Entries
『薄桜記』富士市にて 新村宗二郎です!
みなさんこんにちは!
新村 宗二郎でございます!
私たち『薄桜記』公演班ですが、沼津・清水・磐田での公演を終え、1月20日には富士市に於きまして公演をさせていただきました!

これは会場のロゼシアターの写真です。
近代的でとても使い勝手の良い素敵な会場です。
そして会館の正面からは

日本一の富士のお山が一望出来る絶景スポットになっております。
こんな景色が毎日見れるなんて羨ましい限りです!
こちらは富士市民劇場の皆様との対面式の様子です。

肝心のお芝居も、要所要所での皆様の盛大な拍手に助けられ大成功の内に幕となりました。
改めまして富士市民劇場の皆様、本当にありがとうございました。
こちらは初日沼津での仕込みの様子ですが、今回のお芝居も沢山のスタッフに支えられて作られております。


私新村は、幕開きで今回の物語のすべての発端とも言える役どころ瀬川三之丞、そして恐れ多くも浅野内匠頭を演じさせていただいております。

こちらは浅野家の家紋である『丸に違い鷹の羽』の紋の入った小道具です。
本来分不相応な、本当に立派な物を使わせていただいております。
最後に

これは中村梅之助先輩が生前吉良上野介を演じていた時に化粧前に飾っていた上野介の人形です。
今は大切に自分の化粧前に置かせていただいております。
巡業は始まったばかりで、まだまだ旅は続きます。
体調に留意して精一杯全公演勤めさせていただきます。
今回のお芝居は男と男の友情、そして男と女の愛情の物語です!
涙なしには見られません!
個人的には大詰の雪の谷中七面社の場面は必見です!(私は出ていません。)
これから伺わせていただく藤枝、浜北、浜松、静岡、島田、掛川、富士宮、夢すていじ・いず、伊豆の皆様、どうぞ期待してお待ちください!
〜新村 宗二郎 記 〜
新村 宗二郎でございます!
私たち『薄桜記』公演班ですが、沼津・清水・磐田での公演を終え、1月20日には富士市に於きまして公演をさせていただきました!

これは会場のロゼシアターの写真です。
近代的でとても使い勝手の良い素敵な会場です。
そして会館の正面からは

日本一の富士のお山が一望出来る絶景スポットになっております。
こんな景色が毎日見れるなんて羨ましい限りです!
こちらは富士市民劇場の皆様との対面式の様子です。

肝心のお芝居も、要所要所での皆様の盛大な拍手に助けられ大成功の内に幕となりました。
改めまして富士市民劇場の皆様、本当にありがとうございました。
こちらは初日沼津での仕込みの様子ですが、今回のお芝居も沢山のスタッフに支えられて作られております。


私新村は、幕開きで今回の物語のすべての発端とも言える役どころ瀬川三之丞、そして恐れ多くも浅野内匠頭を演じさせていただいております。

こちらは浅野家の家紋である『丸に違い鷹の羽』の紋の入った小道具です。
本来分不相応な、本当に立派な物を使わせていただいております。
最後に

これは中村梅之助先輩が生前吉良上野介を演じていた時に化粧前に飾っていた上野介の人形です。
今は大切に自分の化粧前に置かせていただいております。
巡業は始まったばかりで、まだまだ旅は続きます。
体調に留意して精一杯全公演勤めさせていただきます。
今回のお芝居は男と男の友情、そして男と女の愛情の物語です!
涙なしには見られません!
個人的には大詰の雪の谷中七面社の場面は必見です!(私は出ていません。)
これから伺わせていただく藤枝、浜北、浜松、静岡、島田、掛川、富士宮、夢すていじ・いず、伊豆の皆様、どうぞ期待してお待ちください!
〜新村 宗二郎 記 〜
- 関連記事
- カテゴリ : 『薄桜記』
- 2018-01-21
- コメント : 0
- トラックバック : -