Entries
『ちひろ』渡会元之特集! 嵐芳三郎
え~っと、夏っていつまでですかぁ……もう10月なんですけどぉ
というわけでいまだに気温が30度近いですが、我が『ちひろ』公演班は全員元気に日々の舞台を務めております。
さて今回は画家、風刺漫画家の松川冬雄役、渡会元之くんにスポットです。ちひろちゃんの絵にはきびし~い松川さん。僕の演じる椎名とは犬猿の仲?
そんな松川を演じる渡会君にも早速四つの質問です!
①今回再演ですが、初演からの変化、違いはありますか?
メガネをかける事にしました!役のモデルである松山文雄さんのによく似たメガネです。
②演出の鵜山さんに言われた印象的な言葉は?
印象的というか、稽古中の何気ない話で松川について「滅多に笑わないけど周りにはそれが自然、な人」と言われました。あぁ、いるよなそんな人って思いました。いろんな人がいるから面白い。で、今回から笑顔の出し惜しみをする事にしました。
③ズバリ趣味は?
読書、映画、散歩ですね。最近映画には行ってませんが。
④一番のストレス解消法は?
最近あんまりストレス感じないんですよね。嫌なことあってもすぐに忘れちゃうし。
はい、渡会君ありがとう。嫌なことあってもすぐ忘れる。それってほんとに素晴らしい、でも簡単にできることでもない気がする。その技、僕も習得したい。それにしても、ストレス溜めない人が多いなぁ、この質問やめようかなぁ。
ところで渡会君はメガネを掛けただけではありません。

(のりを塗って)

(手でおさえて)

そうです、付け髭もしています。するとこうなる。

なかなかの雰囲気ですなぁ、笑わない松川をこれからご覧になる皆様、どうぞお楽しみに!
本日のおまけ
『楽屋のひととき』
え~、このコーナーは楽屋のひとときをお伝えします…って、そのまんまやないかい!という皆さんのつっこみが聞こえてくるようです。
先ずはこの人、浜名実貴。

こんな顔して時々変なイタズラを仕掛けてきます。実貴ちゃんに、「お客様から、とってもめずらしい、サソリの標本を貰いました。芳三郎さんも見たいですか?」と言われ、「うん、見たい」と答えると、こんなもの渡されました。

なにこれ?…なんか気持ち悪いもの入ってるのかな、と恐る恐る開けてみると、急に中の物が「バタバタバタ!!」と動き出してびっくり!!

「うわっ!!」と思わず大声で叫んでました。

中身はゴムで固定された五円玉。紙を開けると動き出す仕組み。要するにどっきりのおもちゃなんですね。一部始終を観ていた柳生啓介が、涙ぼろぼろ流すほど笑い転げていました。実貴ちゃんが「芳三郎さん最高! リアクション大賞です!」だって。やったー大賞受賞、って嬉しくないわい!
それにしても、昔から人の言うことなんでも信じちゃうんだよなぁ、疑うことを知らない。今の世の中生きていくには危なっかしいね。
記 嵐芳三郎
というわけでいまだに気温が30度近いですが、我が『ちひろ』公演班は全員元気に日々の舞台を務めております。
さて今回は画家、風刺漫画家の松川冬雄役、渡会元之くんにスポットです。ちひろちゃんの絵にはきびし~い松川さん。僕の演じる椎名とは犬猿の仲?
そんな松川を演じる渡会君にも早速四つの質問です!
①今回再演ですが、初演からの変化、違いはありますか?
メガネをかける事にしました!役のモデルである松山文雄さんのによく似たメガネです。
②演出の鵜山さんに言われた印象的な言葉は?
印象的というか、稽古中の何気ない話で松川について「滅多に笑わないけど周りにはそれが自然、な人」と言われました。あぁ、いるよなそんな人って思いました。いろんな人がいるから面白い。で、今回から笑顔の出し惜しみをする事にしました。
③ズバリ趣味は?
読書、映画、散歩ですね。最近映画には行ってませんが。
④一番のストレス解消法は?
最近あんまりストレス感じないんですよね。嫌なことあってもすぐに忘れちゃうし。
はい、渡会君ありがとう。嫌なことあってもすぐ忘れる。それってほんとに素晴らしい、でも簡単にできることでもない気がする。その技、僕も習得したい。それにしても、ストレス溜めない人が多いなぁ、この質問やめようかなぁ。
ところで渡会君はメガネを掛けただけではありません。

(のりを塗って)

(手でおさえて)

そうです、付け髭もしています。するとこうなる。

なかなかの雰囲気ですなぁ、笑わない松川をこれからご覧になる皆様、どうぞお楽しみに!
本日のおまけ
『楽屋のひととき』
え~、このコーナーは楽屋のひとときをお伝えします…って、そのまんまやないかい!という皆さんのつっこみが聞こえてくるようです。
先ずはこの人、浜名実貴。

こんな顔して時々変なイタズラを仕掛けてきます。実貴ちゃんに、「お客様から、とってもめずらしい、サソリの標本を貰いました。芳三郎さんも見たいですか?」と言われ、「うん、見たい」と答えると、こんなもの渡されました。

なにこれ?…なんか気持ち悪いもの入ってるのかな、と恐る恐る開けてみると、急に中の物が「バタバタバタ!!」と動き出してびっくり!!

「うわっ!!」と思わず大声で叫んでました。

中身はゴムで固定された五円玉。紙を開けると動き出す仕組み。要するにどっきりのおもちゃなんですね。一部始終を観ていた柳生啓介が、涙ぼろぼろ流すほど笑い転げていました。実貴ちゃんが「芳三郎さん最高! リアクション大賞です!」だって。やったー大賞受賞、って嬉しくないわい!
それにしても、昔から人の言うことなんでも信じちゃうんだよなぁ、疑うことを知らない。今の世の中生きていくには危なっかしいね。
記 嵐芳三郎
- 関連記事
- カテゴリ : 『ちひろ』
- 2019-10-03
- コメント : 0
- トラックバック : -