Entries
『さんしょう』旅だより
広島市民劇場、安佐南会場の2日目。
広島の市内には、風花が舞っていました!
風花じゃなくて、ホントの雪だったのでしょうか?
何枚か写真にチャレンジしましたが、
なかなか写らないものですねぇ…。
さて、外は寒くとも、会場は熱気ムンムン。
運営サークルの頑張りで前例回クリアは、もちろん。
サークル数もクリア。
万全の体制でお迎え頂き、こちらも気合満々です!

いざ芝居が始まると、
賑やかだった会場が、シーンと水を打ったように静まり返り、
食い入るように…。
同じ広島でも、ダイナミックなアステールプラザとは違って、
安佐南は700弱の会場なので、
また一味違った濃密な空間が出来上がった2回の例会だったと思います!
そして、搬出後が終わり、交流会へ~。
夕焼けが綺麗~!


交流会も大盛り上がり!
事前学習会で佑一郎が約束した、『クリアしたら座歌を唄う』の約束通り、
交流会参加の劇団員で座歌も披露し、楽しんで頂きました!
座歌斉唱の写真を取り損なったのが残念。
(ちなみに、前進座の座歌は、北原白秋 作詞、山田耕筰 作曲という、物凄い方達によって作られてます…。)
兎にも角にも、例会も交流会も大成功で、万々歳。
広島の会員さん、
4日間本当にありがとうございました!
中嶋宏幸
広島の市内には、風花が舞っていました!
風花じゃなくて、ホントの雪だったのでしょうか?
何枚か写真にチャレンジしましたが、
なかなか写らないものですねぇ…。
さて、外は寒くとも、会場は熱気ムンムン。
運営サークルの頑張りで前例回クリアは、もちろん。
サークル数もクリア。
万全の体制でお迎え頂き、こちらも気合満々です!

いざ芝居が始まると、
賑やかだった会場が、シーンと水を打ったように静まり返り、
食い入るように…。
同じ広島でも、ダイナミックなアステールプラザとは違って、
安佐南は700弱の会場なので、
また一味違った濃密な空間が出来上がった2回の例会だったと思います!
そして、搬出後が終わり、交流会へ~。
夕焼けが綺麗~!


交流会も大盛り上がり!
事前学習会で佑一郎が約束した、『クリアしたら座歌を唄う』の約束通り、
交流会参加の劇団員で座歌も披露し、楽しんで頂きました!
座歌斉唱の写真を取り損なったのが残念。
(ちなみに、前進座の座歌は、北原白秋 作詞、山田耕筰 作曲という、物凄い方達によって作られてます…。)
兎にも角にも、例会も交流会も大成功で、万々歳。
広島の会員さん、
4日間本当にありがとうございました!
中嶋宏幸
- 関連記事
- カテゴリ : さんしょう太夫
- 2012-12-08
- コメント : 0
- トラックバック : -