fc2ブログ

Entries

『解脱衣楓累』だより

        すべて人力~後編~

 矢の会は、「前進座を応援し、次代を育てる」為に、
1968年の創立記念日に生まれました。
 呼び掛け人は、
大佛次郎、海音寺潮五郎、井上靖、
松本清張、水上勉(敬称略)という
錚々たる先生方。

 会の名は、前進座の座紋
ー悲劇・喜劇の面と前進をあらわす矢ー
からとられています。

 今年はそれから40年になります。

 『解脱衣楓累』吉祥寺公演中にひらかれた
懇親会では、第三世代による『累』の成果を
お喜び頂くとともに、
“もっとこの劇場で前進座歌舞伎”を
“もっともっと若いニーちゃんネーちゃんを
客席に呼び入れる努力を”
との叱咤激励をいただきました。

 前進座で活躍した祖父の
名を襲ってこの公演から
本名の鈴木大を改めた
二代 生島喜五郎(いくしま きごろう)にも
期待と一層の奮励努力を求める声が
寄せられました。

 「血縁がどうというのではなく
本当の芸の継承を」とのお言葉通り、
彼自身が今一歩一歩厳しい道を歩み出した所です。

 洲浜の紋は、その名の通り
川中の三角洲を象ったもの。
 水の流れの中で柔軟に姿を変えていく
まろやかな姿は、女形にはぴったり。

 ところで前回わたくしはこの洲浜紋を
ひっくり返しのままアップしてしまいました。
あれでは逆さミッキーどころかミッキーそのもの。
     洲浜紋

 本当の洲浜紋はこちら。お詫びして訂正いたします。

        松涛喜八郎★記
関連記事
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

0件のコメント

コメントの投稿

新規

投稿した内容は管理者にだけ閲覧出来ます

Appendix

劇団前進座



前進座動画

恋するフォーチュンクッキー 前進座Ver.

QRコード

QRコード

Extra

前進座公演だより

前進座だより

Author:前進座だより
劇団員が書き綴る、前進座公式ブログです。

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

FC2カウンター