15日(土)
17:00
東村山市立中央公民館ホール
6月19日(水)
14:30/18:30
たましんRISURUホール小ホール(立川市)
記・平澤愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-06-05
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』くすくすと笑える芝居
「隣に座ってる子がずっとクスクス笑っていたんで、幸せな気持ちになった」
流行語や誰かをおとしめる笑いじゃなく、
ヒトの幸せの為に屑屋さんが右往左往する姿の優しさにこぼれる笑いだった、
というお声を頂きました。
*
この芝居が産声を上げたのは、2005年の4月、福岡県の杷木町。
九州の子ども劇場の皆様と一緒に産んだ出前芝居。
その後14年ほぼ毎年、おやこ・子ども劇場、市民劇場・演劇鑑賞会、
小中高校或いは大学の学校公演、市町村など一般公演と、
全国各地に400ステージ余りを重ねて、
この春ひさびさの郷帰り。
メンバーを一新、原点に返ってもう一度作品を見つめ直し、
稽古場で試行錯誤を重ねて再創造。
九州入りの前に豊田・みよしおやこ劇場さんで初日を迎えましたが、
客席を揺るがす大反響に出演者がビックリ。
汲めども尽きぬ“井戸の茶碗”、
各地一期一会の舞台に教えて頂くことも多い13ステージ。
有難う御座いました。
*
千穐楽の筑紫野市は天神様と温泉の町。

ロビーは小学校の壁のように、お子さんたちの江戸研究発表で所せましと埋めつくされ、外の大雨も何のその。




“しちょうしゃさんか”の舞台でも大人の男性の皆さんの甘酒屋も力強く、
ラスト2ステージ有終の美を飾りました。
*
このTEAMは今回限定。

次回はまた新しい『くず~い屑屋でござい』が生まれることでしょう。
そうそう、九州には『くずい』班と入替わりに、『裏長屋騒動記』が上陸します。
よろしくお願い申し上げます。

喜八郎☆記
『くず~い屑屋でござい』で使用していた定式幕も『裏長屋騒動記』班へ引き継ぎ!

楽しい芝居を届けてきてください★
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
流行語や誰かをおとしめる笑いじゃなく、
ヒトの幸せの為に屑屋さんが右往左往する姿の優しさにこぼれる笑いだった、
というお声を頂きました。
*
この芝居が産声を上げたのは、2005年の4月、福岡県の杷木町。
九州の子ども劇場の皆様と一緒に産んだ出前芝居。
その後14年ほぼ毎年、おやこ・子ども劇場、市民劇場・演劇鑑賞会、
小中高校或いは大学の学校公演、市町村など一般公演と、
全国各地に400ステージ余りを重ねて、
この春ひさびさの郷帰り。
メンバーを一新、原点に返ってもう一度作品を見つめ直し、
稽古場で試行錯誤を重ねて再創造。
九州入りの前に豊田・みよしおやこ劇場さんで初日を迎えましたが、
客席を揺るがす大反響に出演者がビックリ。
汲めども尽きぬ“井戸の茶碗”、
各地一期一会の舞台に教えて頂くことも多い13ステージ。
有難う御座いました。
*
千穐楽の筑紫野市は天神様と温泉の町。

ロビーは小学校の壁のように、お子さんたちの江戸研究発表で所せましと埋めつくされ、外の大雨も何のその。




“しちょうしゃさんか”の舞台でも大人の男性の皆さんの甘酒屋も力強く、
ラスト2ステージ有終の美を飾りました。
*
このTEAMは今回限定。

次回はまた新しい『くず~い屑屋でござい』が生まれることでしょう。
そうそう、九州には『くずい』班と入替わりに、『裏長屋騒動記』が上陸します。
よろしくお願い申し上げます。

喜八郎☆記
『くず~い屑屋でござい』で使用していた定式幕も『裏長屋騒動記』班へ引き継ぎ!

楽しい芝居を届けてきてください★
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-03-12
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』北九州公演
『くず~い屑屋でござい』は北九州子ども劇場さん・行橋子ども劇場さんの
合同例会です。


この巡演始まって初めての二回公演!
子ども劇場の皆様が用意してくださった小夜食をお腹いっぱい食べて、
力を蓄えて挑みました!!
ロビーには、棒手振り体験コーナー♪

モデルの二人は開演前のご挨拶をしてくれた行橋子ども劇場の子☆
元気でハキハキしていてとっても上手なご挨拶でした!!
いつも楽屋でお芝居の支度をしているとき、
モニターから客席に入ってくる子ども達の声が聞こえてきます。
その子ども達の楽しそうな声が、私達に力をくれます。
劇場という特別な空間を客席の皆さんと私達で創り、共有する、
それが生の舞台の醍醐味だと思います。
終演後は交流会。
この『くず~い屑屋でござい』は九州の子ども劇場さんのご要望から生まれた作品。
その誕生秘話を聞くことが出来、
『くず~い屑屋でござい』がこの九州の子ども劇場さんにとっても、
そして13年公演を続けてこられた前進座にとっても、
特別な作品なんだ、ということを実感しました。
青少年劇場運動の熱を消してはいけない、
そう改めて感じることの出来たそんな一日となりました。
北九州子ども劇場の皆様、行橋子ども劇場の皆様、
今後とも前進座をよろしくお願いします!
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
合同例会です。


