Entries
あと10日ー五月国立大劇場
いよいよ国立劇場公演初日まで10日を切りました。

『番町』奴・権次と権六(柳生啓介)
2月から公演の間を縫って先行の稽古をしてきましたが、
九州から『夢千代日記』班が帰ってきて、
出演者が勢ぞろい。仕上げの稽古が始まります。
ここからしっかりと、濃〜い稽古をして迫力の舞台をお届けしたいと思います。
私は、『文七元結』では3場目のアタマで蕎麦を食べている町人です。
(つまり国立劇場の間はずっとお昼はソバです。)
本筋には関わりませんが、
江戸の風情をゆったりと、表現したいと思います。
『番町皿屋敷』では奴の権次です。
若い主人公2人の純愛故の激情を、なんとか押し留めようとします。
しっかりと磨いて、活き活きと演じ、皆様のお目にとまるように頑張ります。
どうぞ、お楽しみにお待ちください
渡会元之 記

『番町』奴・権次と権六(柳生啓介)
2月から公演の間を縫って先行の稽古をしてきましたが、
九州から『夢千代日記』班が帰ってきて、
出演者が勢ぞろい。仕上げの稽古が始まります。
ここからしっかりと、濃〜い稽古をして迫力の舞台をお届けしたいと思います。
私は、『文七元結』では3場目のアタマで蕎麦を食べている町人です。
(つまり国立劇場の間はずっとお昼はソバです。)
本筋には関わりませんが、
江戸の風情をゆったりと、表現したいと思います。
『番町皿屋敷』では奴の権次です。
若い主人公2人の純愛故の激情を、なんとか押し留めようとします。
しっかりと磨いて、活き活きと演じ、皆様のお目にとまるように頑張ります。
どうぞ、お楽しみにお待ちください
渡会元之 記
- 関連記事
- カテゴリ : 五月国立劇場公演『番町皿屋敷・文七元結』
- 2015-05-01
- コメント : 0
- トラックバック : -