Entries
『さんしょう』旅だより
おそれながら皆様づし王でございます。
『さんしょう太夫』1011回目は
柳井演劇鑑賞会さんの例会です。
プレッシャーの大きい役ですが、
会員さんのパワーに支えられながら日々公演に挑んでおります。
実は例会翌日に柳井演劇鑑賞会20周年祝賀会があり、
劇団員と、大道具さんで出席いたしました。

オープニングは男優陣による木遣りと、
小林祥子さんの藤音頭の踊りで祝賀会スタート!

柳井演鑑の歴史のスライド上映やら、
さんしょう班の役者・演出部・大道具さん
全員舞台に上がり一人一人自己紹介やらと
大変盛り上がりました。

20年の歴史の中には山あり谷あり、
苦しい事も沢山あったそうです。
その中で鑑賞運動の大事さ素晴らしさが、
今日の20年に繋がっているとの話がありました。
私達劇団はその意味を深く考え
一日、一日の例会を大事にしたいと思います。
改めて柳井演劇鑑賞会さん20周年おめでとうございます!!
例会ありがとうございました。
今後も劇団共々前進したしましょう!
よろしくお願いいたします!
☆竹下雅臣 記☆
『さんしょう太夫』1011回目は
柳井演劇鑑賞会さんの例会です。
プレッシャーの大きい役ですが、
会員さんのパワーに支えられながら日々公演に挑んでおります。
実は例会翌日に柳井演劇鑑賞会20周年祝賀会があり、
劇団員と、大道具さんで出席いたしました。

オープニングは男優陣による木遣りと、
小林祥子さんの藤音頭の踊りで祝賀会スタート!

柳井演鑑の歴史のスライド上映やら、
さんしょう班の役者・演出部・大道具さん
全員舞台に上がり一人一人自己紹介やらと
大変盛り上がりました。

20年の歴史の中には山あり谷あり、
苦しい事も沢山あったそうです。
その中で鑑賞運動の大事さ素晴らしさが、
今日の20年に繋がっているとの話がありました。
私達劇団はその意味を深く考え
一日、一日の例会を大事にしたいと思います。
改めて柳井演劇鑑賞会さん20周年おめでとうございます!!
例会ありがとうございました。
今後も劇団共々前進したしましょう!
よろしくお願いいたします!
☆竹下雅臣 記☆
- 関連記事
- カテゴリ : さんしょう太夫
- 2012-12-10
- コメント : 0
- トラックバック : -