fc2ブログ

Entries

『松本清張朗読劇』 嵐芳三郎

こんにちは!嵐芳三郎です。

毎年恒例の五月国立劇場公演が終わりまして、こちらも恒例、『松本清張朗読劇』公演が5月27日、北九州小倉の「松本清張記念館」にて行われました。

この公演、記念館の皆さんの企画で、私たち前進座は14年前にオファーを頂き『西郷札』という作品で第一回公演をやらせていただきました。その年で終わるはずが、来年も、さらに次の年も、とご要望がありついに今回14年目を迎えたのです。

そして14作目は、『疑惑』です。

僕は、誠に失礼ながら疑惑の原作は読んだことがなく、映画の疑惑を観たことがありました。なんと言っても弁護士「佐原律子」役の岩下志麻さんと、夫殺しの容疑をかけられる「鬼塚球磨子」役の桃井かおりさん。このお二人の演技が見もので、たいへん面白い映画でした。

球磨子が務めるクラブの経営者に山田五十鈴さん。被害者の親友役に三木のり平さんなど、どちらも裁判のシーンで証言するだけの役ですが、超豪華なキャスト陣で脇を固めた映画でした。

その「疑惑」を、これまですべての朗読劇の脚本を書いた、前進座演出部の鈴木幹二が、いつもながら見事な手腕で一時間の朗読劇作品に仕上げました。

ではここで、出演者紹介を。

14作品すべてに出演し、音楽監督も務める柳生啓介です。

BeautyPlus_20170527130604_save.jpg

今回は老弁護士と、終盤に重要な証言をする中学二年生の男の子を演じます。本人の弁を借りると、「老人と中学生を演じられるのは大変面白い。しっかり役に成りきりたい」。どちらも難しい役だと思いますが、説得力のある演技が好評でした。

続いて浜名実貴

BeautyPlus_20170527130400_save.jpg

弁護士佐原律子と、鬼塚球磨子を演じます。本人の弁は、「こんないいお役を両方やらせて頂くのは、女優名利に尽きます。優秀な弁護士と悪女をしっかり演じ分けたい」。その言葉の通り、みごとに演じ分けお客様の評価を頂いておりました。

最後にわたくし芳三郎。

BeautyPlus_20170527130505_save.jpg

事件を追う記者と、裁判長、そして重要な場面を目撃した27歳の男を演じます。この男、裁判で証言する役でして、実は僕この役が一番気に入ってます。シリアスなお話の中で、お客様がくすくす笑ってくださったのが嬉しかったです。

本番前、今年もやるぞ!っと、脚本の鈴木幹二さんを囲んで記念写真です。

1495859915377.jpg

終演後、たくさんの方が楽屋に来て下さり、「面白かった!」、「入り込めた!」という感想を下さいました。そして、第一回公演からずっと音響照明で作品を盛り上げて下さっているスタッフさんが、これまでの作品の中でも一、二を争う出来!と言っておられました。

また、柳生啓介は、終わった後の拍手の勢いが、これまでの作品で一番強く感じたとのこと。そして、さらに一言・・・「あ~ぁ・・・今年も終わっちゃったなぁ・・・」と、寂しそうに言っていました。

さぁ!15回目はあるのか?まだ手掛けていない、大人気作品も残っているしね!

ただ僕、ずっと思っていることが・・・たまには、お客様が笑い転げるような、朗読劇もあっていいかもね。

記 嵐芳三郎

※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』めでたく千穐楽。藤川矢之輔

山田洋次監督がいかに映画を、そして前進座を愛しておられるか、ひしひしと感じる1ヶ月でした。ダメ出しをうかがっていると、思い出されるのが、映画「人情紙風船」、山中貞雄監督・前進座総出演の作品、長屋の描写や往来の様子が実にリアルに描かれています。監督が求めているのはこの世界ではないか、と思えました。
その他にも監督の多くのこだわりが…、それは私たちの今後の芝居創りに大変参考になることばかりでした。また沢山の宝をいただきました。活かすか否かは私たち次第、お客様からは監督の脚本でぜひ第二作を、とのご要望が多く寄せられています。もちろん私たちも、同じ気持ちです。監督、よろしくお願いいたします。

藤川矢之輔
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』お殿様です。河原崎國太郎

お殿様です

「裏長屋騒動記」で、やっと三幕目に登場します土浦藩藩主赤井綱正を勤めさせていただいております。
20170519133918953.jpg
薄納戸色綸子紗綾形の着付けに朱に金の帯。藤色の紗の道服を着ています。
道服は高貴な方が自宅で羽織っていたそうで、肩と袖に組紐が使われています。
綸子紗綾形はお殿様やお姫様のお決まりの衣裳です。色はそれぞれの役柄や役者の好みで決めていきますが、今回は薄納戸色で柔らかさが出ました。
2017051913400140b.jpg
「雁金」という紋を付けております。
同じ場面に登場していますお侍の裃にも同じ紋が付いていますが、これは赤井家の家臣であるという事で、お殿様と同じ紋を付けています。
大詰めの花嫁行列で武井さん演じる千代田朴斎の裃にもこの紋が付いていて、家臣に取り立てられた事がわかるようになっています。
この「雁金」という紋は本当に赤井家さんで使われているようです。しかし赤井家が土浦藩の藩主であった事実はありません。松本・朽木・西尾・大河内といったお殿様が藩主を勤められ、その後土屋家が長く藩主となっており、家紋は「三石」。
土浦藩は九万五千石の譜代大名で、この石高は全国185家中の中で54位にランク付けされています。
ですので今回のお芝居に出てくる赤井綱正とは全く関係ないという事をお知らせしておきます。
20170519134054b0b.jpg
道服には撫子があしらわれています。私、山崎屋は正式には「角宝結び」という紋を使っていますが、代え紋として「撫子」も使っています。ですので撫子をあしらった道服を使わせて頂いています。
他のお芝居でも撫子をあしらった衣裳を着ていますから、ご注目下さい。
前進座は創立メンバーで松本清張作「左の腕」を世話物歌舞伎として創り、第二世代は鶴屋南北の「解脱衣楓累」を発掘初上演しました。
今回私どもの世代で新作世話物歌舞伎「裏長屋騒動記」を創れた事はこれからの私どもにとりまして大きな自信となりました。
山田洋次監督に、そしてご来場下さいました皆様に感謝いたします。

河原崎國太郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』10日目、上滝啓太郎です。

新連載!!「楽屋のグルメ」
2017052018505640d.jpg
第一回 「三宅坂 国立劇場 職員食堂の巻」

楽屋メシの探求者、上滝啓太郎。
今日訪れたのは『裏長屋騒動記』公演中の国立劇場の職員食堂。

20170520155721dbd.jpg

冷し中華が始まったのか。もう夏だなぁ。

さて今日の日替わりランチ(540円)は
20170520163721b9b.jpg
201705201637207b5.jpg

生姜焼きとミックスフライの二択。
今日はだ!豚バラ生姜焼きだ!!
即注文、即座に出てくるのがこの食堂の良いところ。

201705201643077b3.jpg

いただきます。

2017052017313555e.jpg

〜実食〜

美味い!!
20170520173138fa8.jpg
あまりの美味さに前世の金魚売りに転生してしまいました。

20170520174059291.jpg

この生姜焼きは飯がススムぞーー!

20170520173800586.jpg

と、ここである事に気付く。

20170520174202107.jpg
ご飯に乗っけて、、、
20170520174604cc8.jpg
食う!!
凄く美味い!!!
201705201854370f1.jpg

凄く美味すぎて前々世の中間(高木家所属)に転生してしまいました。

〜数分後〜

20170520174738e15.jpg
★完★食★
と思ったら、衝撃が走る!

20170520180002a4d.jpg

タクアン食べるの忘れてた!!!
オカズに夢中でご飯を全部食べてしまった!!!!

20170520175949984.jpg
あまりの驚きに前々々世の平広盛(「牛若丸」2017年正月)に転生してしまいました。

20170520180819586.png
ちゃんとタクアン食べて〜(塩っ気の逃げ場がない)

201705201808217ff.png
サービスのアイスコーヒー飲んで〜〜(ブラックが好み)

20170520182218489.jpg

今日も大変美味しゅうございました。

上滝啓太郎の楽屋メシ探求の旅はつづく、、、

上滝啓太郎=記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』ラクダの馬役、清雁寺繁盛

今度の山田洋次監督が書き下ろした事で、私が生きている「らくだの馬」を芝居で初めて演じることになりました。実に実に光栄な出来事でございます。毎回終演後のお客様アンケートでは、「よく笑った、楽しかった、期待通り楽しかった」と数多く届いております。客席から笑い声が響き渡り、演じていて至福な時はありませんね。本日は恒例になりました「全日本年金者組合」二回目の貸切り公演です。それにしてもイャー本当に皆さまよくお笑いくださいます、そんなに笑って大丈夫?って感じ。ゆったりとした喜劇、楽しい芝居は生活に潤いが生まれ身体に良いですよね。エネルギーがみなぎり「明日も元気に頑張るぞ!」ってね。私も千龝楽まで死人のカンカンノ踊りで汗かいて盛り上げます。あのここだけの話ですが、死体となって長時間横になっているの結構大変なんでよ。睡魔が襲って来るんです。舞台では汗はかいてもイビキかいちゃいけない!そんな事になっちゃいけない、千龝楽まで目一杯頑張ります!
20170519223848b65.jpg2017051922385097f.jpg
記☆清雁寺繁盛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』柳生啓介です。《初公開!山田監督からのお便り》

5月11日に幕を開けた『裏長屋騒動記』は
「あっという間に」
中日が過ぎ、気がつけば7ステージを残すのみとなりました。ひときわ愛着深い因業家主の吾助さんを演じられるのもあとわずか。これが終われば私はまたいつもの屑屋さんに戻ることになっています。
20170518154037a7a.jpg

今私の化粧前には、ある宝物が飾られています。この国立劇場公演期間中、いつも私の心を奮い立たせてくれる大切な“お守り”です。
その宝物とは、何と山田洋次監督から直接いただいたお手紙なんです。
20170518154101531.jpg20170518154103c7b.jpg

今回の『裏長屋騒動記』のもとになっている落語『井戸の茶碗』は、前進座がこの12年間、今も上演を続けている『くず~い屑屋でござい』の原作でもあります。
今から二年前の夏、この『くず~い』の上演10周年を記念しての三越劇場公演の折、常日頃から尊敬してやまない山田監督に、どうしても一度『くず~い』を観ていただきたくて監督宛に“ラブレター”を書いたことがあります。当時監督は『母と暮らせば』の撮影が一番大変な時で、観ていただくことは叶いませんでしたが、そのかわりに上演台本を読んでいただいた上、私にご丁寧なお手紙をくださったのです。

「前略。お便り拝見しました。そして『屑屋でござい』の脚本も。とても工夫されてて楽しい喜劇になっていると思います。」

本物の山田監督からのお便りに私は狂喜乱舞、天にも昇る気持ちでした。
さらに監督は、自分ならこう脚色する、とそのアイディアまで書いてくださっていました。

「天下の公金を売ったり買ったりすることは絶対にするべきではないという武士の信念に対して、正直に生きなければという屑屋のモラルが怪しくなる、つまり大金を抱えてウロウロするうちに金を持ってずらかれば貧乏から解放される、という良心のゆらぎに自分で自分が怖くなる、だから武士にこの金を受け取ってくださいと訴える。」
「武士と娘の結ばれかたにもう一つ工夫が、つまり二人は一度会って恋心を抱いていかなければならない。そのためにぼくは武士が直接に長屋を訪れ娘に会ってポーとするシーンを作ります。」

ここに記された構想が二年後に実現します。山田監督と前進座との奇跡のタッグ『裏長屋騒動記』が誕生したのです。私へのお便りが劇団の新しい財産演目の誕生に少しでも関われたのであればこんなに幸せなのことはありません。

7月14日金曜日、『棒しばり』との二本立てで、日本橋公会堂でたった一日だけ『くず~い屑屋でござい』の公演があります。
20170518154118a07.jpg

はたして山田監督は観に来てくださるでしょうか。お忙しいから無理だろうなぁと思いつつもそんな夢のようなことを妄想しています。
記☆柳生啓介 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』 嵐芳三郎です

どうも、嵐芳三郎です。『裏長屋騒動記』では、「屑屋久六」を演じています。

楽屋入りして、コーヒー飲んで一息ついたらメーク開始です。

P1020386.jpg

この前まで旅公演をしていた、『柳橋物語』の「幸太」の場合などは眉毛をキリッとさせるため、私の眉毛の垂れている部分、眉尻をつぶしてしまいますが、今回の役では逆に眉頭をつぶして、間の抜けた感じにしています。

こんなかんじ・・・

P1020388.jpg

はっは・・・・・こうやってみると眉毛いじった後も前もあんまり変わりませんなぁ。もともと私の眉毛下がってますからね。

そして完成した顔がこちら。

P1020390.jpg

垂れて離れた眉毛とおでこのほくろがこだわりですかね。

そしてフル扮装して舞台へ行きます。

P1020393.jpg

一幕が終わると休憩30分。この間に毎年恒例、義理姉が作ってくれたお弁当でお昼です。

P1020397.jpg

いつもお世話になってます。

『裏長屋騒動記』、一つだけ言える事実は、こちらの想像以上にお客様が大笑いして下さっています。ぜひ、ご覧ください。

P1020394.jpg

記 嵐芳三郎

※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

「裏長屋騒動記」6日目、忠村臣弥です。

皆様こんにちは。忠村臣弥です。
国立劇場公演「裏長屋騒動記」に出演しております。
今回は高木作左衛門という若侍のお役です。
私が買った仏像から出てきたのが何と50両という大金。
騒動記の一端を担うことになる人物を演じます。
作左衛門の恋模様も描かれており、稽古中は演出家から「ラブシーンの稽古開始します!」との照れくさいお稽古現場でした。
山田洋次監督の笑って泣ける最高に品のある喜劇に仕上がりました。千穐楽は5月22日です。国立劇場でお待ちしております。
20170516131919a97.jpg
記・忠村臣弥



※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』5日目、今井鞠子です。

今井鞠子です(*^^*)
今回、私は裏長屋に住む貧しい浪人・千代田朴斎の娘、お文を演じてさせて頂いております!!
初めてこんな大きな役を頂いたので、毎日、毎日、緊張の連続ですが、5日目を終え、本当にほんの少しだけですが、楽しむ余裕も出てきました。

お文は、病弱な父との貧乏な二人暮らしで、つぎはぎだらけの着物を着て、内職と家事に追われる日々を送っております。
その境遇ゆえに、重苦しい表情、芝居をしてしまう私に、山田洋次監督がおっしゃった言葉がすごく印象的でした。

「これから辛いことばかり起こるけれど、お文ちゃんはお父さんに冗談を言ったり、井戸端で長屋の人達とお喋りするのが大好きな明るい女の子なんだよ。」

劇中では辛い出来事もありますが、お文らしい明るさを失わず、千秋楽まで演じていこう思っております!

まだご覧になってない方も、一度観に来た方もぜひぜひ国立劇場に足をお運び下さい(*^_^*)
お待ちしております!!

20170515212720e8a.jpg


今井鞠子 記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』4日目、寺田昌樹です。

『裏長屋騒動記』も今日で4日目、
おかげさまで好評を頂き、客席は連日笑いに包まれ、我々も楽しく演じさせていただいております。

「らくだ」と「井戸の茶碗」のふた作品を一つの喜劇として上品な笑いにまとめ上げた山田洋次監督、
連日お稽古に参加して侍や市井の人々の日常の暮らし方や喜劇に対する思いとこだわりを沢山教ていただきました。
2017051417152190d.jpg

私の今回の役は駕籠屋の銀造。
新網町の裏長屋の住人です。
長屋の日常の中の暮らす一人ですがその“日常”を表現するのが実はとても難しいこと…
改めて思い知りました。

山田監督がこだわり続ける“ごく日常の日々の暮らし”、これを大切にしながら毎日舞台に立っております。

駕籠も担がなければ名前も呼ばれませんので観ていて「昼間から何ウロウロしているのだ?」思われるでしょうが、
そんな中でも、「あ、こんな人長屋にいるな」と思われるような役にして行きたいです。
長屋やお侍の日常の暮らしぶりやそこから出てくる笑いと涙をぜひ堪能してみてください。

毎日がドキドキワクワク!
まだ公演は始まったばかり、
ぜひ国立劇場へ、
お待ちしております!
2017051417173914d.jpg20170514171736b68.jpg2017051417184910c.jpg

汚くてすみませんm(__)m
記☆寺田昌樹 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』3日目‼️黒河内雅子です。

黒河内雅子です
20170513173325f6b.jpg
国立劇場公演『裏長屋騒動記』は無事に初日を迎え、今日で3日目です。「初日の集い」で山田監督が言われました。「映画も、公開されるまで本当にどんな出来なのかはわからない」と、、
お芝居の初演もまさにそうなんです、、
その、11日の初日、幕開きの一言一言に大きな笑いが!!!
稽古で何度もやり直したこの何気ない台詞、こんなに喜んでもらえるんだ~!!、と、長屋一同、改めて脚本の面白さを発見、おしまいまで笑いが絶えずどんなに励まされたかわかりません!!
山田監督は毎日のように稽古場に足を運んで下さり、私たちが当たり前になってしまっていた演技に丁寧な、貴重なダメ出しをして下さいました。私も、長屋と言えばこういう感じ~?みたいな、雰囲気でやってた所あるな~、、などなど反省含め沢山の発見があり、稽古場はまさに宝の山!監督、本当にありがとうございました‼
前進座と言えば長屋もの、長屋の女と言えば黒河内、と自分に暗示をかけてあと10日、精一杯「おしげさん」をつとめたいと思います。
皆さま、笑いが足りない方、ぜひぜひ国立劇場にお運び下さいね❗
20170514000242003.jpg
記☆黒河内雅子 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『裏長屋騒動記』初日‼️

本日いよいよ、『裏長屋騒動記』幕を開けます。
初日のつどいで、山田洋次監督も仰っておりましたが、『映画も封切りまで、芝居も初日開けるまで、お客さんの反応は分からない。』
さて、幕開けです。今日からはお客さんと一緒に、この『裏長屋騒動記』を育てて行きたいと思います。
みなさま、この舞台空間を山田洋次ワールドを一緒に楽しみましょう‼️
2017051314055271d.jpg
記☆中嶋宏太郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

5月6日(土)放送BSジャパン:山田監督×志らく師匠対談ほか、紹介されます

BSジャパンで、4月より毎週土曜・夕方6時30分より、
『男はつらいよ』シリーズの全作品放映が始まっています。

その番組中、「やっぱり寅さんが一番!」と題した紹介番組があり、
5月6日(土)には、
特別編「山田監督×立川志らくさん対談」が放映されます。

4月16日に「裏長屋騒動記プレイベント」として行われた、山田監督×志らく師匠対談を収録したものが一部放送されるほか、「裏長屋騒動記」の稽古場の様子も紹介される予定です。
IMG_9137.jpg

ちなみに、本編の映画はシリーズ6弾『男はつらいよ 純情編』(マドンナ:若尾文子)です。

BSジャパン「シネマ LINE UP」
http://www.bs-j.co.jp/cinema/

ぜひ、ご覧下さい。


制作部 林健太郎 記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

明日5日(金祝)12:20~12:40 「井の頭100フェスタ」に出演します

5月1日に開園100周年を迎える井の頭公園。
吉祥寺では「井の頭公園100フェスタ吉祥寺」が開催され、
武蔵野市観光大使を務めております前進座もこの催しに参加致します。

吉祥寺北口駅前ロータリーでは、5月5日(金・祝)9時半~「象のはな子」の銅像除幕式につづき、お昼からは様々なステージ繰り広げられますが、そのトップをきって、12時20分より「前進座x柏原晋平ライブパフォーマンス『龍と桜』」を上演。

京都・本能寺への襖絵奉納をはじめ、舞台美術の作画、企業とのコラボレーションなど、多岐にわたり活躍する実力派アーティスト・柏原晋平さんの迫力のライブペイントと、前進座による立廻りの熱きのコラボレーションをお楽しみ下さい

前進座からは、松涛喜八郎、寺田昌樹、藤井偉策、新村宗二郎、松浦海之介が出演致します。

「井の頭100フェスタ」
http://musashino-kanko.com/musashino-event/inokashira100festa/

前進座x柏原晋平
ライブパフォーマンス『龍と桜』


5日(金祝)12:20~12:40
吉祥寺北口駅前ロータリー特設ステージにて


1回限りのスペシャルステージ。お見逃しなく!


制作部 林健太郎 記

※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

Appendix

劇団前進座



前進座動画

恋するフォーチュンクッキー 前進座Ver.

QRコード

QRコード

Extra

前進座公演だより

前進座だより

Author:前進座だより
劇団員が書き綴る、前進座公式ブログです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター