Entries
『薄桜記』清水にて 嵐市太郎です!
嵐市太郎です。
『薄桜記」班、本日は清水市民劇場の皆様にお迎えいただきました。
個人的には2年ぶり2度目の清水となります。
『切られお富』でお邪魔して以来です。
駅を降りて会館の外装、その奥に見える海を見てとても懐かしい気持ちになりました。

しっかりと海鮮丼も頂き、食べた分しっかり頑張らねばと気を引き締めて本番に臨みました!
しかし、、、海鮮丼美味しかったなー(笑)
また食べに…あ、お芝居しに来たいと思います!!
今回の役は、瓦版売り。
色々なものを売り歩いていた江戸の街でも、一際粋な物売りです。

もう一役は近松勘六。
播州赤穂浪士の1人で、安兵衛と共に典膳と一戦交える役をやらせて頂きました。
まだまだスタートしたばかりの『薄桜記』班、これから1ステージ1ステージ毎回大切に、楽しんで努めて参ります!!
清水市民劇場の皆様、本当に本当にありがとうございました!!
嵐市太郎 記
『薄桜記」班、本日は清水市民劇場の皆様にお迎えいただきました。
個人的には2年ぶり2度目の清水となります。
『切られお富』でお邪魔して以来です。
駅を降りて会館の外装、その奥に見える海を見てとても懐かしい気持ちになりました。

しっかりと海鮮丼も頂き、食べた分しっかり頑張らねばと気を引き締めて本番に臨みました!
しかし、、、海鮮丼美味しかったなー(笑)
また食べに…あ、お芝居しに来たいと思います!!
今回の役は、瓦版売り。
色々なものを売り歩いていた江戸の街でも、一際粋な物売りです。

もう一役は近松勘六。
播州赤穂浪士の1人で、安兵衛と共に典膳と一戦交える役をやらせて頂きました。
まだまだスタートしたばかりの『薄桜記』班、これから1ステージ1ステージ毎回大切に、楽しんで努めて参ります!!
清水市民劇場の皆様、本当に本当にありがとうございました!!
嵐市太郎 記
- 関連記事
- カテゴリ : 『薄桜記』
- 2018-01-19
- コメント : 0
- トラックバック : -