fc2ブログ

Entries

『さんしょう』旅だより

小さな町の大きな奇跡
「柳生さん、やりました。ようやくクリアできました」
11月16日。
JR西大寺駅に降り立った私たちを迎えてくださったのは、
西大寺市民劇場の皆さんの笑顔、
そして事務局の丸田さんの第一声、
会員数"前例会クリア達成"のお知らせでした。
笑顔のお出迎え
"裸祭り"で有名な西大寺は、岡山市の東に位置する人口6万5千人の町。
夜は午後8時ともなると真っ暗になり、
お世辞にも華やかとは言えない静かな町です。
この小さな町で全国一のあっと驚く奇跡が現在進行中です。


大都市の観賞団体でも一回公演しか出来なくなりつつある今日、
この小さな町の市民劇場はなんと2ステージ。
それも18年間109例会連続で会員数が増え続けている、
驚異の市民劇場さんなのです。
今回の『さんしょう太夫』でさらに記録を更新し
会員数も1800名を突破したということです。

とはいえ、会員数を増やす運動の大変さは並大抵ではありません。
一名クリアするのにどれだけの皆さんの血と汗と涙が流されたことでしょう。
私たちの舞台は、
日本の演劇は
この会員さんたちの一人ひとりのお力によって支えられているのです。

初日のカーテンコールにサプライズが起こりました。
説経師に扮した出演者全員が一列に並び、
づし王役の竹下君が花束を受け取って全員退場…
ところが客席の拍手が一向に鳴りやみません。
竹下君は説経師の衣を脱ぎ捨て、づし王の姿で再び舞台に飛び出しました。
客席からは驚きの歓声と興奮の拍手が。
これぞ舞台の醍醐味です。
西大寺市民劇場が全国屈指の劇場である理由がようやくわかった気がいたしました。


忘れがたい体験をさせていただきました。
まだ一ヶ月の長旅は始まったばかりですが、
福山、西大寺と最高のスタートを切ることができました。
1000回公演はいよいよ目の前に迫りました。


柳生啓介:記

関連記事
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

1件のコメント

[C186] 上演のお礼とブログへの感想

柳生さま そして《さんしょう太夫》ご一行の皆さま
 西大寺会場での熱演、有難うございました。初日は小雨で、心配しました。私のサークルは老人が多く、手押し車や杖でやっと歩ける人が何人かいます。そういう人達は、一人暮らしや老夫婦で会場へ来るのが難儀。それで、私がそれぞれの家に送迎して廻っています。でも、一軒、最後の角から先は道が細くて入れません。背骨が歪んで真っ直ぐ立てない人なので、雨の中、どうなるかと思いましたが、その角まで出て来て下さり安堵しました。

 その人は、お仲間が仰有るのにリハビリセンターで時々、居眠りなさるのに、さんしょう太夫は、居眠りどころか身を乗り出して観てらしたそうです。男性会員のお年寄りも、ないことに、観劇後「記憶していた物語とは違った良さや迫力があって感動した」とハガキを下さいました。

 会員の一人は、老人ホーム入所者で96歳の小柄な老婦人。歩行は誰かに支えられて寸刻みの歩みですが、耳も確かで頭もしっかりなさってます。ホームの入所者は認知症の人も多く、話が合わず淋しい日々、と仰有るので観劇を薦めました。嫁いだ娘さんと入会して下さり、毎回、楽しんで下さってます。各地の老人ホームは《観劇・潜在需要》の宝庫かも、と思うほどです。

 処で、さんしょう太夫・今回の巡演先がパンフレットにもHPにも見付かりません。私の見落としでしょうか。それが判ると「今頃はどこで・・」と、思いを巡らし、劇団の皆さまのご無事も祈れます。祈っても効き目は?ですが・・♪

 余談になりますが、柳生さんがお書き下さってる人口、この10月末で67988人(約68000人)です。野山や田畑の多い地区ですが、《午後8時ともなると真っ暗》は、些かオーバーです。コンビニやチェーンのレストランも結構あり、外灯の点いた道路も多いです。正確には、《午後8時ともなると閉まる店も多く》でしょうね。

 それと《18年間109例会連続で会員数が増え続けている》というのも、ニュアンスが違います。これだけ読むと《苦労ナシ自動的に増えている》ようですが、本当は、毎回、60〜100人もの退会があり、運営担当は先ずその大きな壁に肝を潰しています。この苛酷な課題さえなければ、と何度思うか知れません。でも、市民劇場の例会は、劇団やホールを確保した数年前の人数がなければ、成り立ちません。ですから、歯を食いしばって頑張っています。
「18年間109例会、会員数をやっとのことで維持している。」のが現状です。

 もう1ヶ所、訂正をお願いしたいのは、「一名クリアにどれだけの皆さんの血と汗と涙が流されたことでしょう。」と書かれた部分です。

 汗と口惜し涙や嬉し涙は毎度ですが、血は流していません。いくら連続クリアでも刃傷沙汰で会員を増やすことはありません。さんしょう太夫の時代なら、私も匕首を懐に乗り込んだかも、ですが、今、勧誘で血を流すことはありません。誘いに行き、躓いて転け、膝から血が出たことはありますが流れるほどは出てません。♪

 願わくば入会希望者が殺到し、躓いて転けるほど来てくれるといいのですが・・・。初夢はこれにしたいモノです。(^^; 長くなってご免なさい。
巡演中、皆さま、ご健康でご無事であらせられますように。
  • 2012-11-22
  • 投稿者 : さざ波moo
  • URL
  • 編集

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

劇団前進座



前進座動画

恋するフォーチュンクッキー 前進座Ver.

QRコード

QRコード

Extra

前進座公演だより

前進座だより

Author:前進座だより
劇団員が書き綴る、前進座公式ブログです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター