Entries
『裏長屋騒動記』豊橋より、河原崎國太郎です!
穂の国とよはし
演劇鑑賞会さんの例会で、前進座に入座して以来全国を巡演させて頂いていますが、それが若い俳優をどれだけ育ててくださっている事か。
私自身も間違いなく演劇鑑賞会さんによって育てられた俳優の1人でです。
今回は中部北陸ブロックの巡演ですが、1982年の『切られお富』で最若手としてお邪魔させて頂いて以来、私自身8作品目の出演となります。その殆どは20代から30代前半で、『俊寛』の千鳥や『藤娘』も踊らせて頂きました。
直近は2006年の『三人吉三巴白浪』
なんと13年振りでの出演となりました。
たかが13年、されど13年。
ここ豊橋も色々と変わっていました。
何と言っても大きな変化は会場
13年前までは勤労者福祉会館でしたが、今では穂の国とよはし芸術会館プラットで、私は初めての出演となりました。
この間にも前進座は数多くの作品でここプラットにお邪魔しておりますが、歌舞伎作品でお邪魔したのは今回の『裏長屋騒動記』が初めて。
7月3日より始まった今回の巡演も5日連続での乗り打ち公演を終えて、1日のお休みを挟んでの豊橋例会は、居着きでの3ステージ。
身体を休めつつも、若手は舞台をお借りしてのお稽古に余念がありません。
この成果は8月4日の納涼会でご覧いただきます。
しかしなんと素敵な空間でしょう。キャパ780席と理想的な空間です。
お話を伺うと、本花道も設置できるとか!
確かに「鳥屋口 STAFF ONLY」なる謎の扉を発見。
次回はこの花道を使う作品でお邪魔させて頂ければと、気持ちもワクワクしてきます。
今回の例会を前例会3名クリア(2日目終了時点でですので、もっと増えるかも!)でお迎え下さいました運営サークルの皆さん。
皆様のパワーで更に会員を拡大して頂きまして、益々発展なさいます事を心よりお祈りし、期待しております。
次は13年後などをと言わずに、早くお目にかかれますように!
國太郎 記
演劇鑑賞会さんの例会で、前進座に入座して以来全国を巡演させて頂いていますが、それが若い俳優をどれだけ育ててくださっている事か。
私自身も間違いなく演劇鑑賞会さんによって育てられた俳優の1人でです。
今回は中部北陸ブロックの巡演ですが、1982年の『切られお富』で最若手としてお邪魔させて頂いて以来、私自身8作品目の出演となります。その殆どは20代から30代前半で、『俊寛』の千鳥や『藤娘』も踊らせて頂きました。
直近は2006年の『三人吉三巴白浪』
なんと13年振りでの出演となりました。
たかが13年、されど13年。
ここ豊橋も色々と変わっていました。
何と言っても大きな変化は会場
13年前までは勤労者福祉会館でしたが、今では穂の国とよはし芸術会館プラットで、私は初めての出演となりました。
この間にも前進座は数多くの作品でここプラットにお邪魔しておりますが、歌舞伎作品でお邪魔したのは今回の『裏長屋騒動記』が初めて。
7月3日より始まった今回の巡演も5日連続での乗り打ち公演を終えて、1日のお休みを挟んでの豊橋例会は、居着きでの3ステージ。
身体を休めつつも、若手は舞台をお借りしてのお稽古に余念がありません。
この成果は8月4日の納涼会でご覧いただきます。
しかしなんと素敵な空間でしょう。キャパ780席と理想的な空間です。
お話を伺うと、本花道も設置できるとか!
確かに「鳥屋口 STAFF ONLY」なる謎の扉を発見。
次回はこの花道を使う作品でお邪魔させて頂ければと、気持ちもワクワクしてきます。
今回の例会を前例会3名クリア(2日目終了時点でですので、もっと増えるかも!)でお迎え下さいました運営サークルの皆さん。
皆様のパワーで更に会員を拡大して頂きまして、益々発展なさいます事を心よりお祈りし、期待しております。
次は13年後などをと言わずに、早くお目にかかれますように!
國太郎 記
- 関連記事
- カテゴリ : 『裏長屋騒動記』
- 2019-07-11
- コメント : 0
- トラックバック : -