Entries
『髪飾』旅だより
無事に開きました、竹原!
東京で久々の休みを満喫してる本村です。
先日の竹原、本当に幕が開いてよかった。。。
普段なら開演の1時間半前には終わっている仕込みも終わらず、
30分前になんとか完了というドタバタ。
でもおやこ劇場さんの助けもあり、
別棟の楽屋と舞台までの道のりにはブルーシートとテントで雨対策ばっちりの道のり!
(雨も降りませんでした♪)
下手にはあるはずの無い仮花道!
会員の方が作ってくださったそうです。
ありがとうございます!
そして申し訳ないんですが、写真がありません!!!
想像してください…( ; ̄3 ̄)~♪
幕が開くと会場はたくさんのお客様!
本当に嬉しかった♪
ご高齢の方もいらっしゃいましたね。
実は昨年『髪飾』のワークショップでお伺いした時も、
お子さんに混じって立ち回りやセリフを体験されていた方もいらっしゃいました。
そしてやはり、子供たちの反応を聞きながら安堵(笑)
今日の素晴らしい出会いに感謝。。。
竹原の皆さん、本当にありがとうございました!
p.s 竹原の搬入搬出は長袖でした(笑)
本村祐樹:記
東京で久々の休みを満喫してる本村です。
先日の竹原、本当に幕が開いてよかった。。。
普段なら開演の1時間半前には終わっている仕込みも終わらず、
30分前になんとか完了というドタバタ。
でもおやこ劇場さんの助けもあり、
別棟の楽屋と舞台までの道のりにはブルーシートとテントで雨対策ばっちりの道のり!
(雨も降りませんでした♪)
下手にはあるはずの無い仮花道!
会員の方が作ってくださったそうです。
ありがとうございます!
そして申し訳ないんですが、写真がありません!!!
想像してください…( ; ̄3 ̄)~♪
幕が開くと会場はたくさんのお客様!
本当に嬉しかった♪
ご高齢の方もいらっしゃいましたね。
実は昨年『髪飾』のワークショップでお伺いした時も、
お子さんに混じって立ち回りやセリフを体験されていた方もいらっしゃいました。
そしてやはり、子供たちの反応を聞きながら安堵(笑)
今日の素晴らしい出会いに感謝。。。
竹原の皆さん、本当にありがとうございました!
p.s 竹原の搬入搬出は長袖でした(笑)
本村祐樹:記
- 関連記事
- カテゴリ : 髪飾不思議仕掛/歌舞伎の楽しさ
- 2012-01-31
- コメント : 1
- トラックバック : -
1件のコメント
[C157] 竹原おや子劇場
- 2012-01-31
- 編集
前進座の方には、本当にご迷惑を沢山おかけしてすみませんでした<(_ _)>竹原は、いつもは、暖かいですが、日曜日は寒かったですね~皆さん風邪を引いておられませんか?
舞台はとても素晴らしく、感動で、胸が熱くなりました。本当に本当に有り難うございました