この巡演始まって初めての二回公演!
子ども劇場の皆様が用意してくださった小夜食をお腹いっぱい食べて、
力を蓄えて挑みました!!
ロビーには、棒手振り体験コーナー♪

モデルの二人は開演前のご挨拶をしてくれた行橋子ども劇場の子☆
元気でハキハキしていてとっても上手なご挨拶でした!!
いつも楽屋でお芝居の支度をしているとき、
モニターから客席に入ってくる子ども達の声が聞こえてきます。
その子ども達の楽しそうな声が、私達に力をくれます。
劇場という特別な空間を客席の皆さんと私達で創り、共有する、
それが生の舞台の醍醐味だと思います。
終演後は交流会。
この『くず~い屑屋でござい』は九州の子ども劇場さんのご要望から生まれた作品。
その誕生秘話を聞くことが出来、
『くず~い屑屋でござい』がこの九州の子ども劇場さんにとっても、
そして13年公演を続けてこられた前進座にとっても、
特別な作品なんだ、ということを実感しました。
青少年劇場運動の熱を消してはいけない、
そう改めて感じることの出来たそんな一日となりました。
北九州子ども劇場の皆様、行橋子ども劇場の皆様、
今後とも前進座をよろしくお願いします!
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-03-10
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』飯塚公演
『くず~い屑屋でござい』は(特)こどもと文化のひろば わいわいキッズいいづかの皆様に迎えられての公演です。


お芝居の中でも触れた飯塚名物 味覚焼♪
開けた瞬間にさっと一つ食べられてしまいました。
シンプルな味わいで美味しい(^ω^)♪
ロビーにはペットボトルなどで作ったリサイクル屑屋さん♪


13年前のくずいも公演させて頂いており、今回このお芝居を観るのは2回目の方もいれば、小さなお子様達がワイワイ客席にいるような賑やかな空間★
もう一度観たい、そう思って貰える作品になって再び飯塚で公演出来たことは
本当に素敵なことだと思います!!
長く公演を重ねているこの『くず~い屑屋でござい』。
配役も替わりながら、作品も磨きがかかっております。
今回初めて『くず~い屑屋でござい』に参加の新村宗二郎さん!
“江戸の暮らし“では大根売り役、

”くず~い屑屋でござい”では高木佐太夫役として舞台を沸かせております(*^^*)

前進座には俳優だけではなく、演出部という裏方を専門にする部署があり、
今回『くず~い屑屋でござい』の巡演では、
その演出部より舞台監督デビューをした小林楓さん!
彼女は学生時代から絵を勉強しており、舞台美術などでも活躍中!
物静かでおっとりしていますが、色々なものに挑戦していきたい!
と心に熱い情熱を秘め、劇団で頑張っております。
これからの活躍を期待しています☆
こうしてくずい班一丸となって巡演をしておりますが、
残すところあと二日、
4ステージ!
精一杯勤めたいと思います!!
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。


お芝居の中でも触れた飯塚名物 味覚焼♪
開けた瞬間にさっと一つ食べられてしまいました。
シンプルな味わいで美味しい(^ω^)♪
ロビーにはペットボトルなどで作ったリサイクル屑屋さん♪


13年前のくずいも公演させて頂いており、今回このお芝居を観るのは2回目の方もいれば、小さなお子様達がワイワイ客席にいるような賑やかな空間★
もう一度観たい、そう思って貰える作品になって再び飯塚で公演出来たことは
本当に素敵なことだと思います!!
長く公演を重ねているこの『くず~い屑屋でござい』。
配役も替わりながら、作品も磨きがかかっております。
今回初めて『くず~い屑屋でござい』に参加の新村宗二郎さん!
“江戸の暮らし“では大根売り役、

”くず~い屑屋でござい”では高木佐太夫役として舞台を沸かせております(*^^*)

前進座には俳優だけではなく、演出部という裏方を専門にする部署があり、
今回『くず~い屑屋でござい』の巡演では、
その演出部より舞台監督デビューをした小林楓さん!
彼女は学生時代から絵を勉強しており、舞台美術などでも活躍中!
物静かでおっとりしていますが、色々なものに挑戦していきたい!
と心に熱い情熱を秘め、劇団で頑張っております。
これからの活躍を期待しています☆
こうしてくずい班一丸となって巡演をしておりますが、
残すところあと二日、
4ステージ!
精一杯勤めたいと思います!!
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-03-09
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』福岡公演
『くず~い屑屋でござい』は子ども劇場ふくおか・糸島地域主催の例会です。

今回は福岡東部・福岡西部・福岡まんなか・糸島の4つの劇場の皆様に、
ももちパレスももち文化センター

・福岡市立東市民センターなみきホール


この二ヶ所、2日間かけて観て頂きました。

屑屋さんの人形劇♪

江戸の売り物当てクイズ。宗二郎さんが超戦中!
小さなお子様、小学生、中学生、青年の方々、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、と、まさに3世代が揃った客席で、
『くず~い屑屋でござい』の魅力を存分に発揮した、笑いの絶えることない、そんな公演でした!
終演後は、子ども劇場の運営担当の皆様との交流会。
この例会に向けて、それぞれの劇場さんが事前にどんな準備をしてきたか、
実際お芝居を観てどう感じたか,,,
とても力を貰える感想を沢山頂き、私達も明日の公演の糧となりました!!
これからも福岡の子ども劇場さんと前進座の絆を大切にし、
皆様に喜んで貰える作品をお届けしていきたいと思います★
本当にお世話になりました!!
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

今回は福岡東部・福岡西部・福岡まんなか・糸島の4つの劇場の皆様に、
ももちパレスももち文化センター

・福岡市立東市民センターなみきホール


この二ヶ所、2日間かけて観て頂きました。

屑屋さんの人形劇♪

江戸の売り物当てクイズ。宗二郎さんが超戦中!
小さなお子様、小学生、中学生、青年の方々、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃん、と、まさに3世代が揃った客席で、
『くず~い屑屋でござい』の魅力を存分に発揮した、笑いの絶えることない、そんな公演でした!
終演後は、子ども劇場の運営担当の皆様との交流会。
この例会に向けて、それぞれの劇場さんが事前にどんな準備をしてきたか、
実際お芝居を観てどう感じたか,,,
とても力を貰える感想を沢山頂き、私達も明日の公演の糧となりました!!
これからも福岡の子ども劇場さんと前進座の絆を大切にし、
皆様に喜んで貰える作品をお届けしていきたいと思います★
本当にお世話になりました!!
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-03-07
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』大牟田子ども劇場
『くず~い屑屋でござい』は大牟田子ども劇場さんの例会です♪



今年が大牟田子ども劇場創立45周年!
その記念すべき例会にこの『くず~い屑屋でござい』を選んで頂きました☆
なんと光栄なことでしょう(ToT)
これまでは小学生以上のお友達が多い客席でしたが、
今回は一般のお客様にも窓口を広げ、
小さなお子様からおじいちゃま・おばあちゃままで、
幅広い年代のお客様が集まった客席となり、ほぼ満席の状態!!
第一部の“江戸の暮らし”での視聴者参加の売り声体験は、
子どもから大人までヤル気充分!!
舞台にいる私達も迫力にビックリ!!
大きな声で参加してくださいました(*^^*)
お芝居が始まると、小さなお友達の笑い声から大人の笑い声と、
常に笑いが途切れない、そんな素敵な公演となりました。
カーテンコールでは、45周年を記念してのお餅撒き★
(杵屋邦寿さんの生演奏付き♪)

幕が閉まると、「楽しかったー」とあちこちから声が聞こえてきます。
こうした声が聞ける度に、私達は力を貰え、また新たに頑張ることが出来ます!!
大牟田子ども劇場の皆様、またお会い出来る日を楽しみにしています(o^O^o)
ありがとうございました!!

記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。



今年が大牟田子ども劇場創立45周年!
その記念すべき例会にこの『くず~い屑屋でござい』を選んで頂きました☆
なんと光栄なことでしょう(ToT)
これまでは小学生以上のお友達が多い客席でしたが、
今回は一般のお客様にも窓口を広げ、
小さなお子様からおじいちゃま・おばあちゃままで、
幅広い年代のお客様が集まった客席となり、ほぼ満席の状態!!
第一部の“江戸の暮らし”での視聴者参加の売り声体験は、
子どもから大人までヤル気充分!!
舞台にいる私達も迫力にビックリ!!
大きな声で参加してくださいました(*^^*)
お芝居が始まると、小さなお友達の笑い声から大人の笑い声と、
常に笑いが途切れない、そんな素敵な公演となりました。
カーテンコールでは、45周年を記念してのお餅撒き★
(杵屋邦寿さんの生演奏付き♪)

幕が閉まると、「楽しかったー」とあちこちから声が聞こえてきます。
こうした声が聞ける度に、私達は力を貰え、また新たに頑張ることが出来ます!!
大牟田子ども劇場の皆様、またお会い出来る日を楽しみにしています(o^O^o)
ありがとうございました!!

記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-03-06
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』大分子ども劇場
上沢美咲です。
3月3日ひな祭り、大分子ども劇場の皆さまにお迎えいただいての公演です。




手作りの看板が劇場入り口に…

前進座のくずいオリジナル手ぬぐいを被った屑屋さんが可愛らしくて素敵です!
製作したご本人はまだいらしていないそう、お会いしたかったな。
工夫を凝らして心待ちに準備してくださっている様子に励まされる毎日です。
さて『くず〜い屑屋でござい』が九州の子ども劇場さんのお招きで巡演するのは13年ぶりです。
各会場で感じるのは、青年の会員の皆さまの活躍です。
おそらく13年前はまだ幼なかった皆さんが成長して、搬入搬出のお手伝いの中心となり、
また観劇マナーやお芝居を楽しむ雰囲気作りで会場をリードしてくれています。
お蔭様で大分での公演片付けも無事終了したところで、
元気な青年の皆さまの姿を楽屋口で撮影。
前進座の青年代表、うちの娘(武家女房千代の娘)“しづ”こと平澤愛も一緒にパチリ☆

しづちゃんを探せ、みたいになってますが(^_^;)
前列右端が、しづでござい。
大分子ども劇場の皆さま、ありがとうございました。
おまけ
毎日公演地を移動して引っ越ししながらの公演では、様々な仕事分担をして運営しております。
私は武家女千代をつとめていますが、仕事分担では洗濯機の設置も重要な役割。

シャワー室に収まった二槽式洗濯機さん、いつもお世話になっております。
かなりの年季物ですが、彼(彼女?)の活躍に私たちは助けられています。
記・上沢 美咲
会場前では大分市民劇場の運営サークルの方々が
次回前進座公演『裏長屋騒動記』の宣伝活動!

立て続けに前進座が大分にお伺いできることが嬉しいです!
例会は3月22日!!
ご興味ある方は是非ご入会ください★
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
3月3日ひな祭り、大分子ども劇場の皆さまにお迎えいただいての公演です。




手作りの看板が劇場入り口に…

前進座のくずいオリジナル手ぬぐいを被った屑屋さんが可愛らしくて素敵です!
製作したご本人はまだいらしていないそう、お会いしたかったな。
工夫を凝らして心待ちに準備してくださっている様子に励まされる毎日です。
さて『くず〜い屑屋でござい』が九州の子ども劇場さんのお招きで巡演するのは13年ぶりです。
各会場で感じるのは、青年の会員の皆さまの活躍です。
おそらく13年前はまだ幼なかった皆さんが成長して、搬入搬出のお手伝いの中心となり、
また観劇マナーやお芝居を楽しむ雰囲気作りで会場をリードしてくれています。
お蔭様で大分での公演片付けも無事終了したところで、
元気な青年の皆さまの姿を楽屋口で撮影。
前進座の青年代表、うちの娘(武家女房千代の娘)“しづ”こと平澤愛も一緒にパチリ☆

しづちゃんを探せ、みたいになってますが(^_^;)
前列右端が、しづでござい。
大分子ども劇場の皆さま、ありがとうございました。
おまけ
毎日公演地を移動して引っ越ししながらの公演では、様々な仕事分担をして運営しております。
私は武家女千代をつとめていますが、仕事分担では洗濯機の設置も重要な役割。

シャワー室に収まった二槽式洗濯機さん、いつもお世話になっております。
かなりの年季物ですが、彼(彼女?)の活躍に私たちは助けられています。
記・上沢 美咲
会場前では大分市民劇場の運営サークルの方々が
次回前進座公演『裏長屋騒動記』の宣伝活動!

立て続けに前進座が大分にお伺いできることが嬉しいです!
例会は3月22日!!
ご興味ある方は是非ご入会ください★
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-03-04
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』佐賀子ども劇場
本日『くず~い屑屋でござい』は佐賀子ども劇場さんの例会です。
佐賀駅に着くと,,,
皆さま私たちを温かく出迎えてくださいました!!

くずい班一同感激( ;∀;)
皆さまが用意してくださった小夜食をありがたく頂きました。

お品書きはこちら♪

ロビーでは、こんな面白いものが作られていました(^ω^)


今日のこの公演に向けて、本当に沢山準備してくださり、心待ちにしてくれていたんだ,,,
と思うと、我々も期待に応えたい気持ちで、あらためてヤル気スイッチON!!
本番が始まると、子ども達の笑い声でいっぱい(o^O^o)
物語が思いがけない展開になると、
屑屋さんと一緒に「えー!?」と驚いていました( *´艸`)
芝居に入り込んでくれているのが舞台にいながら感じることが出来て、
とても幸せな気持ちになりました。
搬出もみんなでお手伝いくださり、解散前に青年達が感想を述べてくださいました♪
とてもキラキラした笑顔で、嬉しい言葉を沢山頂き、
明日も頑張れる糧を貰いました!!

佐賀子ども劇場の皆さま!
お世話になりました!!
記・平澤 愛
★おまけ★
佐賀は画家の岡田三郎助さんの出身地。
岡田氏は前進座が上演した『ちひろー私、絵と結婚するのー』の主人公ちひろの絵の先生です。
ちひろが初めて本格的な絵の手ほどきを受けた「女子洋画研究所」とアトリエが本日公演をした佐賀県立美術館ホールに復元されていました。


今年秋には『ちひろー私、絵と結婚するのー』が九州にもお邪魔いたしますので、
どうぞご期待くださいませ!
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
佐賀駅に着くと,,,
皆さま私たちを温かく出迎えてくださいました!!

くずい班一同感激( ;∀;)
皆さまが用意してくださった小夜食をありがたく頂きました。

お品書きはこちら♪

ロビーでは、こんな面白いものが作られていました(^ω^)


今日のこの公演に向けて、本当に沢山準備してくださり、心待ちにしてくれていたんだ,,,
と思うと、我々も期待に応えたい気持ちで、あらためてヤル気スイッチON!!
本番が始まると、子ども達の笑い声でいっぱい(o^O^o)
物語が思いがけない展開になると、
屑屋さんと一緒に「えー!?」と驚いていました( *´艸`)
芝居に入り込んでくれているのが舞台にいながら感じることが出来て、
とても幸せな気持ちになりました。
搬出もみんなでお手伝いくださり、解散前に青年達が感想を述べてくださいました♪
とてもキラキラした笑顔で、嬉しい言葉を沢山頂き、
明日も頑張れる糧を貰いました!!

佐賀子ども劇場の皆さま!
お世話になりました!!
記・平澤 愛
★おまけ★
佐賀は画家の岡田三郎助さんの出身地。
岡田氏は前進座が上演した『ちひろー私、絵と結婚するのー』の主人公ちひろの絵の先生です。
ちひろが初めて本格的な絵の手ほどきを受けた「女子洋画研究所」とアトリエが本日公演をした佐賀県立美術館ホールに復元されていました。


今年秋には『ちひろー私、絵と結婚するのー』が九州にもお邪魔いたしますので、
どうぞご期待くださいませ!
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-03-02
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』福津市中央公民館
皆様こんにちは!
平澤愛です☆
『くず~い屑屋でござい』は
NPO法人古賀新宮子ども劇場・むなかた子ども劇場・福間津屋崎子ども劇場・
福岡みらい子ども劇場の皆様の合同例会にお邪魔致しました。


13年前、この『くず~い屑屋でござい』の初演の公演を、
同じ子ども劇場の例会でも上演して頂き、また観たい!という声を沢山頂戴して、
今回再び観て頂けることになりました。
とても有難いことです☆
今回は三味線の杵屋邦寿さん以外は、初演メンバーは1人もおりません。
初演メンバーとはまた違う座組で創られる舞台空間、
『くず~い屑屋でござい』の作品自体の面白さを、前回観て頂いた方も、
初めて観て頂く方にも楽しんで貰うことが出来たら嬉しいです!!
美味しい小夜食も用意して頂き、みんなお腹いっぱい大満足◎

これで本番も思い切り頑張れるぞ~!!
さて、わたくしは今回も武家女房・千代の娘、しづ役で参加しております。

この『くず~い屑屋でござい』は笑いに包まれ、とにかく心温まる、
私の大好きな作品です。
今日の公演も、小さなお子様から大人の方の色々な笑い声が混ざり響き渡る、
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
奮闘する屑屋さんに子ども達から「がんばれー」というエールも!!
舞台にいながら顔がにやけそうになります(笑)
明日はどんなお客様に出会えるか楽しみです。
今日は素敵な時間をありがとうございました!!
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
平澤愛です☆
『くず~い屑屋でござい』は
NPO法人古賀新宮子ども劇場・むなかた子ども劇場・福間津屋崎子ども劇場・
福岡みらい子ども劇場の皆様の合同例会にお邪魔致しました。


13年前、この『くず~い屑屋でござい』の初演の公演を、
同じ子ども劇場の例会でも上演して頂き、また観たい!という声を沢山頂戴して、
今回再び観て頂けることになりました。
とても有難いことです☆
今回は三味線の杵屋邦寿さん以外は、初演メンバーは1人もおりません。
初演メンバーとはまた違う座組で創られる舞台空間、
『くず~い屑屋でござい』の作品自体の面白さを、前回観て頂いた方も、
初めて観て頂く方にも楽しんで貰うことが出来たら嬉しいです!!
美味しい小夜食も用意して頂き、みんなお腹いっぱい大満足◎

これで本番も思い切り頑張れるぞ~!!
さて、わたくしは今回も武家女房・千代の娘、しづ役で参加しております。

この『くず~い屑屋でござい』は笑いに包まれ、とにかく心温まる、
私の大好きな作品です。
今日の公演も、小さなお子様から大人の方の色々な笑い声が混ざり響き渡る、
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
奮闘する屑屋さんに子ども達から「がんばれー」というエールも!!
舞台にいながら顔がにやけそうになります(笑)
明日はどんなお客様に出会えるか楽しみです。
今日は素敵な時間をありがとうございました!!
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-03-01
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』熊本市子ども劇場
皆様こんにちは!
新村宗二郎でございます!
去る2月28日に私の地元・熊本で、
熊本市民会館に於きまして熊本子ども劇場様の鑑賞会公演をさせていただきました!

ロビーに素敵な飾り付けをしてお出迎えをしていただきました!とても嬉しいお計らいです!

またありがたい事に前進座の次回公演のご案内までも!!

通算450ステージに迫ろうとしている『くず〜い屑屋でござい』公演に私新村は高木佐太夫という、
なんと細川藩のお侍の役で出演しており、劇中でも熊本弁のセリフがございますので毎日楽しみなが勤めさせていただいております!
また『江戸のくらし』では大根売りとして登場し、お客様参加型で一緒にお芝居を作る場面もございます!
これからご覧になる九州各地の皆様、どうぞお楽しみに!
熊本でご覧いただきました皆様、ありがとうございました!
前進座としては3月末に熊本市民劇場様の例会で山田洋次先生脚本の『裏長屋騒動記』公演もございます!
そして私自身は10月に『ちひろ–私、絵と結婚するの–』公演で
再度来熊させていただきます!
またお会い出来る事を心より楽しみにしております!

記・新村 宗二郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
新村宗二郎でございます!
去る2月28日に私の地元・熊本で、
熊本市民会館に於きまして熊本子ども劇場様の鑑賞会公演をさせていただきました!

ロビーに素敵な飾り付けをしてお出迎えをしていただきました!とても嬉しいお計らいです!

またありがたい事に前進座の次回公演のご案内までも!!

通算450ステージに迫ろうとしている『くず〜い屑屋でござい』公演に私新村は高木佐太夫という、
なんと細川藩のお侍の役で出演しており、劇中でも熊本弁のセリフがございますので毎日楽しみなが勤めさせていただいております!
また『江戸のくらし』では大根売りとして登場し、お客様参加型で一緒にお芝居を作る場面もございます!
これからご覧になる九州各地の皆様、どうぞお楽しみに!
熊本でご覧いただきました皆様、ありがとうございました!
前進座としては3月末に熊本市民劇場様の例会で山田洋次先生脚本の『裏長屋騒動記』公演もございます!
そして私自身は10月に『ちひろ–私、絵と結婚するの–』公演で
再度来熊させていただきます!
またお会い出来る事を心より楽しみにしております!

記・新村 宗二郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-03-01
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』豊田・みよしおやこ劇場
2015年6月に13ステージ屑屋さんを演じたことがありますが、遂にそれ以来の復活屑屋さんとなりました。
その初日 豊田·みよしおやこ劇場さんです。


前進座はかなり久しぶりで「くず~い屑屋でござい」は初めてです。

(写真はこれから初日の幕が開くガチガチの状態のわたし)
事前学習会にも伺いお話させて頂き、色々準備して迎えて下さいました。
ロビーや幕などもご覧の通り。


この初日が想像を絶する盛り上がり、喜八郎さんもビックリ!の反応で私もホッと一息、これで安心して九州に行ける…
ただし柳生先輩は430ステージ以上勤めているのでひょうひょうと演じてらっしゃいますが、あたくしはぜいぜいはぁはぁ状態ですが…
私の屑屋さんも観てみたいという方は是非地元で公演を起こして下さい!なんて。
ともかく初日の豊田·みよしおやこ劇場さんに感謝!!

(カーテンコールで頂いた小判!!)
記・早瀬 栄之丞 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
その初日 豊田·みよしおやこ劇場さんです。


前進座はかなり久しぶりで「くず~い屑屋でござい」は初めてです。

(写真はこれから初日の幕が開くガチガチの状態のわたし)
事前学習会にも伺いお話させて頂き、色々準備して迎えて下さいました。
ロビーや幕などもご覧の通り。


この初日が想像を絶する盛り上がり、喜八郎さんもビックリ!の反応で私もホッと一息、これで安心して九州に行ける…
ただし柳生先輩は430ステージ以上勤めているのでひょうひょうと演じてらっしゃいますが、あたくしはぜいぜいはぁはぁ状態ですが…
私の屑屋さんも観てみたいという方は是非地元で公演を起こして下さい!なんて。
ともかく初日の豊田·みよしおやこ劇場さんに感謝!!

(カーテンコールで頂いた小判!!)
記・早瀬 栄之丞 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2019-02-25
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』始動!!
『くず~い屑屋でござい』は、
屑屋の清兵衛役に早瀬栄之丞さん、
高木佐太夫役に新村宗二郎さんを迎え、
お稽古に励んでおります。
本日劇団の稽古場を離れ、
実際の舞台に立ってのお稽古の為、
福生市民会館にやってきました!
牛浜駅前にいる銅像Lunaちゃん
丁寧にお芝居のやりとりを確認をして,,,



本番に備えております!!
早くお客様にお届けしたくて今からソワソワ(*^O^*)
初日は豊田・みよしおやこ劇場さんの例会!
楽しみにしていてくださいね♪
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
屑屋の清兵衛役に早瀬栄之丞さん、
高木佐太夫役に新村宗二郎さんを迎え、
お稽古に励んでおります。
本日劇団の稽古場を離れ、
実際の舞台に立ってのお稽古の為、
福生市民会館にやってきました!

丁寧にお芝居のやりとりを確認をして,,,



本番に備えております!!
早くお客様にお届けしたくて今からソワソワ(*^O^*)
初日は豊田・みよしおやこ劇場さんの例会!
楽しみにしていてくださいね♪
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
『くず~い屑屋でござい』成城学園初等学校 千穐楽☆
『くず~い屑屋でござい』は本日、成城学園初等学校の生徒さん達に観ていただきました!
今回の巡演も今日でいよいよ千穐楽です★
成城学園の澤柳記念講堂で公演。

とても立派な講堂です☆
今回の巡演で屑屋さん役の柳生啓介さん、高木佐太夫役の藤井偉策さんはいったん班から離れます。
というわけで、千穐楽の手締めは藤井偉策さん\(^^)/

今回の巡演コースは朝も早く、季節の変わり目で寒かったりと大変ではありましたが、
メンバー力を合わせ、無事に今日を迎えられたのが本当に嬉しく思います!
さて、成城学園初等学校の生徒さん、そして先生保護者の方々合わせて700人位の皆様に観ていただきました。
普段から舞台芸術に触れてきている子達ということで、お芝居を楽しもうとしている眼差しがまぶしい!!(^○^)
江戸の暮らしの解説も、お芝居の台詞もしっかり集中して、たくさん笑って反応してくれていました◎
学ぶことを純粋に楽しんでいる、そんな成城学園の生徒さん達の姿勢が、とても微笑ましく、素敵でした☆
次は来年2月の末から『くず~い屑屋でござい』全国巡演が再開します!
2月の巡演は、屑屋さん役を早瀬栄之丞さん、高木佐太夫役を新村宗二郎さんが勤めます!
ご期待ください♪
それでは、皆様、良いお年をお迎えください☆

記・平澤愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
今回の巡演も今日でいよいよ千穐楽です★
成城学園の澤柳記念講堂で公演。

とても立派な講堂です☆
今回の巡演で屑屋さん役の柳生啓介さん、高木佐太夫役の藤井偉策さんはいったん班から離れます。
というわけで、千穐楽の手締めは藤井偉策さん\(^^)/

今回の巡演コースは朝も早く、季節の変わり目で寒かったりと大変ではありましたが、
メンバー力を合わせ、無事に今日を迎えられたのが本当に嬉しく思います!
さて、成城学園初等学校の生徒さん、そして先生保護者の方々合わせて700人位の皆様に観ていただきました。
普段から舞台芸術に触れてきている子達ということで、お芝居を楽しもうとしている眼差しがまぶしい!!(^○^)
江戸の暮らしの解説も、お芝居の台詞もしっかり集中して、たくさん笑って反応してくれていました◎
学ぶことを純粋に楽しんでいる、そんな成城学園の生徒さん達の姿勢が、とても微笑ましく、素敵でした☆
次は来年2月の末から『くず~い屑屋でござい』全国巡演が再開します!
2月の巡演は、屑屋さん役を早瀬栄之丞さん、高木佐太夫役を新村宗二郎さんが勤めます!
ご期待ください♪
それでは、皆様、良いお年をお迎えください☆

記・平澤愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2018-12-18
- コメント : 0
- トラックバック : -
『くず~い屑屋でござい』子ども劇場おやこ劇場新潟県センターt
12月9日『くず~い屑屋でござい』は新潟中央おやこ劇場、新潟西おやこ劇場、まきおやこ劇場との市内3劇場合同公演です!
私達は前日8日に新潟入り。
今回の巡演での泊まりはラスト、ということで、一足先の打ち上げ♪
まだ公演は2つほど残していますが,,,f(^^;

暗闇の中で怪談話をしているわけではありません。
行ったお店でワクワクしながら料理を待っていると、お店の電気が消えました。
サプライズイベントではありません。
いや、ある意味サプライズです。
停電です。
復旧の目処が立たず、腹ペコくずい班は後ろ髪引かれながら別のお店に移動し、
無事に楽しい時間を過ごしました☆
この出来事もなかなか良い思い出です(笑)
さて、9日公演当日!!
朝の搬入にはたくさんのおやこ劇場のメンバーがお手伝いに駆けつけてくれました!!
さすがはおやこ劇場の皆様!
慣れた手付きでテキパキとお手伝いくださいます。
新潟のおやこ劇場の例会でこの『くず~い屑屋でござい』がうかがうのは2回目だそう。
以前は11年前。
この『くず~い屑屋でござい』のお芝居が出来てから初期の頃だったそうです。
その時に観ていた小学校一年生が、
今回は高校生になってまたこの芝居を観てくれています。
すごく素敵!!
きっと当時観てた頃とはまた違う視点でこのお芝居を楽しめるでしょうね(*^.^*)
子ども達にこうした大きな舞台を観せてあげたい。前進座を観たい。
そうした想いから今回再び『くず~い屑屋でござい』を選んで頂いたと聞き、感無量(T_T)
開演前の対面式にも今回運営を担当してくださっているおやこ劇場の会員の皆様に参加して頂き、
私達から記念の寄せ書きを贈呈◎





みんなで集合写真も撮りました(^-^)
楽しい一日になりますように☆
本番が始まると、小さなお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで幅広い年代の方々が劇場に遊びに来てくれました!
『くず~い屑屋でござい』のお芝居の楽しいところは、親子3世代が揃うと、みんな笑いどころがそれぞれあり、常に笑いが起こり、相乗して盛り上がる↑↑という素敵な現象が起こります。
まさにこのおやこ劇場の皆様とのこの舞台でも起こりました★
子ども達の笑い声、親御さん達の笑顔、
舞台に触れて、心を動かし、楽しい気持ちを味わう。
そうした活動をされているおやこ劇場さん達の想いが本当に尊く、
今回公演をさせて頂いた私達にとっても素晴らしい一日となりました☆
これからも皆様の心をあたたかくする作品づくり、頑張ります!!
記・平澤愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
私達は前日8日に新潟入り。
今回の巡演での泊まりはラスト、ということで、一足先の打ち上げ♪
まだ公演は2つほど残していますが,,,f(^^;

暗闇の中で怪談話をしているわけではありません。
行ったお店でワクワクしながら料理を待っていると、お店の電気が消えました。
サプライズイベントではありません。
いや、ある意味サプライズです。
停電です。
復旧の目処が立たず、腹ペコくずい班は後ろ髪引かれながら別のお店に移動し、
無事に楽しい時間を過ごしました☆
この出来事もなかなか良い思い出です(笑)
さて、9日公演当日!!
朝の搬入にはたくさんのおやこ劇場のメンバーがお手伝いに駆けつけてくれました!!
さすがはおやこ劇場の皆様!
慣れた手付きでテキパキとお手伝いくださいます。
新潟のおやこ劇場の例会でこの『くず~い屑屋でござい』がうかがうのは2回目だそう。
以前は11年前。
この『くず~い屑屋でござい』のお芝居が出来てから初期の頃だったそうです。
その時に観ていた小学校一年生が、
今回は高校生になってまたこの芝居を観てくれています。
すごく素敵!!
きっと当時観てた頃とはまた違う視点でこのお芝居を楽しめるでしょうね(*^.^*)
子ども達にこうした大きな舞台を観せてあげたい。前進座を観たい。
そうした想いから今回再び『くず~い屑屋でござい』を選んで頂いたと聞き、感無量(T_T)
開演前の対面式にも今回運営を担当してくださっているおやこ劇場の会員の皆様に参加して頂き、
私達から記念の寄せ書きを贈呈◎





みんなで集合写真も撮りました(^-^)
楽しい一日になりますように☆
本番が始まると、小さなお子様からおじいちゃんおばあちゃんまで幅広い年代の方々が劇場に遊びに来てくれました!
『くず~い屑屋でござい』のお芝居の楽しいところは、親子3世代が揃うと、みんな笑いどころがそれぞれあり、常に笑いが起こり、相乗して盛り上がる↑↑という素敵な現象が起こります。
まさにこのおやこ劇場の皆様とのこの舞台でも起こりました★
子ども達の笑い声、親御さん達の笑顔、
舞台に触れて、心を動かし、楽しい気持ちを味わう。
そうした活動をされているおやこ劇場さん達の想いが本当に尊く、
今回公演をさせて頂いた私達にとっても素晴らしい一日となりました☆
これからも皆様の心をあたたかくする作品づくり、頑張ります!!
記・平澤愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2018-12-10
- コメント : 0
- トラックバック : -