Entries
『柳橋物語』千葉公演 前園恵子です❗
ちば演劇を見る会の皆さま!
今年の初芝居「柳橋物語」千葉公演が始まりました。千葉のブログ担当は今回の「お常」役の前園恵子です。何故、私が千葉担当になったか…それは多分、私が千葉市在住だからだと思います。市民会館まで自転車で通えます。(笑)
さて「柳橋物語」は劇団の財産演目、大切に大切に後世に伝えていく山本周五郎作品です。実は私は初演の頃、二十代なかばで この作品に巡り合っています。役者になって数年のヒヨッコが長屋のおばちゃんを演じるのですから、当時のおせんちゃんはやりにくかったと思います。
その時に先輩俳優から教わったことがその後の俳優人生でとても勉強になりました。長屋の住人一人一人がどういう人生を背負っているか?性格は?その人が感じたらどう笑うか?どう泣くか?どう怒るか?しっかり自分で組み立てること。漠然と雰囲気で役作りをしてはいけないこと。組みたてることで役に深みと厚みができて、そんな人間が集まることで存在感ある舞台がつくられるんだよ!と。
それと、言葉尻が上がると若さが出たり、現代っぽくなるので、語尾を下げる話し方の訓練。「○○だよ」「違う!」「○○だよ」「違う」「○○だよ↘」「そうだ」何度も何度も先輩がつきっきりで稽古してくれました。「時代の味わいは落語を聞いて勉強しろよ」
是非そんな喋りにも耳を傾けて前進座の舞台を楽しんでくださいませ。
そうそう、初芝居にふさわしいカーテンコールの贈り物!「ちば演劇を見る会」の方々の粋なお心遣いに一同感激いたしました。ネタばらしします、綺麗な「成田山の熊手」芝居の雰囲気にも合っていて、素敵に幕が締まります。「ちば演劇を見る会」と「前進座」にも、幸せとお客様を掻き寄せましょう!!
前園恵子☆記
今年の初芝居「柳橋物語」千葉公演が始まりました。千葉のブログ担当は今回の「お常」役の前園恵子です。何故、私が千葉担当になったか…それは多分、私が千葉市在住だからだと思います。市民会館まで自転車で通えます。(笑)
さて「柳橋物語」は劇団の財産演目、大切に大切に後世に伝えていく山本周五郎作品です。実は私は初演の頃、二十代なかばで この作品に巡り合っています。役者になって数年のヒヨッコが長屋のおばちゃんを演じるのですから、当時のおせんちゃんはやりにくかったと思います。
その時に先輩俳優から教わったことがその後の俳優人生でとても勉強になりました。長屋の住人一人一人がどういう人生を背負っているか?性格は?その人が感じたらどう笑うか?どう泣くか?どう怒るか?しっかり自分で組み立てること。漠然と雰囲気で役作りをしてはいけないこと。組みたてることで役に深みと厚みができて、そんな人間が集まることで存在感ある舞台がつくられるんだよ!と。
それと、言葉尻が上がると若さが出たり、現代っぽくなるので、語尾を下げる話し方の訓練。「○○だよ」「違う!」「○○だよ」「違う」「○○だよ↘」「そうだ」何度も何度も先輩がつきっきりで稽古してくれました。「時代の味わいは落語を聞いて勉強しろよ」
是非そんな喋りにも耳を傾けて前進座の舞台を楽しんでくださいませ。
そうそう、初芝居にふさわしいカーテンコールの贈り物!「ちば演劇を見る会」の方々の粋なお心遣いに一同感激いたしました。ネタばらしします、綺麗な「成田山の熊手」芝居の雰囲気にも合っていて、素敵に幕が締まります。「ちば演劇を見る会」と「前進座」にも、幸せとお客様を掻き寄せましょう!!
前園恵子☆記
- 関連記事
- カテゴリ : 柳橋物語
- 2019-01-29
- コメント : 0
- トラックバック : -