fc2ブログ

Entries

『毛抜』『水沢』旅だより

思い出だけが通り過ぎて行く
車窓から
トンネルを抜けると、奇岩の行列。
新潟から鶴岡までは、羽越本線で海沿いの二時間。小・松島の様な景色が続く。

『水沢の一夜』は、私の初舞台の狂言。
幕開き第一声、「菊~」と一粒種の名を呼びながら登場するお百姓が、舞台の立ち始め。

『毛抜』は、前進座に入って初めて就いた歌舞伎作品。
圭史・秦民部と竜之介・八剣玄蕃の箱合引を出し入れする黒後見だった。
箱合引というのは、その名の通り黒い箱の様なもので、正座する時に尻にあてがう。
黒後見は、黒衣(くろご)を着て出て来る忍者の様なアレなのだが、その動き方すら分からなかった。
最初の稽古に擂り足で出て怒られた。

その時、玄蕃を演じていた竜之介先輩の隣で民部を勤めているのだから、不思議なもの。

80周年記念『毛抜』『水沢の一夜』の二本建ては、来年3月末まで60ステージほど続く長丁場。

年内は東北、長野と広島、
来年は『水沢 』を『唐茄子屋』に替えて大阪・文楽劇場の後、
名古屋・中日劇場から『水沢』『毛抜』で、中国、四国、九州、北陸に伺います。

それからそれへ、想いが廻るうちに列車は鶴岡駅。

“『雪の降る町を』発想の地”での二回公演。
『水沢―』の舞台では紙雪が降るけれど、街もあしたは雪景色の予報。

     喜八郎☆記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『髪飾』だより

舞台稽古
いよいよ
『歌舞伎の楽しさ』と『髪飾不思議仕掛』の舞台稽古です。
3年の間、
ああでもないこうでもないと、
あっちへ行ったりこっちへ行ったり、
多くのスタッフのご協力を得ながら準備を重ねてきた芝居が、
はじめて形となって現れるのです。

まずは座内の評判が気になるところですが、
私(大坂屋八甫)、作者としては、
かなり前評判がいいように感じています。
あとは私(藤川矢之輔)、役者として、
いい仕上がりになるよう祈るだけです。

でも、出演者一同、大いに張り切って勤めています。
どうぞ皆様お楽しみに。
日頃のご贔屓のご余慶を持ちまして、
鷹揚にご見物のほど、請い願い上げ奉ります。


大坂屋八甫・藤川矢之輔:記

『歌舞伎の楽しさ』から お侍の立回り

『歌舞伎の楽しさ』より 『近江のお兼』

『髪飾不思議仕掛』より

『髪飾不思議仕掛』より

※舞台写真撮影:小林万里※ ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』旅だより

番外編 お祝いですよ

石田 聡でございます。
昨日盛岡より帰って参りました。

楽屋にて
いきなりお祭りみたいですけども。

本日はいつもお世話になっている全商連さん、
「全国商工団体連合会」さんの創立60周年記念パーティーです。
ステージ

ステージ②
ご祝儀で演らせていただきましたのは、“大江戸東京音頭”。
劇団から嵐圭史がご挨拶申し上げました。

出し物の後でご挨拶に会場を歩けば、
逆に皆様から励ましのお声を掛けて下さいました。
本当にいつもありがとうございます!
そして、60周年、誠におめでとうございます!

石田聡 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』旅だより

皆さま、こんにちは!!
生島喜五郎です。

昨日、盛岡公演を無事終えました。
昨日の公演は、今コース初の2ステージ、
すごくドキドキしました。

盛岡は、朝から雪が吹雪いていましたが、
搬入も無事うまくいき、
お芝居も2ステ―ジとも、とても盛り上がりました。
あと、15ステージ、
気を引き締めて頑張ります!!
秀太郎、です!
生島喜五郎 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』旅だより

盛岡公演にて
本日の主催者様は、いわて生協“文化鑑賞会クオレ”の皆様。
本来であれば、宮古の地でも公演を予定しておられたところが、
あの3・11の大震災によって大打撃を受け、
盛岡での公演のみとなりました。

少なからず被災されながらも、
大変な中、公演を実現して下さった皆様に心から感謝。
ありがたいと同時に、改めてやり場のない気持ちになります。
総ての被災地が一日も早く復興されることを祈って止みません。

いわて生協様宛に、
国立劇場公演の折にお客様からお預かりした、義援金の目録をお渡ししました。
義援金の目録を…

石田聡 記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』旅だより

番外編 移動日ですよ
石田 聡でございます。

秋田、喜多方、会津若松と終了致しまして、本日は盛岡への移動日です。
出発時はやや雨模様、
途中からすっきりと晴れて程よく行楽日和。

雨あがり、といえば虹ですが、
そう滅多にはみえないもの。
そこで。

じゃん。
大きな虹

             わかります?
石田聡 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』旅だより

会津若松編
みなさん、こんにちは。
平澤愛です。
東北の巡演がはじまりました!
今は会津若松におります。

今回、私は
なんと・・・
歌舞伎十八番でお馴染みの『毛抜』に出演しております!!
平澤で~す
女優が歌舞伎に出演するなんて、我が劇団ならでは!!
なかなかない経験です。
女優のお姉さま達と、お姫様の後ろに並ぶ腰元と扮しております。
化粧前を後ろから…
まだまだ化粧だの衣裳だのカツラなどと・・・ままならぬ状態ですが、
三人のお姉さまの見よう見まねでなんとか乗りきってます。

この『毛抜』が終わると20分休憩。
ところが・・・
皆様は休憩ですが、
私たちはここが一番の戦場になります!!
実は次のお芝居『水沢の一夜』では、
今回参加している女優全員が、幕開きすぐの出番なのです!!
つまりつまり、
この20分の間に衣裳を脱ぎ、
歌舞伎のメイクを落とし、
水沢のメイクをし、
衣裳を着なければならないのです!!
お姉さま達と力を合わせバッタバタで毎回挑んでおります。
これも新人の私には修行でございます、、、。
『水沢の一夜』ではお百姓さんの女房・おかねさんで出演しています。
おかねさん
旦那様の松蔵さんとかわいい娘きくを迎えにやって来ます。
実際のわたくしは子どももいなけりゃ結婚もしていませんが。

そんなこんなで今回も奮闘しております。
どうぞ応援してください!!

平澤愛 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』旅だより

こんにちは、藤井偉策です
僕は今、歌舞伎十八番『毛抜』と、
高野長英を題材とした芝居『水沢の一夜』の二本立てで、
東北地方を巡演しています。
そして今、福島県喜多方市に居ます。
福島の公演で感じたことは、やはり皆様の温かさと力強さです。
舞台に居る僕達のほうが元気をもらう事ができました。
そして搬入、搬出でも積極的に手伝って頂きました、
有り難うございます。

藤井偉策 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』旅だより

初日でございます。
石田 聡でございます。

まずは搬入前の車中よりお届けしています。
寒いっ!!
昨日の今日で温度差は15度ちょっとです。
幸いなことに雪は降りませんでした。
その代わり更に寒い様ですが。

いざ、搬入。
そして時間は過ぎましてランチタイム。
粉雪が降ったり止んだりしています。

・・・すんごい寒いです。
隣のレストランに行くのも挫けそうです。
うう、前の晩に食べるもの買っとけば良かった。
ところどころ雲は隙間があるんですけども。
寒~い道

そして、初日の集いです。
初日の集い
東北で巡演する事の意義を確認し合った集いでした。

若手変身中
白く塗ってます…
残念ながらこのあとは大忙しで写真が撮れないんですネー。

そして、そして、本日は終演後に搬出、
超!寒かったですよ。
その後、会津若松迄バス移動にござります。
というか、まさに今移動中です(本日は時間に沿って書いてます)。
何時に着くかな~?
バスの中…
というわけ(?)で休憩所です。
出発してから凡そ2時間の処、岩手県は前沢のサービスエリアです。
現在午後9時11分。
積ってますねー。
まるで真冬の光景…

・・・ところが。
午後11:24、福島松川まで来ると そうでもなく。
但し、気温は1°c。
さむさむ。
バスから降りて休憩
秋田から福島まで来ると大分変ります。
5時間半の行程はこんなにも大きいんですね。
例えば季節風の頃には台風と一緒に移動、みたいな事もままあるので、
長距離移動は季節や天気が目まぐるしく変化します。
目的地までは、あと1時間からかかる様で。

てなことで。
はい、着きました。
11月22日0時33分到着
盛りだくさんでお腹いっぱいの、 初日(!!)でした~。

石田聡 記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』旅だより

番外編 旅立ちなんですけども。
石田 聡でございます。

・・・いや~・・・

暑いですね! (え?
東京都の大動脈たる中央線では冷房が入ってました。 (えええ?
異常気象が続くこの頃ですが、
皆様、本当に如何お過ごしでしょうか。

これから赴く東北地方は雪になるそうで。
ところが東京の道行く人はめちゃくちゃ薄着で。
どう云う温度差なんでしょう(-_-;)
おかげでこちらから厚着をして行くと、現地で汗が凍りそうですよ!
風邪ひかないように気をつけなくては。

それではみなさん、行って参ります!
汗だくで出発!

羽田空港にて 石田聡 記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』だより

本日、舞台稽古でした。
石田 聡でございます。

只今、この原稿は会館からの帰り道、電車の中よりお届けしています。
タイトルどおり、本日は『毛抜/水沢の一夜』班の舞台稽古でした。

方や十八番物の大時代、
方やリアルな冬の拵え。
どちらにしても身につける物がいっぱい。
そして割合短いお芝居なので、
却って結構忙しいのです。

こんな顔(私です)や、
石田で~す
こんな顔(左から新村君、藤井君)
新村で~す&藤井で~す
をするので、
準備も、いつものお芝居より40分位早く始めます。
そして、
「はい、出番です、出番です。」
慌しくも落ち着いて。

・・・とかなんとか言いながら、
何だかんだで初めての本扮装。
いろいろと失敗も有りました(私が)。
舞台稽古で本当に良かった。
あり得るミスの確認が、出来ると出来ないでは安心感がちがいます。
初日は絶対クリアしなくては。

その初日迄、あと、2日。

石田聡 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『毛抜』『水沢』だより

『毛抜』『水沢の一夜』初日まであと3日
みなさん、こんにちは。
石田 聡でございます。
いよいよ、『毛抜/水沢の一夜』班の初日が迫ってまいりました。
今回は、舞台稽古を行いますホール楽屋より、お届けします。


これは『毛抜』、大道具を飾っての居所当たり。
御簾が上がって行くところです。
御簾が上がると……
そして中には…
…お稽古中の姿です…
着付けも含めて稽古中の【錦の前】初挑戦の上滝君と、
腰元役の女優さんたち(左から浜名さん、平澤さん、江林さん、上沢さん)。
やっぱり十八番物は華やかですね。


そして、『水沢の一夜』。
舞台の転換稽古
舞台の転換中です。
幕末・動乱期の冬の東北を舞台にした、志と家族の物語。
因みにワタクシは若侍(!)【佐久間】をやらせていただいています。


何から何まで大変尽くしの昨今、
愉しむ、と云うことまで大変になってはいないでしょうか。
『毛抜』の馬鹿馬鹿しいほどの大らかさや『水沢』の“絆”、
笑ったり共感していただける“元気”をお届け出来るよう、
今日も一同、稽古に励んで参ります。

さあ、明日は舞台稽古。
初日まであと、3日。


石田聡 記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』巡演千穐楽

『くず~い屑屋でござい』
松葉第二小学校公演


ついに迎えました、千穐楽です!
そして千穐楽の舞台は…
千穐楽体育館
体育館です!
今回の旅は何と言っても体育館!
私自身、体育館公演をあまり経験していなかったので、
今回の巡演は大変勉強になりました。

千穐楽のつどいです。
千穐楽のつどい
人数も少なく、小さな班ですが、
客席にいる皆様の支えがあったからこそ、
無事に公演を終える事が出来ました。

本日の小学校は700人近い生徒さんの観劇だったのですが、
楽しんでお芝居観てくれました。
沢山の笑顔が体育館を包んでいて、素敵な千穐楽になりました。
ありがとうございました。

『くず~い屑屋でござい』は、
まだまだ全国に出前芝居を届けたいと思います。
これからも全国の皆様にお会い出来る事を楽しみにしています!
本当にありがとうございました!!

PS.くず~い班のブログを読んで下さった方、
そして素敵なコメントを書いて下さった皆様へ
「皆様の気持ち一つ一つが励みになりました。
 心から御礼申しあげます。」
との高木佐太夫さんから伝言がありましたので、お伝えします。

竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』旅だより

『くず~い 屑屋でござい』
田無第三中学校公演


中学校の体育館公演です。
田無体育館

バスケットゴールに何やら黒い物体が…?!
111115_121905.jpg
よ~く見ると分かるんですが、
これ照明なんです!
体育館ではギャラリーに普通仕込むのですが、
ここの体育館はギャラリーが無いため、
バスケットゴールに仕込んでるわけです。
照明卓
こちらは照明の操作卓です。
体育館公演の為特別に設置します。
『くず~い』照明・体育館バージョンの紹介でした。
体育館を劇場にする為に色々工夫をしています。


中学生の皆さんは最初から最後まで
集中してお芝居観てくれました。
中学生は友達や家族、
勉強に将来の事を、
泣いて笑って怒って悩んで苦しで考える毎日。
一番難しい年代だと思います。
そういう皆さんに『くず~い』のメッセージが
何か一つでも心に届けば良いなぁと思います。
…と言いながら、
実は私達が学ばせてもらってるんですけどね!
今回も勉強になりました。
皆さんありがとうごさいました。

千穐楽まで残り1ステージ!
気合いを入れて、公演頑張ります。

竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』旅だより

『くず~い屑屋でござい』
子どもプラザ成田公演


本日はNPO法人子どもプラザ成田さんで公演です。
子どもプラザ成田さん

最初に言います。
今回のブログは写真が大量にあります!
なぜって?
それは、会館のロビーで
〈子ども大江戸縁日〉が開催されていて、
盛りに盛り上がっていたからです!
江戸時代にタイムスリップしたようなお祭りなんですよ。
私の言葉では伝えきれないので、
写真で楽しんで下さい。

まずは会館の前の大きな看板
大きな看板
その横には大きないけばな。
いけばな1
いけばなの下に飾り付けされた小さなお花。
お花
会館に入場するのれん。
のれん
のれんの先は装飾されたトンネル。
トンネル
トンネルの目の前には茶店。
茶店
色んな遊びや体験広場。
遊び 体験
ロビーの中にも大きないけばな。
いけばな2
素敵な装飾の数々。
装飾1 装飾2
カーテンコールで頂いたプレゼント。
プレゼント
盛り上がってる様子。
ロビー全体
この他にも江戸の暮らしを絵で紹介したり、
それから…etc、etc、etc…
とにかく沢山あるんです。
上記はほんの一部!
ブログに全部紹介出来ませんでしたが、
とにかくすごい盛り上がりでした!

お芝居も老若男女沢山の方々が、
こちらもロビーの勢いそのままに
盛り上がって観て下さいました。
いやぁ~客席のパワーが
舞台にバシバシ伝わってきて、
演じていて幸せでした。
長い時間かけて大変な苦労をして
準備して下さったのだと思います。
感謝の一言につきます。
本当にありがとうごさいました。


公演後ロビーでお疲れ様の乾~杯~!!
乾杯

お見送りにも沢山の方が駆け付けて下さりました。
成田の皆様、ありがとうごさいました。

竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』旅だより

『くず~い 屑屋でごさい』
南流山小学校公演


古河に続き3日連続体育館公演です。
南流山

皆さんちょっと聞いて下さい。
搬入後、私佐太夫はいつものように
舞台の大道具と小道具を仕込み
楽屋へ戻ったんです。(プレイルームという部屋)
楽屋へ入るなり、
自分の化粧前に違和感を感じたんです。
ちょっと鳥肌が立ち
恐る恐る近づいてみたんです。
すると…
111110_180315.jpg
ぎゃぁー!
本来鏡があるべき所に、
何故か券売機出現!!
えええ~なんじゃこりゃ~!
鏡が券売機に変わる学校の七不思議なのか!
と混乱していると、
隣の男性がニヤニヤしていました。
そうです、何を隠そう
屑屋さんが仕掛けたイタズラでした!
屑屋さん
電車券購入練習の券売機の模型が部屋にあり、
それを置いたドッキリです。
おちゃめな屑屋さんはいつもこうやって
楽屋のみんなを笑顔にしてくれます。

笑顔と言えば、公演後代表の生徒さんが
「私達をお芝居で笑顔にしてくれて、 ありがとうごさいます。
 私達も劇団の方々のように
 皆を笑顔に出来るようになりたいです。」
というような御礼の挨拶をして下さいました。

笑顔って本当に大事ですよね。
自然と人の心を優しくしてくれます。
今の日本が笑顔になってほしい!
『くず~い』のテーマの一つだと思います。
改めて生徒さんの言葉を胸に
千穐楽まで頑張りたいと思います。


現在にタイムスリップした屑屋さんは、
地球儀の日本を指差し満面の笑顔です。
タイムスリップ

竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』旅だより

『くず~い屑屋でござい』
古河市立八俣小学校公演


「おかえり!」って、つい言ってもらいたくなりますね。
そうです、再び参上、体育館公演です。
古河体育館
先日と同じ古河市にある小学校です。

体育館と言えば…
醤油ラーメン
正解!
ラーメンです。
朝から、
公演→バラシ→移動→体育館仕込み
の一日だったので、
搬入後、すぐにみんなで食べました。
みんなで食事
腹ぺこ状態だったので美味しさ倍増です。

屑屋さんと佐太夫の楽屋は、
職員室と校長室のならびにある会議室です。
     会議室
熱心に仕事をしている屑屋さんが
先生に見えて仕方がなかったので、
思わず写真を一枚!
     先生っ!
日々色んな場所が楽屋になるので楽しいです。


古河の小学生は本当に元気いっぱいです。
幕開きの“ちょんちょんちょん”の拍子木と
一緒になって手を叩いてくれるくらい
楽しんでお芝居を観てくれました。
なんだか嬉しくなりました。
また機会があれば、古河で公演出来る事を楽しみにしています。


竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』旅だより

『くず~い屑屋でござい』
古河第一小学校公演


ただいま
「ただいま!」って、つい言ってしまいますね。
そうです、帰って来ました、体育館公演です。

体育館仕込みと言えばラーメン!
碁石?
この写真は照明の浜美さんが
撮ってくれました。
大量のラーメンが奇麗に整列していて、
囲碁の白石が並んでるみたいです。
面白かったので写メを送ってもらいました。

ラーメン
仕込みの手を休めみんなで食事!
隠し味に生姜の入っている醤油ラーメンです。
体もポカポカして美味しかった~。


少し冷え込んだ一日でしたが、
体育館の小学生の皆さんはパワーがみなぎっていて
寒さを吹っ飛ばしていました。
沢山笑って、
沢山リアクションしてくれて
客席と舞台がひとつになった公演でした。
皆さんありがとうございました。


竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』旅だより

『くず~い屑屋でござい』
藤沢子ども劇場公演


久しぶりの子ども劇場さんの例会です。
  藤沢子ども劇場さん

搬入に向かう途中、
会館の前が賑わっていて
何だろうと近づいてみると…
ぐる麺
<湘南藤沢“グル麺”コンテスト>
が開催されていました。
藤沢市内の飲酒店や地域団体が、
自粉麺や湘南藤沢産の食材を使った、
麺料理のBグルメコンテストみたいです。
おおお美味しそう。
たたた食べたい。
と思いながらも我慢!
何故かというと…

とっても美味しい
とっても美味しい小夜食を
ご用意して頂いてたからです。
ありがとうございました。
こっちはAAA級グルメでした♪

美味しい料理でお腹いっぱいになり
完璧なコンディションで舞台に立てました。
色んな世代の様々な反応を感じられました。
また藤沢子ども劇場の皆様と
例会でお会い出来る事を楽しみにしています。

カーテンコールで三方にのった巻物を頂きました。
   プレゼント
芝居のイメージに合った粋なプレゼントです。
中身は素敵な手作り手拭いでした。
大事にします!
ありがとうごさいました!


竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』旅だより

『くず~い屑屋でござい』
板橋第六小学校公演


今回も体育館公演です。
体育館

ここの体育館の搬入口は何と…
3階
ジャッジャッジャ~ン!
3階にあります!
建物の一番上の階ですね。

111101_174050.jpg
3階までの階段を数えたら47段ありました。
ひぇ~これは大変だ!と思っていたら…
学校の先生方がお手伝いして下さいました。
先生方のお陰であっという間に搬入終了!
本当に助かりました。
ありがとうございました。
(搬出も沢山の先生方に手伝ってもらいました。)

劇団からは演出部の小野君と
演技部の本村君が助っ人に来てくれました。
ありがとうごさいます。

今回も小学生の皆さんのエネルギーが、
ビシビシと舞台に伝わってくる公演でした。
沢山笑って頂き嬉しいです。
搬入搬出から公演まで感謝の一日でした。

11月に突入し巡演も残り半分!
気合いを入れて後半頑張りたいと思います。

竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』旅だより

『くず~い 屑屋でござい』
平田小学校公演


すっかりお馴染みになりました、体育館です。
体育館
今回は、この旅で一番間口が狭い舞台です。

これも珍しくありませんね。
放送室

放送室は…
二人の楽屋
屑屋さんと佐太夫の楽屋です。

1年生~6年生までの皆さんが
楽しんでお芝居を観てくれました。
狭い間口は相手役の呼吸を近くで感じられ、
いつもと違う交流が生まれます。
色々な条件で芝居をさせて頂くと、
新たな発見が沢山あり勉強になります。
いつまでも皆さんの心に残る舞台になるよう
一生懸命頑張りたいと思います。


体育館の前にうさぎちゃんがいました。
うさぎ
網の奥に少しだけ顔が見えています。
可愛いですねぇ。
私の小学校でもうさぎを飼育していました。
小学生時代を思い出し、懐かしくなりました。

竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い』旅だより

『くず~い 屑屋でござい』
布施小学校公演


千葉県の御宿駅から車で15分の
自然豊かな場所に学校はあります。
学校風景
布施小学校、御宿小学校、東小学校の
3校合同観劇でした。

体育館の壁に素敵なもの発見!
発見
歓迎して下さってる想いが伝わり、
一段と気合いが入ります!

素朴で素直な感性を持っている
小学生の皆さんでした。
体育座りして、一生懸命
お芝居を観てくれる姿に感動!
本当にありがとうごさいました。


今回は2食付きのホテルに宿泊です。
班全員揃ってホテルのレストランでディナーを頂きました。
ディナー
いつもとちょっと違う雰囲気に満足♪満足♪

ホテルの部屋の目の前は海です。
海
波の音が部屋まで届き、癒されます。
雨が少し降ったのが残念でしたが、
満足♪満足♪な一日でした。

竹下雅臣 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

Appendix

劇団前進座



前進座動画

恋するフォーチュンクッキー 前進座Ver.

QRコード

QRコード

Extra

前進座公演だより

前進座だより

Author:前進座だより
劇団員が書き綴る、前進座公式ブログです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター