fc2ブログ

Entries

いよいよ開幕!『棒しばり』『芝浜の革財布』

大阪国立文楽劇場公演の開幕が迫ってまいりました。
稽古も佳境でございます。

『棒しばり』の太郎冠者の中嶋宏太郎、太郎冠者の嵐芳三郎ともに初役。
稽古にも熱が入ります。
20150830002338c6e.jpg
(左)次郎冠者=芳三郎、(右)太郎冠者=宏太郎

『芝浜の革財布』は上演回数通算1000回を超える前進座の財産演目。
さらなる高みへと持っていくための詰めの作業です。
20150830002340b97.jpg
(左)熊五郎=矢之輔、(右)演出進行=橋本英治


公演は9月2日から9日まで。
大勢のお客様のお越しをお待ちしております。

公演の詳細はコチラ ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

南の島に雪が降る「ああ!武者震いが止まらないですよ!」藤井偉策

こんにちは。藤井偉策です。
僕は今前進座三越劇場公演
『南の島に雪が降る』の表方、つまり
ロビーで売店などの仕事をしています。

今年の秋には僕も出演します。
今は文学座の岸槌さんが演じている
塩原勝役を次の巡演から僕が務めます。
自分が演じる役を客席から観る事が出来るのは、
自分がやりたくてもどかしい気持ちもありますが、
とても勉強になり、楽しいです。
DSCF3226 - コピー
《亀有の舞台稽古でも台本片手に熟視》
次の公演は僕一人だけが初参加なので
皆んなに追いつけるように頑張ります。


藤井偉策 記

追記を表示

※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

及川進也と14人の仲間たち・沢田冬樹さんー南の島に雪が降る

P8120233.jpg
文学座さんから参加のもうおひとり、
沢田冬樹さんは、森川喜朗上等兵、
実ハ本職の歌手・及川進也。

 劇中劇『父帰る』で派手に笑いをとるのは
青戸(栄之丞)や蔦山(宗二郎)ですが、
森川上等兵演じるのは父に反発する“長男、賢一郎”役。
東映映画調だったり、
素人芝居風だったり、変幻自在、
稽古場で日々変わる芸風が楽しみでした。
DSCF3169.jpg
特技のブルース・ハープを活かして、ハーモニカも披露。
演芸分隊オーディションの場では、客席の拍手を浚います。

 ニヒルな風貌の沢田さん子供の頃の忘れられない一冊は
『冒険者たち―ガンバと15ひきの仲間』(斎藤惇夫)。
14匹(失礼)の仲間たちとの冒険は秋の東日本巡演まで続きます。


喜八郎☆記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

宗二郎ー南の島に雪が降る

皆様こんにちは!
新村宗二郎でございます!
この度、節劇役者・市川鯉之助こと蔦山道雄役で出演しております!
image1_2015081208492067c.jpg

『南の島に雪が降る』班、西日本を中心とした巡業も無事に終わり、
8月7日から三越劇場公演が始まりました!
連日大勢のお客様からご声援をいただき、励まされながら舞台を務めております!
ご来場いただきました皆様、誠にありがとうございます!

8月2日には私の地元であります、熊本県の宇土市に於きまきして公演をさせていただきました!
宇土市で公演をやるにあたって、自分も稽古と公演の合間を縫って、
何度か熊本市・宇土市に営業に入らせていただきました!
今回はテレビ・ラジオの生放送出演や、新聞・雑誌等の各方面でも取扱っていただき、
一役者として、とても良い経験が出来ました!その中で色々な方との出会いがあり、
お力添えをいただきまた励まされてお陰様で宇土公演を無事に終える事が出来ました!
お一人づつお名前は申し上げませんが、ご尽力賜りました皆様、本当にありがとうございました!
この場を借りて改めて御礼申し上げます!
またいつの日か、地元熊本で公演出来る日を心より楽しみにしております!

三越劇場公演は17日まで、そして18日に武蔵野文化会館がございます!
まだまだ公演は続きますので気を引き締めて精一杯努めます!
お一人でも多くのお客様にご覧いただければ幸いでございます!宜しくお願い致します!
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

艶華姿汗顔見勢・岸槌隆至さんー南の島に雪が降る

この芝居では、脚本・演出に加えて文学座の役者さんが、
演芸分隊に彩を添えて下さっています。
 
 
岸槌隆至さんは、演芸分隊で鬘を担当する塩原勝一等兵。

笑顔を絶やさないお人柄そのまま、分隊のムード・メーカー的存在。
DSCF3176.jpg
《常に体当たり》

裏方たちも出演した演芸分隊のこと、塩原一等兵は女形にも進出。
文学座さんでのオール・メール・キャスト・リーディング『ベニスの商人』では、
シャイロックの娘ジェシカを勤めた実績を持つ岸槌さん、
劇中に艶姿を披露します。


DSCF3222.jpg
《和製コンチータ・ウルスト?》



鶴屋南北の早替わり芝居『伊達の十役』の本外題は
『慙紅葉汗顔見勢はじもみじあせのかおみせ』ですが、

鬼軍曹から心優しき一等兵、鬘師、女形・・・と
八面六臂の大活躍はさながら
あですがた・あせのかおみせ。

岸槌さんのご出演は残念ながらこの東京公演まで
お見逃しなく。


喜八郎☆記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

くず〜い屑屋でござい《屑屋の独り言~今日まで、そして、明日から~》


「屑屋さん、最低でも10年、あと10年は続けてください。
そして10年後、私は自分の子どもを連れて必ずもう一度観に来ます。」

三越劇場一日目終演後、楽屋に訪ねてくださった、ある素敵な女性のお客様が、
まだ扮装のままの私にこう言って下さいました。
ぼぉーとした私は、
「はい、わかりました。あと10年は頑張ります!」
と思わず答えてしまいました。

出前芝居『くず~い屑屋でござい』。
2005年の初演から10年、まさかこんなに長い間この芝居を上演してこられる事など想像だにしませんでした。
そして今回のアンコール公演。
8月4日と5日、
この格式高い、趣のある三越劇場での上演。
「ほんまかいな?」
実は今でも夢を見ているのではないかと時々頬っぺたをつねったりしています。

この10年間、全国津々浦々、
北海道から九州、沖縄、離島まで本当にたくさんの方々に観ていただきました。
会場はホールとは限りません。
小学校の小さな体育館、地域のコミュニティーセンター、
町役場の集会室とさまざま。
その一つ一つが積み重なり、
ご覧いただいた皆さんが口コミで拡げてくださり、
子ども劇場、小学校、中学校はもちろん、高校、大学から一般公演まで、
あらゆる年齢層の方々に愛していただきました。
このちっぽけな芝居を
こんなにも熱く支えてくださった皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。

2015080920094051a.jpg

三越劇場の客席も大変な盛り上がりでした。
カーテンコールでは感極まって胸が詰まり言葉も詰まりとうとう舌が回らなくなりました。
お客様の爆発的で温かい優しい笑いは、
舞台で演じている私たちにも直に伝わってまいりました。
こんなに幸せなことはありません。
役者をやってきて本当によかったと心から思いました。

ミツコシくずい集合


『くず~い屑屋でござい』は今年秋、11月から再出発。
近郊の小学校の公演、長野・関越・北海道の市民劇場、演劇鑑賞会の例会と
来年まで巡演が続きます。
「今日まで、そして、明日から。」
あと10年を目指してこれからも精進してまいります。
でも待てよ。
初演の時、私は確か45歳だったはず。
えっ?
今は55歳か。
すると10年後は……
まぁいいか、歳なんて

「そんなの関係ない!」

古いギャグを言ったところで屑屋の独り言、
この辺りでお開きとさせていただきます。

記・柳生啓介
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

前進座「南の島に雪が降る」終演後アフタートークがございます!

前進座「南の島に雪が降る」
いよいよ8月7日より東京公演の開幕です。
お芝居の後にはアフタートーク(15分程を予定)しています。
日替わりゲスト・出演俳優がお話をさせていただきます。

8月7日(金)13時の部 加藤晴之さん(加東大介さんご子息)
上田亨さん(音楽)
8月8日(土)15時半の部 西川信廣さん(演出)
8月11日(火)13時の部 加藤晴之さん(加東大介さんご子息)
8月12日(水)13時の部 瀬戸口郁さん(脚本)
8月13日(木)13時の部 桜井真澄さん(照明)
8月14日(金)15時半の部 出演俳優
8月15日(土)15時半の部 瀬戸口郁さん(脚本)
8月16日(日)15時半の部 西川信廣さん(演出)
8月18日(火)15時半の部 中村梅之助(予定)


ぜひ終演後も客席にそのままお残りください。
当日券もご用意しています!

『南の島に雪が降る』製作

前進座「南の島に雪が降る」詳細HPは→ここをクリック


minami_20150716103455659.jpg




※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い屑屋でござい』三越劇場

本日『くず~い屑屋でござい』はお江戸は日本橋、
三越劇場で公演でした!
今回、『くず~い屑屋でござい』で高木佐太夫役で参加された
藤井偉策さんにお言葉を頂きました!


↓↓

偉策佐太夫

皆さんこんにちは。
僕は今日三越劇場で『くず〜い屑屋でござい』に出演しました。
この作品は10年間上演され続け非常に熟成された作品です。
そして10年の節目に三越劇場で上演する事になりました。
その記念公演に僕だけ初役で挑みました。
やはり熟成された作品だけあって新しいことをしようとしても、
前任者を超えることは難しいです。
ですが幸い次回の公演にも僕が出演する事が決まっているので、
この作品の歴史を作る一人になれるのだと思うと嬉しくて堪りません。
これからも『くず〜い屑屋でごさい』
そして前進座を宜しくお願い致します。

記・藤井 偉策 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い屑屋でござい』鹿角公演


P_20150730_113916.jpg

8月1日、秋田県鹿角市で『くず~い屑屋でござい』の公演をしてきました!
ここ鹿角市文化の杜交流館コモッセでのお芝居の公演はこれが最初!
記念の舞台です。

20150804103440e85.jpg

20150804103534a92.jpg

公演前には屑屋さんの柳生さんがラジオに生出演して宣伝させて頂きました。

20150804103632ad2.jpg

本番では、小学生や高校生、お父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんまで、
三世代のお客様がいらっしゃいました!

20150804104044273.jpg

開場前はたくさんの方が列んでいました◎
嬉しい(^◇^)


客席も本当に温かく、笑い声が絶えない素敵な公演になりました◎

また鹿角に来たいな~♪

鹿角の皆様、本当にありがとうございました!

記・平澤 愛
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

築地本願寺「在京門信徒の夕べ」と盆踊り

8月1日、築地本願寺での東京親鸞会主催『在京門信徒の夕べ』にて、九條武子様を演じる今村文美先輩がお話をされるということで、私、今井もお手伝いで参加させて頂きました!!
東京親鸞会は、故郷を離れて在京されている門信徒の皆様が中心になって、築地本願寺にお参りされたり行事に参加されたりする集まりとのこと。熱心な門信徒の皆様を前に、しかも築地本願寺の本堂でのお話ということで、緊張して眠れない日々を過ごされた様子でした。

前進座でこれまで上演された『蓮如』、『法然と親鸞』のお話を交えつつ、本題の『如月の華』のお話では、ご自身の武子様への想いや役作りの秘話などを楽しい雰囲気でお話されておりました。 また、劇中の武子様のご法話の台詞をノーカットで演じる場面もありました。 本堂でご法話をされる文美さんの姿が、まるで本当に武子様がそこにいらっしゃるように感じられ、感激しながら聞いておりました。
在京門信徒の夕べ2

終わってからは、懇親会に参加させて頂きました。
文美さんのお話に感激されて声をかけて下さる方が沢山いらっしゃいました(*^_^*)

そして懇親会も終わり、外に出てみますと、和太鼓の音が鳴り響いております!!
なんと築地本願寺境内で開かれている盆踊りが最終日だそうで、すごく賑わっていました(o^^o)
在京門信徒の夕べ3

会場を副宗務長の山本政秀さんに案内して頂きました。
盆踊りには築地本願寺で働いてる皆様も全員浴衣を着て参加されているそうですよ!!
文美先輩と一緒に、盆踊りにも参加させて頂き、築地音頭など踊りました!
すっかりお祭り気分です(*^_^*)

すごく良い一日となりました。

築地本願寺の皆様、東京親鸞会の皆様、本当にありがとうございました!!

今井鞠子 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

我慢!・臣弥ー南の島に雪が降る

皆さんこんにちは。忠村臣弥です。
1438398342388.jpg

只今「南の島に雪が降る」で佐賀と熊本の宇土を巡演しています。

毎日客席の皆様の笑い、涙、拍手に支えられて舞台をつとめております。

私は内地でスペイン舞踊の教師だった「前川悟」を演じています。
劇中に顔を白くしたり、黒くしたり、着物着たり、ハイビスカスを口にくわえたり、色々踊ったりしてます。
多分この事を言ってもさっぱり訳が分からないと思いますが、舞台を御覧になって頂ければ全て解決しますよ。

宇土公演を終えたら、8月7日から東京の三越劇場公演も待っています。是非とも前進座の「南の島に雪が降る」をお楽しみに!
1438398350272.jpg

佐賀から宇土へ移動中、鳥栖駅のうどん屋さんです。
ここのうどんとっても美味しいですね。
必ず食べてたんですが我々演芸分隊はダイエットして舞台に挑んでおります。今回だけは我慢します!

忠村臣弥 記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

映画『野火』を観る・辰三郎ー南の島に雪が降る



パソコンのインターネットの利便性は、誰しも異論のないところ。又、ユーチューブ等の動画サイトも、もはや、日常と切り離せない存在になっているのではないでしょうか。
P7290078.jpg

毎日、「南の島に雪が降る」の舞台で、ニューギニアの悲惨な戦場に生きた日本人の一人を演じさせていただいていますが、その時代をどれだけ理解しているのかと問われると、心もとないのも事実です。

大岡昇平さんのフィリピン戦線経験を背景に描かれた、戦争文学の名作『野火』。市川昆監督、船越英二、滝沢修、ミッキーカーチス等出演で1959年制作の大映映画『野火』は、戦争映画として高い評価を得たものでした。
私がこの『野火』を観たのは、約40年前の事。ふと、もう一度『野火』を観てみたいなと思い立ち、ユーチューブで検索してみると、なんと、いとも簡単に全編観る事が出来たのです。
1時間40分、一気に観ました。レイテ島が舞台ですが、飢餓と死への恐怖の中、生きていた兵士達の姿はニューギニア戦線とも当然ダブります。

「日本の近代史を余りに知らない自分」の反省の弁を、今回のパンフレットに書きましたが、歴史を見つめ直す努力を少しだけ取り組んでみようと思っています。

8月2日の宇土公演で、今回の巡業は一区切り。
帰京して7日からの三越劇場公演に備えます。
巡演の成果を演出家に見せねばと、出演者一同張り切っています。乞う御期待!            8月1日  辰三郎記

補足 「野火」に限らず、「原爆の子」「真空地帯」「アニメ・はだしのゲン」
    等、戦争関連の映像をユーチューブにて全編観る事が可能です。

山崎辰三郎 記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

Appendix

劇団前進座



前進座動画

恋するフォーチュンクッキー 前進座Ver.

QRコード

QRコード

Extra

前進座公演だより

前進座だより

Author:前進座だより
劇団員が書き綴る、前進座公式ブログです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター