Entries
『あなまどい』だより
音も芝居
今回初めて『あなまどい』に参加させていただく演出部の横山あさひです。

音響をやらせてもらっています。
私は昨年初めて音響の仕事をさせていただき、
今回の『あなまどい』が音響さんとしての初めての巡演です。
一人での仕込みは初めてなうえに、
劇場によって条件や音の響きも違うので、
毎回てんやわんやで動き回っています。
『あなまどい』の音楽は切ない曲や楽しい曲、
ちょっと不吉な予感をさせる曲など、
どれもその場面に合った素敵な曲ばかりです。
その曲をいかにお芝居の中で生かすことができるか、
プラスにすることができるかというのが、
音響さんのお仕事の面白いところであり難しいところだなと思います。
音も一緒に芝居をしなさい!とよく先輩方に言われています。
まだまだまだまだ未熟者ですが、
公演が始まってからも先輩方にアドバイスを頂きながら頑張っているところです。
他にも雨の音、虫・鳥の声、ししおどしの音…とたくさんの効果音があって物語のキーポイントとなるものもあります。
神奈川コースの残りの公演も少なくなってきましたが、
みなさんを『あなまどい』の世界に引き込めるよう、
最後まで良い音出せるように精一杯努めたいと思います!
横山あさひ 記
音響さんの仕事場は客席の一番後ろ。

あさひちゃん、毎回重たい機材を客席の最後尾まで運んで、
長い電源コードを這わせて、一生懸命仕込みしてます。
音も一緒に芝居かぁ・・ほんとにそうですね。
これからも、一緒にいい芝居創ろう!
編集 芳三郎
今回初めて『あなまどい』に参加させていただく演出部の横山あさひです。

音響をやらせてもらっています。
私は昨年初めて音響の仕事をさせていただき、
今回の『あなまどい』が音響さんとしての初めての巡演です。
一人での仕込みは初めてなうえに、
劇場によって条件や音の響きも違うので、
毎回てんやわんやで動き回っています。
『あなまどい』の音楽は切ない曲や楽しい曲、
ちょっと不吉な予感をさせる曲など、
どれもその場面に合った素敵な曲ばかりです。
その曲をいかにお芝居の中で生かすことができるか、
プラスにすることができるかというのが、
音響さんのお仕事の面白いところであり難しいところだなと思います。
音も一緒に芝居をしなさい!とよく先輩方に言われています。
まだまだまだまだ未熟者ですが、
公演が始まってからも先輩方にアドバイスを頂きながら頑張っているところです。
他にも雨の音、虫・鳥の声、ししおどしの音…とたくさんの効果音があって物語のキーポイントとなるものもあります。
神奈川コースの残りの公演も少なくなってきましたが、
みなさんを『あなまどい』の世界に引き込めるよう、
最後まで良い音出せるように精一杯努めたいと思います!
横山あさひ 記
音響さんの仕事場は客席の一番後ろ。

あさひちゃん、毎回重たい機材を客席の最後尾まで運んで、
長い電源コードを這わせて、一生懸命仕込みしてます。
音も一緒に芝居かぁ・・ほんとにそうですね。
これからも、一緒にいい芝居創ろう!
編集 芳三郎
- 関連記事
- カテゴリ : あなまどい
- 2011-06-25
- コメント : 0
- トラックバック : -