fc2ブログ

Entries

『花木村』だより

只今『花木村月夜奇妙』の稽古真っ只中。

私平澤は、泥棒に弟子入りする角兵衛という軽業師の少年の役をやらせていただきます。

平澤角兵衛、にっこり

今回はその角兵衛君のお仕事、角兵衛獅子についてお勉強しました。

角兵衛獅子、長唄の越後獅子が有名ですね♪
※余談ですが、地方により舞い方は様々ですが、色々な呼び名があり、京都大阪では越後獅子、江戸では角兵衛獅子、新潟では蒲原獅子、月潟獅子、新潟の月潟では角兵衛獅子などと呼ばれていたそうです。

そもそも角兵衛獅子とは…
舞の上手な若者たちや子ども達がチームを作り、太鼓と笛に合わせて舞や曲芸を見せ、全国津々浦々をまわって出稼ぎをしていました。
神社のお祭だけではなく、お盆や正月、また家の祝い事にも招かれて厄払いをしていたそうです。
江戸時代ではどの地方へ行ってもすごい人気でしたが、時代の流れから子どもを主役にした旅回りは世間から冷たい眼で見られるようになり、明治になると学校制度が施行され、獅子舞をする旅一座の姿は見られなくなっていきました。
しかし唯一そんな角兵衛君達を見られるところがありました!!
そんなこんなで先日、新潟は月潟村にて、角兵衛獅子保存会による角兵衛獅子の奉納を見に行ってきちゃいました!

月潟村の角兵衛たち1

稽古を重ねてきた子ども達が、健気に芸を繰り出していく姿には何とも感動でウルッときます。

月潟村の角兵衛たち2

週に一度子ども達を集め保存会の人達が芸を教え、お祭などに参加しているそうです。
今年、この角兵衛獅子の舞は市無形民族文化財に指定されました。
いつか機会があれば皆様も一度ご覧あれ♪

…とその前に、7月24~26日渋谷の大和田伝承ホールでは平澤角兵衛がお待ちしておりますので是非遊びに来てくださいね★

平澤角兵衛、ハイポーズ!

■記:角兵衛 役 平澤 愛■
関連記事
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

劇団前進座



前進座動画

恋するフォーチュンクッキー 前進座Ver.

QRコード

QRコード

Extra

前進座公演だより

前進座だより

Author:前進座だより
劇団員が書き綴る、前進座公式ブログです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター