Entries
『龍の子』旅だより
関西へ…
7月11日は、今回の公演のコースの最大の山場とも言える枚方での公演でした。
なぜ山場かと申しますと、
今回唯一の関西での公演だったために、とてもハードなスケジュールだったのです。
ハードなスケジュールにもかかわらず、我が『龍の子太郎』班は、元気に枚方入りしました。
迎えてくれたのは、立体看板?!と大迫力の龍たち!

しかし、唯一の関西での公演ということは、非常に経費がかかります。
主催者さんのご苦労は、はかり知れません。
枚方おやこ劇場分割独立20周年記念ということで、
枚方市内の5つのおやこ劇場さんを中心に、
財団などのお力を借り、
周辺のおやこ劇場さんの力もあわせて、
私達をお呼びくださいました。
開演前は、初めてお芝居に出逢う子ども達も多く、会場内は、大騒ぎ!
はたして、2時間と言う長い時間、楽しんで観ていただけるのか、
正直不安でしたが、
とっても素直な反応に、演じている私達の方が元気をもらいました。
もちろん大人の方々からも、大好評!
会場内は、お父さん達の姿も多く、ご家族で楽しんでいただけたようです。
きっと今夜のご家庭での話題は、『龍の子太郎』一色でしょうね!

実行委員の方からは帰り際に、
「取り組んで本当に良かったです!!」
というお言葉をいただき、ホッとするとともに胸が熱くなりました。
本当にありがとうございました。
“うさぎ・くろがね山の娘・にわとり長者”役 横澤寛美 記
7月11日は、今回の公演のコースの最大の山場とも言える枚方での公演でした。
なぜ山場かと申しますと、
今回唯一の関西での公演だったために、とてもハードなスケジュールだったのです。
ハードなスケジュールにもかかわらず、我が『龍の子太郎』班は、元気に枚方入りしました。
迎えてくれたのは、立体看板?!と大迫力の龍たち!


しかし、唯一の関西での公演ということは、非常に経費がかかります。
主催者さんのご苦労は、はかり知れません。
枚方おやこ劇場分割独立20周年記念ということで、
枚方市内の5つのおやこ劇場さんを中心に、
財団などのお力を借り、
周辺のおやこ劇場さんの力もあわせて、
私達をお呼びくださいました。
開演前は、初めてお芝居に出逢う子ども達も多く、会場内は、大騒ぎ!
はたして、2時間と言う長い時間、楽しんで観ていただけるのか、
正直不安でしたが、
とっても素直な反応に、演じている私達の方が元気をもらいました。
もちろん大人の方々からも、大好評!
会場内は、お父さん達の姿も多く、ご家族で楽しんでいただけたようです。
きっと今夜のご家庭での話題は、『龍の子太郎』一色でしょうね!


実行委員の方からは帰り際に、
「取り組んで本当に良かったです!!」
というお言葉をいただき、ホッとするとともに胸が熱くなりました。
本当にありがとうございました。
“うさぎ・くろがね山の娘・にわとり長者”役 横澤寛美 記
- 関連記事
- カテゴリ : 龍の子太郎
- 2010-07-14
- コメント : 0
- トラックバック : -