Entries
『くず~い 屑屋でござい』 熊本公演
今日は託麻北小学校の体育館での
公演です。


朝から雨が降り続いています。
今日は一日雨の予報。
一時激しく降るようなことも
あるようです。


託麻北小学校の体育館も
熊本地震以後、避難所として
使用されていました。
その体育館が今日は劇場に大変身。

開場時間になり、
子どもたちが体育館に
入ってくると、
「わぁ~~」
「すご~い」
という歓声が
聞こえてきました!
それを聞いて出演者、スタッフ一同、
なおさら気合いが入ります!!
幕が開くと、
雨の音に負けないくらいの
子どもたちの笑い声。
あさり売り、甘酒売り、金魚売りの
物売りの売り声を
みんなでやってみる場面では、
男の先生、女の先生が
やってくださる時、
それはそれはたくさんの
先生たちへの声援が!!
まるで、江戸時代の長屋のように
お互いを支え合う姿が
そこに感じられて
先生たちと子どもたちたちの
心のつながり、信頼関係の深さに
感動しました。
今日も客席からたくさんの感動を
いただきました。
託麻北小学校の皆さん、
ありがとうございました
◆有田 佳代 記◆
↓
↓
↓
↓
↓
この日は佳代ちゃんの恩師もご観劇くださいました。先生も活躍を喜んでくださったようです。
高校時代の佳代ちゃん、どんな感じだったのかな~。菊池市から毎朝早起きして熊本市内の学校に通っていたとのこと。
がんばり屋さんなところ、全然変わってないね✨✨
見た目の可愛さも変わってないんじゃないかな……たぶん……(^w^)
浜名実貴☆追記
公演です。


朝から雨が降り続いています。
今日は一日雨の予報。
一時激しく降るようなことも
あるようです。


託麻北小学校の体育館も
熊本地震以後、避難所として
使用されていました。
その体育館が今日は劇場に大変身。

開場時間になり、
子どもたちが体育館に
入ってくると、
「わぁ~~」
「すご~い」
という歓声が
聞こえてきました!
それを聞いて出演者、スタッフ一同、
なおさら気合いが入ります!!
幕が開くと、
雨の音に負けないくらいの
子どもたちの笑い声。
あさり売り、甘酒売り、金魚売りの
物売りの売り声を
みんなでやってみる場面では、
男の先生、女の先生が
やってくださる時、
それはそれはたくさんの
先生たちへの声援が!!
まるで、江戸時代の長屋のように
お互いを支え合う姿が
そこに感じられて
先生たちと子どもたちたちの
心のつながり、信頼関係の深さに
感動しました。
今日も客席からたくさんの感動を
いただきました。
託麻北小学校の皆さん、
ありがとうございました
◆有田 佳代 記◆
↓
↓
↓
↓
↓
この日は佳代ちゃんの恩師もご観劇くださいました。先生も活躍を喜んでくださったようです。
高校時代の佳代ちゃん、どんな感じだったのかな~。菊池市から毎朝早起きして熊本市内の学校に通っていたとのこと。
がんばり屋さんなところ、全然変わってないね✨✨
見た目の可愛さも変わってないんじゃないかな……たぶん……(^w^)
浜名実貴☆追記
- 関連記事
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2016-07-09
- コメント : 0
- トラックバック : -