Entries
『くず~い屑屋でござい』米原市立河南小学校
本日米原市立河南小学校で公演です!

小学校のある醒ヶ井は鱒で有名☆
小学校で育てているそうです。

めだかの学校もありました(^^)
昨日の夜に体育館で仕込みをして、
本日朝の公演。

今日は明るい!
体育館や会館はそれぞれ広さなど条件が違います。
「この会館ではこうしよう」と色々と工夫をし、
どんな場所でも公演をしてきた『くず~い屑屋でござい』。
でも色々工夫はすれど、どんな場所でも出来る限り飾りたい、こだわりがあります。
それは,,,定式幕!!
皆様もご存知の歌舞伎などで用いられる幕です。
きっと生のお芝居を初めて観る子も多い小学校公演。
生のお芝居、生の音楽、そして歌舞伎の幕を開閉して、この『くず~い屑屋でござい』の世界観を伝えたい。
とはいえ、劇場ではないところでは、なかなかこの幕を吊るのは実は大仕事。
体育館の構造上、安全第一で考えたら妥協も必要になります。
昨日の夜は泣く泣く定式幕を今回は諦める考えでおりました。
ところが、朝、前進座の演出部は再び定式幕を吊る工夫を試行錯誤!!

やっぱり、出来る限り子ども達に見せてあげたい!!
演出部の想いに胸が熱くなりました。
そして,,,見事、定式幕を吊りました!!

私も嬉しくなりました(;o;)
うちの演出部はすごいです!本当!
朝のご挨拶で校長先生から、公演の期待の言葉を頂きました。

「生徒達は内気だけど、一人一人はヤンチャで、素直でいい子達です。この子達に文化に触れる機会をつくってくれたことは素晴らしいことです。」
生徒達への愛を感じる素敵な学校です。
観てもらうのは、一年生から六年生の全校生徒。
公演が始まると、子ども達は沢山笑って、お芝居にしっかり反応して積極的に楽しんでいました♪
校長先生、内気な生徒さん達って言ってなかった?(*`艸´)
子ども達の可愛らしい笑い声にまた力を貰いました。
終演して校長先生から生徒さんへの言葉がまた感動。
「どうだった?良かったね、感動したね。昨日の夜、劇団の人たちはね、河南小のみんなに本物の舞台を観せたいって歌舞伎の幕まで吊ってくれて…それで…」『くず~い屑屋でござい』挨拶の途中で声を詰まらせる姿にもらい泣き。
おしまいには、6年生と一緒に写真撮影。
これを機会にお芝居の楽しさも知ってくださいね(*^^*)
記・平澤愛

小学校のある醒ヶ井は鱒で有名☆
小学校で育てているそうです。

めだかの学校もありました(^^)
昨日の夜に体育館で仕込みをして、
本日朝の公演。

今日は明るい!
体育館や会館はそれぞれ広さなど条件が違います。
「この会館ではこうしよう」と色々と工夫をし、
どんな場所でも公演をしてきた『くず~い屑屋でござい』。
でも色々工夫はすれど、どんな場所でも出来る限り飾りたい、こだわりがあります。
それは,,,定式幕!!
皆様もご存知の歌舞伎などで用いられる幕です。
きっと生のお芝居を初めて観る子も多い小学校公演。
生のお芝居、生の音楽、そして歌舞伎の幕を開閉して、この『くず~い屑屋でござい』の世界観を伝えたい。
とはいえ、劇場ではないところでは、なかなかこの幕を吊るのは実は大仕事。
体育館の構造上、安全第一で考えたら妥協も必要になります。
昨日の夜は泣く泣く定式幕を今回は諦める考えでおりました。
ところが、朝、前進座の演出部は再び定式幕を吊る工夫を試行錯誤!!

やっぱり、出来る限り子ども達に見せてあげたい!!
演出部の想いに胸が熱くなりました。
そして,,,見事、定式幕を吊りました!!

私も嬉しくなりました(;o;)
うちの演出部はすごいです!本当!
朝のご挨拶で校長先生から、公演の期待の言葉を頂きました。

「生徒達は内気だけど、一人一人はヤンチャで、素直でいい子達です。この子達に文化に触れる機会をつくってくれたことは素晴らしいことです。」
生徒達への愛を感じる素敵な学校です。
観てもらうのは、一年生から六年生の全校生徒。
公演が始まると、子ども達は沢山笑って、お芝居にしっかり反応して積極的に楽しんでいました♪
校長先生、内気な生徒さん達って言ってなかった?(*`艸´)
子ども達の可愛らしい笑い声にまた力を貰いました。
終演して校長先生から生徒さんへの言葉がまた感動。
「どうだった?良かったね、感動したね。昨日の夜、劇団の人たちはね、河南小のみんなに本物の舞台を観せたいって歌舞伎の幕まで吊ってくれて…それで…」『くず~い屑屋でござい』挨拶の途中で声を詰まらせる姿にもらい泣き。
おしまいには、6年生と一緒に写真撮影。
これを機会にお芝居の楽しさも知ってくださいね(*^^*)
記・平澤愛
- 関連記事
- カテゴリ : くず~い屑屋でござい
- 2018-11-15
- コメント : 0
- トラックバック : -