fc2ブログ

Entries

『操り三番叟/芝浜の革財布』だより 忠村臣弥です

皆さんこんにちは忠村臣弥です。
神奈川県の演劇鑑賞会さんの例会「操り三番叟・芝浜の革財布」に出演しております。
操り三番叟では後見で、芝浜の革財布では手代仙太郎の役をつとめております。

2015013100141275e.jpg


手代仙太郎は若手俳優の登竜門と言われる役です。生世話物の二枚目系の立役で学ぶ事が沢山あります。
花道の引っ込みもあり大変緊張しますが、一回一回の例会を大切に演じていきます。
各地でお待ちの会員の皆様、是非ともお楽しみに!

また毎年恒例の前進座五月国立劇場公演で「文七元結」の文七という大役に挑戦させて頂く運びとなりました。
前進座の財産演目の人情話であり、数々の先輩方が演じてきた役です。
プレッシャーしかありませんが、当たって砕けろの精神で一所懸命つとめたいと思います。そちらの公演も何卒よろしくお願い致します。
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『操り三番叟/芝浜の革財布』だより 横浜より本村祐樹です!!

みなさんお久しぶりです!
『薄桜記』ぶりの本村です!
京都ほどではないですが、やっぱり東京も寒いです。。。


私只今、横浜は神奈川県立青少年センターホールにお邪魔しています。
27、28、29日の3日間!
こちらは一昨年の『花之木村月夜奇妙』以来です。
会館にたどり着くまでの坂道が、私の地元の長崎を思い出させます(笑)


さてさて!
今回は、先日まで公演しておりました『薄桜記』の瓦版とはガラリっと変わって、

なんと女形です!
14223621130.png


『芝浜の革財布』のラストの辺りで登場します「お花」を演じます!
とはいえ、女形の経験はまだまだまだまだ!
日々勉強と思いつつ可愛い女の子になれるよう頑張ります!

まだまだ寒い日が続きますので、みなさん体調に気をつけて。。。
(と、自分に言い聞かせつつ。。。)

記 本村祐樹 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『操り三番叟/芝浜の革財布』だより 芳三郎です

この度、『操り三番叟/芝浜の革財布』神奈川県演劇鑑賞会様の巡演にて、三番叟を踊らせて頂いております、嵐芳三郎です。

DSC_0023.jpg

この演目は、糸に操られた人形が踊っているので、まばたき禁止、汗かき禁止、呼吸禁止、という踊りです。

もちろん呼吸しないとぶっ倒れてしまうので、していますが、糸が切れて人形の動きが止まった時に、呼吸で肩が動いたり、背中が上下したりしないように努力しています。ところが、その時の苦しさったら並大抵ではありません。

激しい動きから、突然ピタっと動きが止まった時が、一番呼吸がしたいのです。大きく吸い込むと体が動いてしまうので、小刻みにしていますが、肺が破裂するかも・・・と思う時があります。

まばたきも、油断すると時々してしまうので、気を抜けません。あと、汗ですが・・・これはどうしてもかいてしまいます。

あ、もう一つありました。表情禁止です。時々、振りの気持ちが入り過ぎて表情に表れてしまうことがあります。人形なのですから、表情が変わるわけありません。これも注意です。

この「操り三番叟」は私の父、六代目嵐芳三郎の当たり芸であり、その後藤川矢之輔先輩が見事に継承された踊りなので、私も少しでも階段を登れるよう、日々努力したいと思います。

DSC_0025.jpg

これをお読みになったお客様は、公演を観るときに、「まばたきしてないかな・・汗かいてないかな・・呼吸で身体動いてないかな・・・表情は・・・」と、思いながらご覧になることと存じます。それでも結構なのです。こういう場で書くことによって、私は自分にプレッシャーを与えているので。

それに・・・・あまり、当たり障りのないブログは面白くないなぁ・・・・と。
昔、プロ野球を十倍楽しむ方法という、斬新な本が売れましたが、芝居を十倍楽しむ方法と思ってください。

記 嵐芳三郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『如月の華』中日劇場公演

『如月の華』名古屋公演、初日!!

有田佳代です。

名古屋公演から『如月の華』に
出演することになりました!

私は、武子様が本当のお姉さんの
ように慕っていた籌子様の幼き日と
関東大震災の時に武子様が救護活動された診療所で働く新行寺看護婦を演じます。

2015012710372737c.jpg

20150127103725743.jpg

実は私、この作品に関わるまで
九條武子様を知りませんでした。

武子様を知れば知るほど、
武子様の生き方から
学ばせてもらうことが
たくさんあります。

こんなに素晴らしい方を
知らなかったなんて。。

と、恥ずかしい限りです。

だから私は
一人でも多くの方に九條武子様を
知ってほしいと心から思います。

本日、名古屋公演初日を迎えました。
とても緊張しましたが、
客席の皆様の温かい反応に助けられ、
無事に終えることができました。


名古屋公演は中日劇場にて、

1/27(火)10:30/14:30
1/28(水)10:30/14:30

大阪公演は大阪 国立文楽劇場にて
2月18日(水)貸切
2月19日(木)11:00
2月20日(金)11:00/15:00
2月21日(土)11:00/15:00
2月22日(日)11:00
2月23日(月)11:00
2月24日(火)11:00/15:00
2月25日(水)11:00

そして、京都、東京と全国巡演が
あります。

皆様、ぜひ
劇場へ足をお運びくださいませ!

劇場でお待ちしております!

■記:有田 佳代■ ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『如月の華』中日劇場公演

中日劇場公演初日!

20150126115243e45.jpg

いよいよ初日。
中日劇場公演が始まります!
初日の集いを行い、
間もなく開演です!

精一杯の舞台を勤めます。


記・佑一郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『如月の華』中日劇場公演

本日、名古屋入り


『如月の華』公演班は本日名古屋入りしました。
17時に名古屋に着き、20時から搬入。

只今は22時45分。

20150125225039cc1.jpg

明日13時開演の初日に向けてまだまだ仕込み中。

名古屋の皆様、中日劇場でお待ちしてます!


記・佑一郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『如月の華』稽古だより

『如月の華』中日劇場公演へ

総ざらい稽古を無事終えました。
芝居も手直しを加え、より良い芝居へ。
ステージングもパワーアップ!
振付の広崎うらんさんと稽古場でストレッチや
表現を豊かにするワークショップをやりながら、
新たな部分を追加。

20150123214928907.jpg


掃除のシーンはよりユーモラスに、
震災のシーンは迫力あるシーンへ。

20150123214929940.jpg

名古屋の皆様、お楽しみに!!


記・佑一郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』だより 嵐芳三郎です

皆さまこんにちは、嵐芳三郎です。

2015年1月19日の京都南座公演千穐楽をもって、昨年2月からスタートした、「薄桜記」は終了となりました。大阪、名古屋、東京、京都と、沢山のお客様にご覧頂きました 。

心より御礼申し上げます、ありがとうございました。

終了と書きましたが、近い将来全国各地で再演できると信じています。その日まで、一先ずお別れです。

さて、いくつかお話を。

薄桜記では、音と芝居をする場面がいくつかあります。たとえば、わたくし演じる丹下典膳が無言でいると、突然「チュンチュン」と鳥のさえずりが聞こえ、思わず翔んでいく鳥を目で追ってしまう。

または、縁側から空を見上げ、「いい天気だなぁ」と思い入れしていると、「チリリン」と風鈴の音が鳴る。そのとき心地よい風を感じて、すっくと立ち上がる。

それらの音が、毎回絶妙な間で入るのに感心していた。芝居がやりやすかった。

音を出しているのは、前進座演出部音響の、横山あさひ。公演中に何度か、「いい間で音を出してくれるね」と言おうとしてやめた。言ったら逆に意識してしまうかもと思って。なのでこの場を借りました。

京都は寒かったですが、一日だけ3月頃の陽気になった日が ありました。しかし舞台の暖房はいつも通りしっかり効いていて、あまりに暑く大汗をかいてしまいました。

すると、南座付きのベテラン大道具さんが、「若旦那えらい汗やでぇ~」と言って、暖房を弱めてくださったそうです。その方から、若旦那と呼ばれていることは知りませんでしたが、その優しさが嬉しかった。

やはり芝居は、すべてのスタッフさんに支えられているのだと、改めて実感。

それと、これは中嶋宏太郎君から聞いたのですが、南座の大道具さんに今回の芝居の立ち廻りが大変評判が良いそうです。「何十年も、こんないい立ち廻りを見たことがない」というのが感想だそうです。南座の大道具さんといえば、数え切れないほどの立ち廻りを観て来たはず。その方たちに評判が良いと言うのは、自信を持っていいと思います。

「千穐楽の集い」の時、挨拶をさせてもらいました。
今回の公演は、昼も夜も沢山のお客様で客席が埋まっていました。そういう状況で芝居ができる喜びを、毎日ひしひしと感じて舞台に立っていました。

たった一人の京都営業所員、中川さんと、長いこと京都公演を支えて下さっている、藤川矢之輔先輩、そして、芝居には出演せず営業所員として公演に参加して下さった、山崎辰三郎先輩。この方たちへの感謝の気持ちを述べているときに、涙がぼろぼろ流れてきました。最近の私は涙もろくていけません。

私も、今年の五月国立劇場公演を、お客様で一杯にするために、すべきことを精一杯致します。

さて、長々と書きました、そろそろ終わりにします。
おしまいに、典膳より一言。

我が友、安兵衛は、見事にまっとうな武士であった。

そして、我が妻、千春は、ほんとうに美しかった。

だが、しばしのお別れでござる。しからば、これにて。

丹下典膳

20150117223342941.jpg

記 嵐芳三郎

※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』だより、音響の横山あさひです!

文芸演出部音響の横山あさひです。

早いもので、公演も残すところあと2日です。
昨年の大阪での初演からもうすぐ1年と思うとあっという間でした。

今回の京都公演、実は!
出演はしていないのですが、山崎辰三郎先輩が参加してくださっています♪


公演が始まる前から京都で営業所の方と一緒に準備をしてくださっていて、公演が始まってからはロビーでお客さまのお出迎えをしたり、頭取(楽屋を取り締まる役の人です)をしてくださったり、薄桜記の公演の為に沢山のお仕事をして頂いています!

それから…
お料理がとっても上手な辰三郎さんは、おいしいご飯をふるまってくださることもあるんです!
昨日私もお昼にすき焼きを頂いてしまいました(*^_^*)
とーってもおいしかったです!


辰三郎さん、ありがとうございます!

みなさんに支えられて、残りの公演もがんばります!
みなさまのご来場お待ちしております☆

記 横山あさひ ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』だより、上滝啓太郎の南座探訪

10日間の京都南座公演も残りわずかとなってまいりました。
上滝啓太郎です。

今回は南座の内部のご紹介。
普段皆様が入る客席と舞台が南座の一階になります。
そして、僕たちが舞台の準備をする楽屋が3階と4階になります。

なんと4階にはベランダ(?)があるんです。
外観

この場所からは鴨川と四条大橋が一望できます。
鴨川
川の向かいにある古い建物は東華菜館という歴史の長い中華料理屋さんです。

こにはなんと小さな神社があります。
みんなここで手を合わせて舞台の安全と成功を祈願するんですよ。
神社

昼前になるとすぐ隣のにしんそばで有名な松葉さんからお出汁のいい匂いがただよってきます。
空腹の時にこの匂いを嗅ぐと堪えるんだよな〜〜。

上滝啓太郎=記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』だより、舞台監督の中橋耕史です。

記憶が正しければ2014年1月20日だったでしょうか、『薄桜記』の稽古初日は。
あれから国立文楽劇場(大阪)、中日劇場(名古屋)、国立劇場(東京)と経て、南座(京都)にやってまいりました。そして南座での千穐楽が1月19日、ちょうど丸1年なんです。こんな事はあまり無いですよ。

さて南座ですが、20年振りに舞台の床板を昨年11月に張り替えたとの事なので、



この写真です。
真新しい檜舞台。残念ながら『薄桜記』では地がすりと呼ばれる布地を舞台に敷いているため、地舞台はほんの少ししか見えませんが、その新しい舞台に残る釘の跡……写真で分かりますか? こうして新しい舞台の記憶が刻まれていくのですね。

観劇に来て下さったお客様の記憶に残る舞台になるように、『薄桜記』スタッフ一同、千穐楽まで頑張りまーす!!

記 中橋耕史 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』だより、感激!宮嶋麻衣(NACセグンド•ソル)です!



幕開きの丹下家に仕える小僧のヨキチ 役

長屋のお豊 役


で出演させていただいていますNACセグンド・ソルの宮嶋麻衣です。

前進座さんの舞台を観劇させていただいたのが丁度1年前のこの南座。
楽屋へ挨拶に行かせていただいた時は心臓が止まりそうなくらい緊張しました。
まさか私もここにいられるとは…
んもう本当に感激です!!!

1年を通してキャスト・スタッフの皆さんの背中を見させてもらい、芝居作りに対するお心、粋な仕草やお言葉に目から鱗。

皆様からの的確なアドバイスのお蔭で、本当に楽しくのびのびと役で生かせていただいています!

また、歴史ある素晴らしい舞台に立たせていただき、お客様の声を聞きながら真剣にお芝居に向き合えて人生薔薇色です☆
ありがとうございます!!

今回「宮嶋さん、ブログ書いて(笑)今後の出演も載せてね~☆」と声をかけて下さった宗二郎さん。
お言葉に甘えまして今後の出演予定を…

NHK総合
「歴史秘話ヒストリア」
悪女の涙が日本を救った!?
~日野富子 足利将軍家の妻、母~
平成27年2月18日(水)
22:00~22:43
日野富子役で出演させていただきます。

また、お蔭様で9月に新歌舞伎座で出演が決まりました。

また詳しくは私のブログでご報告しようと思いますので、よろしければ遊びに来てくださいませ。
私事、載せていただきありがとうございました!

舞台「薄桜記」、観に来ていただいたお客様に「美しい舞台だった!泣いたー!」と喜んでもらえて非常に嬉しいです☆魅力的な舞台にご一緒させていただき心から感謝しております!

まだ観てないという方、是非この美しい「薄桜記」をご覧くださいませ☆
舞台は19日までございます!!
南座でお待ちしております(*^^*)

記 宮嶋麻衣
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』だより、浜名実貴です。

早いものでもう中日(なかび)。あと半分で典膳様とお別れかと思うと寂しい…

今、南座ロビーには楽しい記念撮影用パネルがあります。


典膳と千春が寄り添っているポスターと同じものです

(ポスターを指差しているのは舞台監督の中橋くん)。

恥ずかしがらないで、
ぜひ典膳&千春になりきって撮影されることをオススメします♪

『薄桜記』ご観劇のいい記念になりますよ。
気が早いですが、来年の年賀状にも使えます!
(^o^)v



皆さま、さあ南座へ!
お越しをお待ちしています。


浜名実貴☆記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』だより、忠村臣弥です。

皆さんこんにちは忠村臣弥です。
京都南座公演「薄桜記」に勘蔵役で出演しております。

大阪文楽劇場が初演で、名古屋、東京と公演をしてきた作品です。

今回京都公演に向けての稽古で、ジェームス三木先生から勘蔵のダメ出しを沢山頂きました。
慣れてきたかと思いきや、新たな課題が山積みです。

千穐楽までまだまだ成長出来るよう頑張ります!
皆さん京都南座でお待ち致しております!

夜の南座もライトアップされきれいですよ~






記 忠村臣弥 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』だより、中嶋宏太郎です!

『薄桜記』で中山安兵衛を務めております、中嶋宏太郎です。


昨年の2月に大阪で幕を開けた、この『薄桜記』は、名古屋•東京と公演し、今回の南座で、大都市公演のファイナルとなります。
もちろん、、、今後も、日本全国のあちらこちらで『薄桜記』を、公演したいと思っています。全国の皆さま、その時はまた、よろしくお願いします!

さて、南座の近辺には『薄桜記』のポスターをたくさん貼って頂いております!
南座の正面の看板も相当大きいですが、京阪電車の祇園四条駅にも、こんなに大きいのが貼ってあります!


楽屋入りの日、初めて見た時は嬉しいやら恥ずかしいやら…。とか言いながら、写真撮ってもらいました。自分の扮装写真が駅にはられるなんて有難いですね~。役者冥利です!

19日の千穐楽まで、目一杯駆け抜けたいと思っております。是非是非、お運びを!!!

中嶋宏太郎
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』公演だより

無事初日終えました!!

こんばんわ!
本村です!

京都南座公演『薄桜記』、
初日から大盛況!
たくさんの拍手をいただきました!!

開演前には館前あいさつ
そして恒例の初日の集いも

夜の部終演後にはお餅撒きもありましたが、撒いていたので写真はありません。。。
キャッチした方は喜んでいただけましたでしょうか、
また、お手元にいかなかった皆さん、ごめんなさい。
今年か来年か、いつあるかはわかりませんが、ぜひリベンジお待ちしております。

写真は3階席からの眺めです。

3階からでも南座は観やすいですね♪


公演は18日まで2回公演。
19日の千秋楽は11時開演です。
みなさん、まだまだ公演ございますので、南座にてお待ちしております!!

記 本村祐樹 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

薄桜記公演だより『南座初日』

皆様こんにちは!

昨日舞台稽古を終えて、いよいよ本日京都初春南座公演の初日でございます!

これは初日のつどいで座長梅之助が手締め前に一言挨拶をする様子です!



中村梅之助、今回も吉良上野介役で元気に出演しております!ご観劇いただきます際はどうぞ盛大な拍手でお迎えいただければと思います!

南座公演、本日1月10日から19日まで
公演しております!
お一人でも多くのお客様にご覧いただければと思い、出演者・スタッフ一同心よりお待ちしております!




〜 新村 宗二郎 記 〜 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『薄桜記』お稽古風景!

お久しぶりです!
本村です。

本年も、よろしくお願いいたしますm(__)m


さてさて、こちらはお稽古風景ですが、

20150107183108e55.jpg


なにやら

20150107183109ff8.jpg


慌ただしいですね

201501071831108e3.jpg


担がれてます


ご覧になった方はご存知の通り幕開きの一部分ですね !
事件はこの夜に起きたんです。。。

まだご覧になっていないそこのあなた!
気になりませんかー?
気になりますよねー!!

南座にてお待ちしております!


本日のおまけ

20150107183112e34.jpg

梅之助さんのお稽古風景です♪
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

薄桜記公演だより 『京都初春公演』

皆様、あけましておめでとうございます!
2015年も劇団前進座を何卒ご贔屓下さいますよう宜しくお願い申し上げます!

10日に初日を迎えます京都初春南座公演のお稽古も始まっております!

演出のジェームス三木先生も初春早々お稽古に熱を入れて参加して下さっております!

大阪、名古屋、東京公演を経てより練り上げられた舞台をご覧いただけるよう、出演者・スタッフ一同しっかりと準備して京都に向かいますのでどうぞお楽しみに☆



〜 新村 宗二郎 記 〜
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

初春吉祥夢舞台に出演!

あけましておめでとうございます。
劇団創立84周年を迎える年明けは、地元吉祥寺アトレでの初春イベントから始まりました。
IMG_20150103_140404[1]
IMG_20150103_140521[1]
IMG_20150103_141732[1]
IMG_20150103_142054[1]
IMG_20150103_142859[1]
大勢のお客様にご覧いただき、宏太郎の口上に引続き、黒河内・有田・平澤による「お江戸日本橋」、佑一郎・渡会の立ち廻り、栄之丞の隈取りメイクアップの実演。そしておしまいは渡会・喜五郎によります「連獅子」で幕となりました。
本日は2回公演。
次回は16:30開演です。
どうぞお立ち寄り下さい。

今年も楽しいお芝居と企画をどんどんいたして参ります。
本年もよろしくお願い致します。

前進座 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

Appendix

劇団前進座



前進座動画

恋するフォーチュンクッキー 前進座Ver.

QRコード

QRコード

Extra

前進座公演だより

前進座だより

Author:前進座だより
劇団員が書き綴る、前進座公式ブログです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター