fc2ブログ

Entries

『くず~い屑屋でござい』奥州市学校公演千穐楽

8月21日、水沢からスタートした奥州市の教育委員会主催の学校公演が、
本日、胆沢で千穐楽を迎えました!

くず胆沢千秋楽

10日以上水沢の街に滞在していたこともあり、
離れるのが寂しい(ノ_・。)

くず胆沢客席から

本日は胆沢中学校の生徒さんに観ていただきました!

奥州市全ての小学校中学校、
8000人の生徒さんがこの『くず~い屑屋でござい』を観ていただいたという、
感慨深い経験をさせていただき、
私達は本当にこの公演に携わることが出来て幸せです☆

まだまだ『くず~い屑屋でござい』の公演は続きます!!
今回の経験を一つの自信として一重に良い作品になるように磨きをかけたいと思います!!(それで小判も出てきたらいいな~笑)

記・平澤愛
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『柳橋物語』大阪初日 嵐芳三郎

『柳橋物語』大阪公演、本日8月31日初日です。9月5日まで日本橋文楽劇場で公演しておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

さてさて、一個前のブログでも言いましたが、普段の役者の様子なんかもどんどん書いていこうと思います。その第一弾は私、嵐芳三郎のここ最近の出来事。実は私、「本気ダイエット」をやっております。

それでは、行きましょう!

芳三郎の、ダイエットの軌跡

「本気ダイエット」とは、やると決めたら絶対やる!というダイエットです。

まず、体重のことを書きたいのですが、僕の身長167センチだと体重は61キロが標準なんだそうです。でもこれっておかしいと思う。同じ身長でも体型は人それぞれ。たとえば、親友の柳生啓介氏は僕とほぼ同じ身長だけど、ほっそりスリム体型でなんと58キロという軽さ。それに対して僕はガッチリ体型。つまり骨格が全然違う。でも柳生さん、最近お腹だけがポッコリ出てますよ、気を付けましょう。

僕が61キロになったら、ほんとにガリガリになってしまって体力も落ちると思う。なのでそこまで痩せたくない。僕が思う理想の体重は65キロなんです。これは「藪原検校」という作品で、舞台上で上半身裸になったりしていた頃の体重です。腹筋も綺麗に割れていて無駄な肉がなかった。僕のこれまでの人生では、痩せたり太ったりを繰り返しています。

まずはこちらの写真をご覧ください。

P102023711.jpg

去年の五月、『東海道四谷怪談』の民谷伊右衛門をやったときです。実はこの二か月前には体重が75キロありました。かなり太っていたわけです。このままじゃ伊右衛門になれないと思い、一か月半で6キロ体重を落としました。その方法は、「断酒ダイエット」。好きなビールもその他の酒類も一切断って、食事の量も押え、毎日半身浴しました。その結果、伊右衛門の時には69キロでした。この写真見てもスッキリ痩せてるのが分かる。

しかし、この後徐々にリバウンドがきて、今年の3月4月、『柳橋物語』の全国ツアーで「幸太」を演じていたときの写真がこちら。

P102029112.jpg

このとき、また75キロに戻ってた。減量するつもりだったのだけど、『柳橋物語』の劇中で津田恵一先輩演じる「源六さん」を、おんぶしたまま走るというシーンがあった。津田さんは、僕より体も大きくて体重も8キロ重かった。これは痩せたら、おんぶすることができないと思い、毎日しっかり食べた。

その結果さらに2キロ増えて、77キロになってしまったのが、5月国立劇場公演『裏長屋騒動記』の「屑屋久六」のとき。

P102039413.jpg

この写真、自分で見ても笑える、太ってるなぁ~

そして現在。『柳橋物語』の幸太さんは、二ヶ月半で8キロ戻し、69キロになりました。それがこちら!

P102040316.jpg

先に書きました、「本気ダイエット」の成果です。その方法は、好きなビールはやめない。お米などの炭水化物もしっかり食べる。お肉もお魚も野菜もしっかり食べる。では、なぜ痩せたか、それは週五日、一時間のジョギングをしたからです。走ると決めたら絶対走る。ザーザー降りの雨でもカッパ着て走りました。三日連続で走って、一日休んで、二日連続走ってまた一日休むというやり方です。

でもこの結果、津田さんとの体重差がさらに増えて、14キロになりました。皆さん、自分より14キロ重い人を、おんぶしたまま走れますか?僕もとっても不安だったのですが、走ってきたおかげで脚力、筋力がつき、なんとかおんぶできています。

津田さんとのツーショット。これから毎日おんぶさせて頂きます。
P102040515.jpg

しっかーし!!、理想体重の65キロにはまだ4キロある!これからも本気ダイエットは続くのだ。それに走るのやめたら、おんぶする体力が無くなる。おんぶの為にも走り続けるのだー!!!

P102040214.jpg


記 嵐芳三郎

※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い屑屋でござい』江刺公演

29日。­
水沢のホテルに宿泊していた『くず~い屑屋で­ござい』班一同。
朝携帯が聞きなれない音を発しました。­
「こんな朝早くにアラームしちゃったのか」­
と目を擦りながら携帯を取ると,,,­

Jアラート!?!?­

突然ですし初めてですし,,,­
テレビから目が離せませんでした。­

屑屋さんも言っています。­
「人間モノの命を大切にする心があれば戦争なんか­起こりっこない!」
江戸時代の平和で正直者を描いている『くず~­い屑屋でござい』。
どうかこうした穏やかな気持ちで過ごせる毎日­が続いてほしいです,,,☆

さて本日は江刺体育文化会館ささらホールで公­演。

くず江刺舞台

くずカフェ(私たちの憩いのお茶場)には、­
屑屋さんが死ぬ前にいっぺんでいいから食べて­みたい!
と思っている奥州と北上のお菓子♪­

くずお菓子奥州北上
(左から、五郎のびっくり焼き・大風呂敷・奥­州ポテト)
食いしん坊な私たちはすぐにペロリです😋­

29日は­
江刺第一中学校、
田原中学校、
江刺南中学校、
江刺東中学校、
計741名

30日は­、なんと!
岩谷堂小学校、
江刺愛宕小学校、
田原小学校、
大田代小学校、
藤里小学校、
伊出小学校、
人首小学校、
木細工小学校、
玉里小学校、
梁川小学校、
広瀬小学校、
稲瀬小学校、
計734名
の生徒さんに観て頂きました!­
ものすごく盛り上がってくれて、­
拍手が鳴り止まない状態に
私たちも嬉しくて嬉しくて、、、(ノ_・。)
奥州市の教育委員会の演劇鑑賞教室の公演も残­り僅か!
とってもさみしいけれど、­
奥州市の全ての小学校中学校の生徒さんに観ていただけたのだと­思うと胸が熱くなります↗️

終演後は胆沢の会館へ移動して搬入です!
明日も楽しみだ☆­

記・平澤愛­
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い屑屋でござい』またまた奥州市文化会館へ

あれ?
あれれ??
見たことある楽屋風景、、、

20170829075319c2f.jpg

くずカフェ水沢

そうです。
またまた奥州市文化会館に舞い戻ってまいりました!!(≧∇≦)

ついつい「ただいま~」と言いたくなります(笑)

今回は東水沢中学校の生徒さんに観ていただきました!

お芝居が始まる前に先生方も
「しっかり観るように!」と生徒さんにご指導していたこともあり、
お芝居が始まると、緊張しちゃったかな(^-^;
とっても静か、、、💧
ですが、『くず~い屑屋でござい』は視聴者参加型!(笑)
だんだんと客席もほぐれてきて、
笑い声が響きます♪

観劇マナーはとても大切です!
ですが、何より、舞台を楽しむ!!
これこそ舞台鑑賞に欠かせないことだと思います☆

これを機会に演劇を観る楽しみを知っていただきたい(^-^)
それが私達、劇団員の願いです🌠

記・平澤愛
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い屑屋でござい』北上公演

『くず~い屑屋でござい』は日曜日の今日、
北上で公演でした。
奥州市の教育委員会主催の演劇鑑賞教室で訪れた私達。
学校がお休みのこの日曜、
北上「前進座」を観る会の皆様が主催してくださり、
北上さくらホールの中ホールで
一般のお客様に観ていただく機会をつくって頂きました!

この北上さくらホールに前進座がお邪魔するのは、
松本清張朗読劇でお邪魔させて頂き二回目。
稼働率96%の地元の皆様にも愛されている本当に素敵な劇場です✨

くずさくらホール
写真には前進アドバイザーの新田さん😄

くずさくらホールロビー
ロビーもガラス張りでオシャレ✨
日差しが入り気持ちいい空間!
共同スペースのテーブルには、
子供達がゲームで遊んでいたり、
お菓子を食べていたり、
勉強していたり
おばさまたちがお喋りしていたり、、、
みんなが気軽に集まれる劇場ってものすごく理想的😍

くずさくらホール楽器

楽器なんかもたくさんあり、練習室ではバンドなんかも練習に励んでいる姿が見られました♪

会館で扱っていたチケット30枚も売り切れ!
ありがたや!


中ホールは350席と少々小さめな会場ですが、
客席にはたくさんのお客様!
大人のお客様の多い客席でしたが、
本当に年代によって反応が違って楽しい(^◇^)
いずれにしても笑いで劇場が揺れるような盛り上がりでした♪

カーテンコールでも手を上に上げて拍手してくださる客席のお客様の光景は
ぐっとくるものがあります:(T-T):

終演後は、主催してくださった
北上「前進座」を観る会 の皆様と交流会♪
たくさんのお客様がお芝居を観てくださり、
大成功な公演となりました!
そんなお酒は格別(^u^)

これを機会に良いお芝居を北上へどんどん持っていきたいと思います(*^-^*)
また北上へお邪魔出来る日を楽しみにしてます🌠

記・平澤愛
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『柳橋物語』大阪公演初日間近! 嵐芳三郎

皆様、今晩は。嵐芳三郎です。

現在、8月27日の午後6時過ぎ。『柳橋物語』の最終稽古、「総ざらい」が終わったばかりです。明後日からはいよいよ大阪入りして、「日本橋文楽劇場」での舞台稽古、そして8月31日、大阪公演初日となります。

今回のお芝居『柳橋物語』は、毎年のように再演を望むお声を頂いておりましたが、今年の三月四月の中国地方巡演で、ついに29年ぶりの再演を果たしました。

そして都市公演としては、大阪が最初となります。

劇団前進座は原作者の山本周五郎先生より、芝居作りの良さを評価していただき、「前進座に限り、僕の作品は自由に舞台化してよろしい」というお墨付きを頂きました。しかし、それは私達の前の前の代、つまり前進座第一世代の先輩方が評価されたことです。この実績を、今の代の私達もしっかり受け継ぎ、「さすがは周五郎作品に定評のある前進座だね」、と皆様に感じて頂ける舞台にしなければと、出演者一同懸命に稽古に励んでまいりました。

何卒、今回の大阪日本橋文楽劇場公演、『柳橋物語』をご観劇いただきますよう、心よりお願い申し上げます。

夏の終わりは、前進座の芝居で心に感動を!!

さて、話は変わりますが、私嵐芳三郎再び「柳橋班」のブログ担当となりました。やるからには、「次の記事も見たい!!」と思ってもらえる内容にしたいと考えております。ひとえに、前進座のファンの方を増やしたい、前進座の役者のことをもっともっと知ってもらいたい、その一心で書きます。

いま考えているコーナーは・・・・

1ダイエット企画
2グルメ企画
3役者の日常企画
4旅先の素敵な風景企画
5源六爺さん今日の格言

などです。もし皆様が、このブログ面白いと思って下さったら、ぜひお知り合いにお勧めください。アクセス数増加にご協力を!!

記 嵐芳三郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い屑屋でござい』前沢公演

『くず~い屑屋でござい』は前沢ふれあいセンターでの公演。
岩手は本日雨の予報ですが、
前沢は青空が見えています☀よかった!

20170825092346b3d.jpg

本日は二回公演。

2017082509244600f.jpg
毎回変わる劇場をみんなでチェックします!


午前は、
前沢中学校、
衣川中学校、

午後は、
前沢小学校、
衣川小学校、
衣里小学校、
の生徒さん達に観ていただきました!
一日に小中学校両方の生徒さん達に観ていただく機会というのも
なかなか😆
この作品は、幅広い年代の人に楽しんでいただける作品ではありますが、
年代によって笑いどころが違うのがまた興味深いです😄

いずれにしても、劇場が笑いに包まれた素敵な公演となりました✨

もっともっと多くの人にこの作品を観ていただく!
それが私達の願いです🌠

記・平澤愛
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い屑屋でござい』奥州市教育委員会演劇鑑賞

『くず~い屑屋でござい』は奥州市文化会館にて公演。

、、、あれ?

なんか見たことある、、、

そうです。

21日に公演をした劇場に戻ってきました(笑)

勝手知ったる会館での搬入は、
私達にとってお手の物!
スムーズに仕込み完了!!

くず水沢再び

くずカフェ水沢

さて、23日
常盤小学校、
佐倉河小学校、
真城小学校、

24日、
水沢南中学校、
水沢中学校、
の皆様に観ていただきました(^-^)

いっぱい笑っていただき、
また中学生は笑いどころが違って、
色々な反応をするので、
つい出演者もつられて笑ってしまいそうです(笑)


終演後、搬出を終え、、、
ホテル、、、ではなく、
次の前沢公演の会館へ移動して搬入作業です!
疲れた(´ε`)なんて言ってられません!!

次はどんな生徒さん達に会えるかな♪

記・平澤愛

※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い屑屋でござい』奥州市初日

8月21日『くず~い屑屋でござい』岩手県奥州市水沢にて初日を迎えました!
今回は奥州市教育委員会での主催で、
全部で37校の小学校、中学校の生徒さんに観ていただきます。
約8000名の生徒さんがこの『くず~い屑屋でござい』のお芝居を観てくださる!
武者震いがします(≧∇≦)

くず水沢初日
初日のつどい

21日
奥州市文化会館Zホールにて
午前の公演は、
水沢南小学校、黒石小学校
午後の公演は、
水沢小学校、姉体小学校、羽田小学校
の皆様に観ていただきました。

とにかくたくさん笑って、売り声も大きな声で協力してくれて、
出演者もついつい微笑んでしまいます(=^_^=)

22日は胆沢文化創造センターにて、

くず胆沢

胆沢第一小学校、
南都田小学校、
若柳小学校、
胆沢愛宕小学校、
4校が来場してくださいました。

屑屋さんが静かにしなきゃいけない場面でうっかり大声を出してしまうと、
「しーー!!!」
とみんなで屑屋さんを止めようと一丸となって、、、(笑)
なんて素敵な反応なんでしょう✨
本当にこのお芝居についていて良かったと思える瞬間です❤

そんな幸先良く始まった公演!
次はどんな生徒さん方と出会えるか楽しみです♪

記・平澤愛
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『くず~い屑屋でござい』再始動!

『くず~い屑屋でござい』いよいよ巡演再開です!
今回、武家女房千代に北澤知奈美さんが加わりました。
18日に八王子市南大沢文化会館にて舞台稽古をしてきました!

くずい南大沢舞台稽古

くずい南大沢舞台稽古2

またたくさんのお客様や生徒さん方に観ていただけると思うと
ワクワクしてきますo(^-^)o

本日水沢へ向かいます。
観ていただける皆様、
どうぞお楽しみに☆

記・平澤愛


※『くず~い屑屋でござい』公演スケジュールはこちら ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『夏の夜の夢』東京公演、千穐楽!!

上滝啓太郎です。
外部出演で出ていた『夏の夜の夢』亀戸カメリアホール公演、
3日間5ステージ無事終わりました。

これが我が職人チームの愛すべき仲間たち。
20170814120152ec6.jpg
左上から、上滝=クインス、小林涼太=スナッグ、河合誠三郎=スナウト
左下から、田頭和樹=スターヴリング、花田俊=フルート、TERU=ボトム
いやはや、楽しかった。
なかなかこんなに若い座組でお芝居をするのは珍しいので、とても新鮮でした!
20170814120152ae1.jpg

上滝啓太郎★記


『夏の夜の夢』はまだ終わらない!

作/ウィリアム・シェイクスピア
翻訳/小田島雄志
演出・振付/中村龍史

◎栃木公演
会場: 栃木県総合文化センター メインホール
日程: 9月10日(日)15時
料金: SS席5000円、 S席:4000円、 A席:3000円

ご予約、お問合せ→前進座 映放宣伝部 電話0422-47-5058

※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

おさらい会間近です!

今回の女形講座は、
昌樹、栄之丞、偉策、臣弥、有之祐が、辰三郎さんにご指導いただき、『魚屋宗五郎』に挑戦です!!
女形講座なので、おなぎさんが訪ねてくる所から宗五郎がお酒を飲む前までです!
この先が気になる方は劇団の本公演になった時で!
短い場面ですが、先輩方の演技に近づけるよう頑張ります!
応援のほどよろしくお願いいたします!

玉浦・おなぎ

玉浦有之祐 記

☆☆前進座おさらい会☆☆
8月12日(土)
【開会】 15:00(開場 14:30)
【会場】 国分寺市立 いずみホール(JR西国分寺駅より徒歩約2分)
>>アクセス
※会館には駐車場及び駐輪場はございません
【料金】 無料・全席自由席 ※ご予約は不要です
※おさらい会の詳細はこちら


※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

『松本清張朗読劇』レポート 嵐芳三郎

皆さまこんにちは!嵐芳三郎です。

8月5日、6日は『松本清張朗読劇』公演でした。今回は二本立て。昨年五月に初演した「蒼い描点」と、今年の五月に初演した新作、「疑惑」です。

最初の公演会場は滋賀県の「三井寺」。数々の苦難を乗り越えて、その都度再興されたことから、「不死鳥の寺」と称されている著名なお寺です。深い歴史と格調高いこの寺院の施設をお借りして、朗読劇公演ができるのも、主催者様である「前進座大津友の会」の皆さまのお陰です。ありがとうございます。「大津友の会」の皆さまには、「南の島に雪が降る」公演でも大変お世話になりました。

そして会場はこちら。

20170805_103425.jpg

こんな素敵な会場が、お客様で一杯になりました。座っている後姿は、わたくしと柳生啓介です。仕込みもリハーサルも終わりほっと一息。後は開演を待つばかりといった時間です。

舞台には、松本清張先生の似顔絵が描かれた暖簾を飾りました。

20170805_103530.jpg

終演後は出演者全員でお客様のお見送り。皆様いろんな感想を下さいますが、「蒼い描点」では箱根の山中が頭に浮かんできたと言って下さる方が多く、「疑惑」は裁判の傍聴席に居るみたいだった、との感想が多かったです。朗読劇はお客様に言葉だけでイメージを持っていただくものなので、このようなご感想は大変励みになります。

時間があったので、周辺をちょっと散策。

20170805_103357_001.jpg

緑が多く、蝉の声も物凄く、まさに日本の夏を感じさせてくれる場所。訪れることができて幸せでした。

DSC_0133.jpg

そして二日目の公演は、京都市国際交流会館でした。

20170806_111740.jpg

この公演は前進座を長く応援して下さっている、「京雀会」の皆さまと、劇団前進座京都営業所の主催公演です。昼夜二回公演でしたが、猛暑にも関わらずたくさんのお客様が来て下さりました。とくに昼の部は定員オーバーになり、用意した椅子が足りなくなった為、ロビーのソファーを会場に運び入れて対応しました。夜の部もほぼ満席。本当にありがたいことです。

こちら、リハーサル中の柳生啓介です。足元にはお気に入りの赤いポットが。このポット、いつでも手放せないようですね、中身はなんでしょう?

20170807_093320.jpg

最終確認のマイクチェック。ナレーションとセリフの一部を本息で稽古して音量の調節です。そして声にエコーを掛ける部分も丁寧に稽古して、会場に合った響きを探ります。役者の声を拾い、様々な音や音楽をタイミングよく出しながら、「音響さん」として僕らと一緒に芝居をしてくれているのは、前進座文芸演出部の横山あさひです。あさひちゃんの写真撮るの忘れちゃった・・・ごめんね。

もう一人の出演者浜名実貴は、「疑惑」の台本を持ってポーズ。

1502094644740.jpg

この新作では女性弁護士と、殺人の容疑を掛けられた女性被告人を演じ分けます。

この日もお客様のお見送りの時、いろんなお声をかけて下さいましたが、なんと前日の「三井寺」に続いて、京都にも観に来てくださった方が数人いらっしゃいました。「三井寺で観てとても良かったので、もう一度観たかった」、「三井寺で観たとき、理解できない部分があったので、もう一度観たかった」、など理由は様々ですが二度もご覧いただき本当に嬉しかったです。

そして、おじいさまと一緒に来てくださった中学生の女の子は、まったく飽きず引き込まれて、特に「疑惑」にとても感動してくれたそうです。浜名実貴ちゃんのファンになってしまったようで、ツーショットで写真を撮っていました。もしも女優さんに憧れて、自分もお芝居やりたいなぁ、なんて思ったら、ぜひ劇団前進座付属養成所にお越しください、お待ちしております。

以上!朗読劇公演のご報告でした。またお会いしましょう!!

記 嵐芳三郎



※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

「夏の夜の夢」稽古場だより

上滝啓太郎です。
外部のお芝居「夏の夜の夢」絶賛稽古中です!
マッスルミュージカル等の演出してきた中村龍史さんの熱血指導のもと熱い稽古場になっています。

さて、この日は衣装合わせがありました。
201708011526195ad.jpg
珍しく洋服です。

役はピーター・クインスという大工。
作品中に劇中劇をやる6人の職人達のリーダー的存在です。

どうぞ、お楽しみに!!

上滝啓太郎=記


作/ウィリアム・シェイクスピア
翻訳/小田島雄志
演出・振付/中村龍史
『夏の夜の夢』

◎東京公演
会場: カメリアホール(江東区亀戸文化センター)
日程: 8月11日(金)19時、12日(土)13時・17時、13日(日)13時・17時
料金: S席:6800円、 A席:4800円

◎栃木公演
会場: 栃木県総合文化センター メインホール
日程: 9月10日(日)15時
料金: SS席5000円、 S席:4000円、 A席:3000円

ご予約、お問合せ→前進座 映放宣伝部 電話0422-47-5058


※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

Appendix

劇団前進座



前進座動画

恋するフォーチュンクッキー 前進座Ver.

QRコード

QRコード

Extra

前進座公演だより

前進座だより

Author:前進座だより
劇団員が書き綴る、前進座公式ブログです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター