Entries
『さんしょう』旅だより
こんにちは、
舞台監督の小野 文隆です。

「監督」というと原監督や岡田監督を思われるかもしれませんが、
小野監督です。
しかも、今回初めての舞台監督です。
今日は滋賀県彦根市におります。

監督はまず、搬入で、指揮をとります。

ひこね文化プラザグランドホールの搬入口は屋根があって、しかも、その下でトラックのウイングが開けられて、とっても、よい搬入口です。

お手伝いの皆さんも気合が入っている様子です。

そのあとは、照明、大道具、音響、小道具、衣裳、床山、楽屋など、
各パートが入り乱れて、仕込みが始まります。
照明のバトンを降ろしてます。

幕をみんなで吊ってます。

ボケてよくわかりませんが、大道具を組み立てながら、騒いでます。

その間各々、休憩など取ったりします。

彼らが食べているものです。

しかし、仕込みはさらに続き、開演時間に間に合うようにがんばります。
照明さんはとっても高い場所で明かりを調整することもあります。

音響さんは舞台、客席あらゆるところを駆け回って、音のチェックをします。

小道具など舞台の裏に隠しといたりします。

お芝居が始まる前に、いろんなことをやってるんですね。
監督は監督します。
初舞監、無事に終わらせてください!
◇6月12日 小野文隆:記◇
舞台監督の小野 文隆です。

「監督」というと原監督や岡田監督を思われるかもしれませんが、
小野監督です。
しかも、今回初めての舞台監督です。
今日は滋賀県彦根市におります。

監督はまず、搬入で、指揮をとります。

ひこね文化プラザグランドホールの搬入口は屋根があって、しかも、その下でトラックのウイングが開けられて、とっても、よい搬入口です。

お手伝いの皆さんも気合が入っている様子です。

そのあとは、照明、大道具、音響、小道具、衣裳、床山、楽屋など、
各パートが入り乱れて、仕込みが始まります。
照明のバトンを降ろしてます。

幕をみんなで吊ってます。

ボケてよくわかりませんが、大道具を組み立てながら、騒いでます。

その間各々、休憩など取ったりします。

彼らが食べているものです。

しかし、仕込みはさらに続き、開演時間に間に合うようにがんばります。
照明さんはとっても高い場所で明かりを調整することもあります。

音響さんは舞台、客席あらゆるところを駆け回って、音のチェックをします。

小道具など舞台の裏に隠しといたりします。

お芝居が始まる前に、いろんなことをやってるんですね。
監督は監督します。
初舞監、無事に終わらせてください!
◇6月12日 小野文隆:記◇
- 関連記事
- カテゴリ : さんしょう太夫
- 2009-06-15
- コメント : 0
- トラックバック : -