Entries
渡会元之です
さて!無事に折り返し地点を迎えました。
前進座の90周年公演に足をお運びくださいます皆様には心から御礼を申し上げます。まだ「どうしようかな」と迷っている方は、マスクを忘れずに是非お越しください。
私は今回の四演目のうち三っつに出演しております。
『俊寛』では諸士の一人。※一番右の紫色です。

『たが屋の金太』では浪人熊沢左源太。※最後の方に出てきてスグやっつけられます。

『操り三番叟』では人形遣い。※人形の修理屋も兼ねてます。
探してみてくださいね。

多演目の公演は、出演者はもちろんですが、若手俳優達も大変です。自分の出番以外は先輩のお手伝いです。舞台助手と言いますが、舞台裏や楽屋を駆けずり廻り一日が過ぎていきます。私の入りたての頃もそうでした。でもその頃に覚える事、学ぶ事は俳優にとって大切な事です。
みんな、大変だけど頑張れ!

写真は男性若手部屋。
女性若手部屋は、、、着替え中でした。
〜 渡会 元之 記 〜
- 関連記事
- カテゴリ : 『雪月花源氏旗挙』『人情噺文七元結』2017年京都初春
- 2021-05-17
- コメント : 0
- トラックバック : -