Entries
やっと終わりました、無事に。藤川矢之輔
やっと終わりました、無事に。

京都初春南座公演、昨日千穐楽、一週間の短期でしたが、一日三回、9人の出演者と演出部、ご協力いただいたスタッフの皆さん、制作部のメンバー・表方の演技部メンバー、南座の皆さん、そしてお客様方、どなたにも異常なく、公演が終了したことは何よりです。
京都も緊急事態宣言が発令され、大変な状況下での公演にもかかわらず、いつものように前進座の初春芝居を観て一年のスタートを切った、と言われると、どんな苦労も吹き飛んでしまいます。
「息子」の舞台で一人、火の番小屋で炉にあたりながら初日午前の部の幕が開いて拍手、そして千穐楽夜の部の幕が開いて拍手、こみ上げてくるものがあって、捕吏が声をかけるまでに何とかそれをおさめました。お客様は本当にありがたい。日々「過去最高」を記録する中での南座へのご来場、そのありがたさ、今回ほど身にしみたことはありません。
今年は創立90周年を迎える年、幸先の良いスタートが切れました。
記⭐︎藤川矢之輔 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。

京都初春南座公演、昨日千穐楽、一週間の短期でしたが、一日三回、9人の出演者と演出部、ご協力いただいたスタッフの皆さん、制作部のメンバー・表方の演技部メンバー、南座の皆さん、そしてお客様方、どなたにも異常なく、公演が終了したことは何よりです。
京都も緊急事態宣言が発令され、大変な状況下での公演にもかかわらず、いつものように前進座の初春芝居を観て一年のスタートを切った、と言われると、どんな苦労も吹き飛んでしまいます。
「息子」の舞台で一人、火の番小屋で炉にあたりながら初日午前の部の幕が開いて拍手、そして千穐楽夜の部の幕が開いて拍手、こみ上げてくるものがあって、捕吏が声をかけるまでに何とかそれをおさめました。お客様は本当にありがたい。日々「過去最高」を記録する中での南座へのご来場、そのありがたさ、今回ほど身にしみたことはありません。
今年は創立90周年を迎える年、幸先の良いスタートが切れました。
記⭐︎藤川矢之輔 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 2021年 京都初春公演『息子』『茶壺』
- 2021-01-16
- コメント : 0
- トラックバック : -
残り1日!
残り一日! あっという間の公演でした。今日は桜組は二回。ついに京都にも緊急事態宣言が出ましたが、そんな中お越し頂いた皆様に改めて感謝申し上げます。残り一日を無事勤めあげたいと思っております。


因みにこの三人は南座公演終了後すぐに「文七元結」の公演に入ります。色々心配ですが、初日が東京公演になっております。こんな状況ですが、もし良ければ笑いに来て下さい!
記⭐︎栄之丞・偉策・臣弥 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。


因みにこの三人は南座公演終了後すぐに「文七元結」の公演に入ります。色々心配ですが、初日が東京公演になっております。こんな状況ですが、もし良ければ笑いに来て下さい!
記⭐︎栄之丞・偉策・臣弥 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 2021年 京都初春公演『息子』『茶壺』
- 2021-01-15
- コメント : 0
- トラックバック : -
南座の舞台より 嵐芳三郎
皆様、こんにちは。嵐芳三郎です。
狂言舞踊「茶壺」にて、京都南座の舞台に立たせて頂いております。
このような時期に、芝居をさせて頂くこと、役者としてこんな嬉しいことはありません。心より感謝致しております。
今年の京都は寒い。でもこの冷たい空気が僕にはとても心地よく、身が引き締まる思いで、宿泊先のホテルから南座までの数分を毎日歩いております。

木に隠れてちょっと分かりにくいですが、僕の頭の左側に見えるのが南座です。
今は十日ゑびすが開催されています。

屋台もずらりと並んでいます。

去年の一月となんら変わらない光景。ただ一つ違うのは、行き交う人々が全員マスクをしていること。このようなことがいつか収束して、誰でも安心してご商売に精を出せる日が来ることを願わずにいられません。
私達にできることは、今日も南座に足をお運び下さるお客様に、「あぁ、観に来て良かった」と、心から喜んで頂くこと。
今日も幕が開きます。

記 嵐芳三郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
狂言舞踊「茶壺」にて、京都南座の舞台に立たせて頂いております。
このような時期に、芝居をさせて頂くこと、役者としてこんな嬉しいことはありません。心より感謝致しております。
今年の京都は寒い。でもこの冷たい空気が僕にはとても心地よく、身が引き締まる思いで、宿泊先のホテルから南座までの数分を毎日歩いております。

木に隠れてちょっと分かりにくいですが、僕の頭の左側に見えるのが南座です。
今は十日ゑびすが開催されています。

屋台もずらりと並んでいます。

去年の一月となんら変わらない光景。ただ一つ違うのは、行き交う人々が全員マスクをしていること。このようなことがいつか収束して、誰でも安心してご商売に精を出せる日が来ることを願わずにいられません。
私達にできることは、今日も南座に足をお運び下さるお客様に、「あぁ、観に来て良かった」と、心から喜んで頂くこと。
今日も幕が開きます。

記 嵐芳三郎 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 2021年 京都初春公演『息子』『茶壺』
- 2021-01-13
- コメント : 0
- トラックバック : -
牡丹組の3人!
皆様こんにちは!
今回の南座公演は、『息子』の火の番の老爺、『茶壷』の熊鷹太郎と麻估六以外の役々を、後見を含めダブルキャストでそれぞれ『桜組』『牡丹組』として出演しております。
こちらは南座4階にて撮影しました、ダブルキャスト6人の集合写真です!

向かって右側から、桜組の忠村臣弥、藤井偉策、早瀬栄之丞、牡丹組の新村宗二郎、渡会元之、玉浦有之祐です。
張り切って外で撮りましたが、寒さが滲み出る写真になりました!京都は本当に底冷えしますねー!
さて、ここからは牡丹組の3人のそれぞれのコメントです!!
〜玉浦有之祐〜
皆さま今年もよろしくお願いいたします!!
関東で緊急事態宣言も出る中ではありますが、観に来てくださるお客様がいらっしゃることに感謝感謝です。

『息子』金次郎役、とても難しい役ですが、全力で挑戦します!!
〜新村宗二郎〜
皆様こんにちは!
私は今回『息子』では、手先と呼ばるる捕吏を、そして『茶壷』では着付後見を勤めております。

今回もくまモンと一緒です!
皆で切磋琢磨し、楽しみながら自分の役を勤めさせていただいております!皆様、どうぞお楽しみに!!
〜渡会元之〜
京都は南座からお送りしております。
みなさま、今年は明るく元気で楽しい1年に致しましょう‼︎
『茶壺』の目代役で出演しております渡会元之です。今回はダブルキャスト、交代で演じておりますのが、早瀬栄之丞先輩です。


ダブルキャストなんて初めての事です。早瀬さんとは同い年です。これまで2人が同じ役を演じた事は無かったのですが、今回は1ステージ毎の交代制。あまり相手の仕方を気にしないようにしておりますが、やはりある意味競争ですかな。普段はそこそこ仲は良いのですが、今回は、
「負けないぞ〜‼︎」
〜 牡丹組 渡会元之・新村宗二郎・玉浦有之祐 記 〜 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
今回の南座公演は、『息子』の火の番の老爺、『茶壷』の熊鷹太郎と麻估六以外の役々を、後見を含めダブルキャストでそれぞれ『桜組』『牡丹組』として出演しております。
こちらは南座4階にて撮影しました、ダブルキャスト6人の集合写真です!

向かって右側から、桜組の忠村臣弥、藤井偉策、早瀬栄之丞、牡丹組の新村宗二郎、渡会元之、玉浦有之祐です。
張り切って外で撮りましたが、寒さが滲み出る写真になりました!京都は本当に底冷えしますねー!
さて、ここからは牡丹組の3人のそれぞれのコメントです!!
〜玉浦有之祐〜
皆さま今年もよろしくお願いいたします!!
関東で緊急事態宣言も出る中ではありますが、観に来てくださるお客様がいらっしゃることに感謝感謝です。

『息子』金次郎役、とても難しい役ですが、全力で挑戦します!!
〜新村宗二郎〜
皆様こんにちは!
私は今回『息子』では、手先と呼ばるる捕吏を、そして『茶壷』では着付後見を勤めております。

今回もくまモンと一緒です!
皆で切磋琢磨し、楽しみながら自分の役を勤めさせていただいております!皆様、どうぞお楽しみに!!
〜渡会元之〜
京都は南座からお送りしております。
みなさま、今年は明るく元気で楽しい1年に致しましょう‼︎
『茶壺』の目代役で出演しております渡会元之です。今回はダブルキャスト、交代で演じておりますのが、早瀬栄之丞先輩です。


ダブルキャストなんて初めての事です。早瀬さんとは同い年です。これまで2人が同じ役を演じた事は無かったのですが、今回は1ステージ毎の交代制。あまり相手の仕方を気にしないようにしておりますが、やはりある意味競争ですかな。普段はそこそこ仲は良いのですが、今回は、
「負けないぞ〜‼︎」
〜 牡丹組 渡会元之・新村宗二郎・玉浦有之祐 記 〜 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 2021年 京都初春公演『息子』『茶壺』
- 2021-01-11
- コメント : 0
- トラックバック : -
南座の初日、おめでとうございます!
みなさま、新年おめでとうございます!
本年もよろしくお願い申し上げます。中嶋宏太郎です。
何とか、南座の初日を開ける事ができました。
正直、どうなることかと思いましたが、いまは心底ホッとしております。
私は久しぶりの狂言舞踊に出させていただき、『茶壺』の熊鷹を勤めております。

矢之輔さんが、ずーっと演じてこられた役ですので、細かく教えていただきながら稽古して参りました。
何とかかんとか初日を終える事ができました。
明日からも毎日少しづつでも、成長して行きたいと思ってますので、今日観た方は、また千穐楽に観に来てください!(笑)
今回の南座公演は、感染症対策のため楽屋とロビーをzoomで繋げて、初日の挨拶を行いました。

支配人はじめ、表方のメンバーは、誰一人として楽屋には入室しません。徹底的に表と裏を遮断して、公演に臨んでいます! 私たち出演者は、表にいる前進座のメンバーと直接話をすることもなく、千穐楽まで過ごすことになるのです。(笑)
それくらい、南座の感染症対策は厳しく徹底されています! ですから、お客様には安心してお出かけください!と、声を大にして伝えたい思っております。
私たち出演者も、もちろん一生懸命勤めておりますが、表方をはじめとしたスタッフさんの労を惜しまない懸命な姿に、本当に頭が下がります。心から感謝しております。
ご来場のお客様には安心してお芝居を楽しんで頂き、元気になってお帰りいただきたいと願っております。また、そんな舞台をお届けできるよう、誠心誠意、勤めたいと思っております。
記☆中嶋宏太郎
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
本年もよろしくお願い申し上げます。中嶋宏太郎です。
何とか、南座の初日を開ける事ができました。
正直、どうなることかと思いましたが、いまは心底ホッとしております。
私は久しぶりの狂言舞踊に出させていただき、『茶壺』の熊鷹を勤めております。

矢之輔さんが、ずーっと演じてこられた役ですので、細かく教えていただきながら稽古して参りました。
何とかかんとか初日を終える事ができました。
明日からも毎日少しづつでも、成長して行きたいと思ってますので、今日観た方は、また千穐楽に観に来てください!(笑)
今回の南座公演は、感染症対策のため楽屋とロビーをzoomで繋げて、初日の挨拶を行いました。

支配人はじめ、表方のメンバーは、誰一人として楽屋には入室しません。徹底的に表と裏を遮断して、公演に臨んでいます! 私たち出演者は、表にいる前進座のメンバーと直接話をすることもなく、千穐楽まで過ごすことになるのです。(笑)
それくらい、南座の感染症対策は厳しく徹底されています! ですから、お客様には安心してお出かけください!と、声を大にして伝えたい思っております。
私たち出演者も、もちろん一生懸命勤めておりますが、表方をはじめとしたスタッフさんの労を惜しまない懸命な姿に、本当に頭が下がります。心から感謝しております。
ご来場のお客様には安心してお芝居を楽しんで頂き、元気になってお帰りいただきたいと願っております。また、そんな舞台をお届けできるよう、誠心誠意、勤めたいと思っております。
記☆中嶋宏太郎
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 2021年 京都初春公演『息子』『茶壺』
- 2021-01-09
- コメント : 0
- トラックバック : -
四谷怪談千穐楽! 河原崎國太郎 都城市民劇場さん
九演連の千穐楽は都城市民劇場さんの例会で、都城市総合文化ホールにて無事に打ち上げる事が出来ました。
とても素敵な会館です。
ロビーには以前使っていた市民会館のレプリカが!
都城の運営サークルの皆さんが万全な体制でお迎えくださいました事、本当にありがとうございました。
感染防止対策のフェイスシールドも設置!
九演連の例会初日は11月15日。
この1ヶ月半の間に新型コロナウイルスの感染が全国で拡大する中、都城市民劇場の皆さんは、さぞヤキモキなさっていた事でしょう。
皆様のパワーと熱意で無事に勤めることが出来ました。本当にありがとうございました。
思い返せば半年振りの舞台となりました、この『東海道四谷怪談』は、近畿ブロックの神戸演劇鑑賞会さんの例会で8月18日に初日を開けさせて頂きました。
感染防止対策と猛暑の中で、スタッフさんも若手俳優もマスクが幾つあっても足りない位の大汗をかきながらの搬入・仕込みをしておりましたが、楽屋見舞いのお水は本当に助かりました。
久しぶりの大型歌舞伎で、上演時間の問題や荷物の物量など問題山積。班内(前進座では公演のカンパニーを「〜班」と言っています。いわゆる座長も班長さん)でも激論の毎日でした。が、スタッフさんの大きな協力のお陰でどうにか近畿ブロックを乗り切り、9月11日からの中国ブロックでは可能な限り大道具・小道具をカットしての再出発となりした。
そして11月に入ってこの作品の芸術性とテーマ、そして歌舞伎の様式性を崩さぬ様に改めて稽古をし直し、可能な限り道具も復活させ、ちょっと手前味噌ですが、いま出来る、ある意味での完成形で九演連さんの例会に臨むことができました。
各地で頂く大きな拍手に励まされ、私たちの力量以上の成果を挙げさせて頂けたものと思っています。
近畿・中国・九演連と足掛け5ヶ月もの間この超大作を、しかもコロナ禍の中で上演出来ました事は正に奇跡で、各地の運営サークルの皆さんをはじめ会員の皆様のご苦労とご努力の賜物です。
通常ならば交流会などでご苦労を労いながら、お芝居のご感想などもお聞きできるのですが、全て自粛。
(お偉い方は忘年会やら懇親会にお忙しいようですが…)
日本は諸外国に比べると文化への意識と補助が大変乏しい国ですが、我々民間レベルではこれだけの大仕事が出来るのだと、鑑賞団体と創造団体の底力を「どんなもんだい‼️」と、皆さん大きな声で叫びましょう♪
コロナ禍の中、お芝居をできる喜びとお届けできる幸せを下さいました演劇鑑賞会・市民劇場の皆さん、本当にありがとうございました。
『東海道四谷怪談』は来年も中部北陸ブロックの皆様にお迎え頂けます。更に磨き上げて参りますのでよろしくお願い致します。
「モゥ〜、いくつ寝るとお正月♪」
皆様、良いお年をお迎えください。
河原崎國太郎・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
とても素敵な会館です。
ロビーには以前使っていた市民会館のレプリカが!
都城の運営サークルの皆さんが万全な体制でお迎えくださいました事、本当にありがとうございました。
感染防止対策のフェイスシールドも設置!
九演連の例会初日は11月15日。
この1ヶ月半の間に新型コロナウイルスの感染が全国で拡大する中、都城市民劇場の皆さんは、さぞヤキモキなさっていた事でしょう。
皆様のパワーと熱意で無事に勤めることが出来ました。本当にありがとうございました。
思い返せば半年振りの舞台となりました、この『東海道四谷怪談』は、近畿ブロックの神戸演劇鑑賞会さんの例会で8月18日に初日を開けさせて頂きました。
感染防止対策と猛暑の中で、スタッフさんも若手俳優もマスクが幾つあっても足りない位の大汗をかきながらの搬入・仕込みをしておりましたが、楽屋見舞いのお水は本当に助かりました。
久しぶりの大型歌舞伎で、上演時間の問題や荷物の物量など問題山積。班内(前進座では公演のカンパニーを「〜班」と言っています。いわゆる座長も班長さん)でも激論の毎日でした。が、スタッフさんの大きな協力のお陰でどうにか近畿ブロックを乗り切り、9月11日からの中国ブロックでは可能な限り大道具・小道具をカットしての再出発となりした。
そして11月に入ってこの作品の芸術性とテーマ、そして歌舞伎の様式性を崩さぬ様に改めて稽古をし直し、可能な限り道具も復活させ、ちょっと手前味噌ですが、いま出来る、ある意味での完成形で九演連さんの例会に臨むことができました。
各地で頂く大きな拍手に励まされ、私たちの力量以上の成果を挙げさせて頂けたものと思っています。
近畿・中国・九演連と足掛け5ヶ月もの間この超大作を、しかもコロナ禍の中で上演出来ました事は正に奇跡で、各地の運営サークルの皆さんをはじめ会員の皆様のご苦労とご努力の賜物です。
通常ならば交流会などでご苦労を労いながら、お芝居のご感想などもお聞きできるのですが、全て自粛。
(お偉い方は忘年会やら懇親会にお忙しいようですが…)
日本は諸外国に比べると文化への意識と補助が大変乏しい国ですが、我々民間レベルではこれだけの大仕事が出来るのだと、鑑賞団体と創造団体の底力を「どんなもんだい‼️」と、皆さん大きな声で叫びましょう♪
コロナ禍の中、お芝居をできる喜びとお届けできる幸せを下さいました演劇鑑賞会・市民劇場の皆さん、本当にありがとうございました。
『東海道四谷怪談』は来年も中部北陸ブロックの皆様にお迎え頂けます。更に磨き上げて参りますのでよろしくお願い致します。
「モゥ〜、いくつ寝るとお正月♪」
皆様、良いお年をお迎えください。
河原崎國太郎・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 『東海道四谷怪談』
- 2020-12-26
- コメント : 0
- トラックバック : -
『四谷怪談』熊本市民劇場さん
皆様こんにちは。柳沢哲です。
12月24~25日は熊本市民劇場の皆様にお迎え頂き、熊本市民会館へとやって参りました。熊本市民劇場の皆様ありがとうございます!
昨年度前進座養成所を卒業し、本年度演技部研修生になりまして、初の九演連さんの巡演になります。今回は舞台監督助手として裏方をやっています!
そしてその裏方で「赤子笛」を吹いて、赤ちゃんの泣き声を「笛」で再現しています!是非ご注目下さい。
今年の『東海道四谷怪談』の巡演が、このコロナ禍の中、近畿ブロックから始まり、中国ブロック、そして九州も無事終わろうとしています。
これも演劇鑑賞会、市民劇場の皆様あってのこと、本当に本当にありがとうございます。
最後の最後まで気を抜かないように全力を尽くして取り組んでいきます!!
半人前ではありますが、これからも頑張って参りますので、何卒研修生「柳沢哲」をどうぞよろしくお願い致します
柳沢哲・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
12月24~25日は熊本市民劇場の皆様にお迎え頂き、熊本市民会館へとやって参りました。熊本市民劇場の皆様ありがとうございます!
昨年度前進座養成所を卒業し、本年度演技部研修生になりまして、初の九演連さんの巡演になります。今回は舞台監督助手として裏方をやっています!
そしてその裏方で「赤子笛」を吹いて、赤ちゃんの泣き声を「笛」で再現しています!是非ご注目下さい。
今年の『東海道四谷怪談』の巡演が、このコロナ禍の中、近畿ブロックから始まり、中国ブロック、そして九州も無事終わろうとしています。
これも演劇鑑賞会、市民劇場の皆様あってのこと、本当に本当にありがとうございます。
最後の最後まで気を抜かないように全力を尽くして取り組んでいきます!!
半人前ではありますが、これからも頑張って参りますので、何卒研修生「柳沢哲」をどうぞよろしくお願い致します
柳沢哲・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 『東海道四谷怪談』
- 2020-12-25
- コメント : 0
- トラックバック : -
『四谷怪談』鹿児島市民劇場さん
11月の中頃から始まった『東海道四谷怪談』九州巡演も気が付けば一週間を切り、鹿児島、熊本、都城を残すのみ、もう終わってしまうのかと思うと何だか寂しい限りです。
今回の鹿児島は2日間、会場はいつもお世話になっている宝山ホール
ただ何時もと違うのは客席のディスタンス。
一体いつまで続くのでしょうか。
思えば春頃は本当にこのあと巡演が出きるのか、とても心配でした。
無事に巡演が決まり実際に巡ってみると毎回、あたたかさとよろこびの拍手をいただき、
ここ鹿児島でも割れんばかりの拍手。
ホテルに帰る帰り道、帰路向かう会員さんが達が楽しくお芝居の感想を言い合っているのを聞くと、
改めてお芝居が出来る喜びとご覧になっていただける嬉しさを感じました。
鹿児島は母方の故郷、第二のふるさとです。
今回もまた、素敵な思い出をたくさんいただきました!
鹿児島市民劇場のみなさん
ありがとうございました。
次は熊本ですね。
熊本でクリスマスを迎えることになりそうです。
寺田昌樹・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
今回の鹿児島は2日間、会場はいつもお世話になっている宝山ホール
ただ何時もと違うのは客席のディスタンス。
一体いつまで続くのでしょうか。
思えば春頃は本当にこのあと巡演が出きるのか、とても心配でした。
無事に巡演が決まり実際に巡ってみると毎回、あたたかさとよろこびの拍手をいただき、
ここ鹿児島でも割れんばかりの拍手。
ホテルに帰る帰り道、帰路向かう会員さんが達が楽しくお芝居の感想を言い合っているのを聞くと、
改めてお芝居が出来る喜びとご覧になっていただける嬉しさを感じました。
鹿児島は母方の故郷、第二のふるさとです。
今回もまた、素敵な思い出をたくさんいただきました!
鹿児島市民劇場のみなさん
ありがとうございました。
次は熊本ですね。
熊本でクリスマスを迎えることになりそうです。
寺田昌樹・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 『東海道四谷怪談』
- 2020-12-24
- コメント : 0
- トラックバック : -
『四谷怪談』柳生啓介 “天国からのメッセージ”
〈宮崎市民劇場さん二日目〉
宮崎二日目は12時30分開演。
開演1時間半前の11時、『東海道四谷怪談』班一同は楽屋廊下に集合して全員で黙祷を捧げました。
今日は今村文美先輩の命日。一年前の12月20日、文美さんは突然に、あまりに突然に私たちの前から姿を消しました。あの日から一年、私たちはありし日の文美さんに思いを寄せながら、山崎辰三郎先輩のお話を聞き入りました。
「36年間連れ添った夫婦生活でしたが、役者同士ということもあって、プライベートで二人で過ごす時間は決して多くなかったです。これは武井さんが旅先で撮ってくれた、珍しい二人っきりの写真です。今日は化粧前にこの写真を飾って舞台を勤めます。天国の文美からの叱咤激励を支えにこれからの俳優人生を全うしたいと思います」
私にも文美さんの声が聞こえたような気がしました。
「みんな、コロナで大変みたいね。でもあなたたちには神聖な義務があるのよ。“演劇”に対する義務ですよ」
文美さん、頑張ります。どうぞずっと見守っていてください。
柳生啓介・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
宮崎二日目は12時30分開演。
開演1時間半前の11時、『東海道四谷怪談』班一同は楽屋廊下に集合して全員で黙祷を捧げました。
今日は今村文美先輩の命日。一年前の12月20日、文美さんは突然に、あまりに突然に私たちの前から姿を消しました。あの日から一年、私たちはありし日の文美さんに思いを寄せながら、山崎辰三郎先輩のお話を聞き入りました。
「36年間連れ添った夫婦生活でしたが、役者同士ということもあって、プライベートで二人で過ごす時間は決して多くなかったです。これは武井さんが旅先で撮ってくれた、珍しい二人っきりの写真です。今日は化粧前にこの写真を飾って舞台を勤めます。天国の文美からの叱咤激励を支えにこれからの俳優人生を全うしたいと思います」
私にも文美さんの声が聞こえたような気がしました。
「みんな、コロナで大変みたいね。でもあなたたちには神聖な義務があるのよ。“演劇”に対する義務ですよ」
文美さん、頑張ります。どうぞずっと見守っていてください。
柳生啓介・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 『東海道四谷怪談』
- 2020-12-22
- コメント : 0
- トラックバック : -
『四谷怪談』柳生啓介 “太陽に向かって前に進む”
〈宮崎市民劇場さん一日目〉
終演後、事務局長の川崎さんが興奮した様子で私に話して下さいました。
「凄い。本当に凄かった。歌舞伎の美しさ、役者さん一人ひとりの演技に完全に悩殺されました」
宮崎市民劇場は来年が創立30周年!
29年前の発足例会は前進座の『五重塔』でした。
「当時は会員は380人しかいなくて規定の上演料が払えなかったんです。だから前進座には恩があるんですよ」
その後宮崎市民劇場は着実に会員数を増やして2ステージ体制になり、1300人を超えるまでに成長しました。ところがこのコロナ禍で会員数が300人も減り、来年からは1ステージに後退せざるを得ないそうです。
けれども今回見事前例会クリアをやり遂げた運営サークルの集まりにはいつもにぎやかな笑い声が絶えません。
「宮崎気質なんでしょうかね、私たちはめげません。いつも明るく前向きで、太陽に向かって咲き誇る向日葵なんです。今回の『四谷怪談』でものすごい元気をもらいました。芝居を観続けることの喜びを体全体で感じました。すぐにまた2ステージに回復させてきっと前進座へ恩返しをします」
私たちも今、演じられることの喜びをしみじみとかみしめています。本当に市民劇場の皆さんには感謝しかありません。我々もまた太陽に向かって前に進んでまいります。
柳生啓介・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
終演後、事務局長の川崎さんが興奮した様子で私に話して下さいました。
「凄い。本当に凄かった。歌舞伎の美しさ、役者さん一人ひとりの演技に完全に悩殺されました」
宮崎市民劇場は来年が創立30周年!
29年前の発足例会は前進座の『五重塔』でした。
「当時は会員は380人しかいなくて規定の上演料が払えなかったんです。だから前進座には恩があるんですよ」
その後宮崎市民劇場は着実に会員数を増やして2ステージ体制になり、1300人を超えるまでに成長しました。ところがこのコロナ禍で会員数が300人も減り、来年からは1ステージに後退せざるを得ないそうです。
けれども今回見事前例会クリアをやり遂げた運営サークルの集まりにはいつもにぎやかな笑い声が絶えません。
「宮崎気質なんでしょうかね、私たちはめげません。いつも明るく前向きで、太陽に向かって咲き誇る向日葵なんです。今回の『四谷怪談』でものすごい元気をもらいました。芝居を観続けることの喜びを体全体で感じました。すぐにまた2ステージに回復させてきっと前進座へ恩返しをします」
私たちも今、演じられることの喜びをしみじみとかみしめています。本当に市民劇場の皆さんには感謝しかありません。我々もまた太陽に向かって前に進んでまいります。
柳生啓介・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 『東海道四谷怪談』
- 2020-12-20
- コメント : 0
- トラックバック : -
歌舞伎ワークショップ、あちこちお邪魔してまーす♪
こんにちは!
今九州では『東海道四谷怪談』が巡演しておりますが、
東京では…
歌舞伎ワークショップであちこちの小学校にお邪魔しております!
メンバーは、メイン講師に中嶋宏太郎、そして、新村宗二郎、平澤愛、秋元辰美の4名です。

アニメなどの影響か、模造刀での立廻りを始めると…みんな目がらんらん☆
興味があるんですね♪


みんなで丸めた新聞紙を刀の代わりにして、
立廻りを体験してもらうと…
はじめは恥ずかしそうにしながらも、だんだんと慣れてくると、なりきっているのか、なかなか様になってくるのが面白い( ^ω^ )
やっぱり小学生は覚えが早いですね(^◇^;)
どんどん覚えちゃう!
羨ましい…
また来週も私たちのワークショップが続きます!!
どんな生徒さん達と出会えるか、楽しみです(*^^*)
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
今九州では『東海道四谷怪談』が巡演しておりますが、
東京では…
歌舞伎ワークショップであちこちの小学校にお邪魔しております!
メンバーは、メイン講師に中嶋宏太郎、そして、新村宗二郎、平澤愛、秋元辰美の4名です。

アニメなどの影響か、模造刀での立廻りを始めると…みんな目がらんらん☆
興味があるんですね♪


みんなで丸めた新聞紙を刀の代わりにして、
立廻りを体験してもらうと…
はじめは恥ずかしそうにしながらも、だんだんと慣れてくると、なりきっているのか、なかなか様になってくるのが面白い( ^ω^ )
やっぱり小学生は覚えが早いですね(^◇^;)
どんどん覚えちゃう!
羨ましい…
また来週も私たちのワークショップが続きます!!
どんな生徒さん達と出会えるか、楽しみです(*^^*)
記・平澤 愛 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 歌舞伎ワークショップ
- 2020-12-19
- コメント : 0
- トラックバック : -
ひとよし・くま市民劇場さん『復興応援企画例会』
『東海道四谷怪談』班は、ひとよし・くま市民劇場さんの例会でした。
皆様ご存知の通り熊本県の人吉・球磨地域は7月の大雨災害で多くの会員の方が被害にあわれました。その影響で、いつもの会場カルチャーパレスも使用不可能。『東海道四谷怪談』の例会は残念ながら出来ません。新型コロナウイルスと大雨災害で大変な日々をお過ごしです。このような状況の中でも会員の皆様が元気になる例会が何か出来ないか。市民劇場さんと劇団と話し合い今回は『復興応援企画第3弾!』の特別例会になりました。
〈演目〉
◯松本清張朗読劇『鬼火の町』
◯歌舞伎の立廻り
◯舞踊『操り三番叟』
の3本立てです。
会場はパルティール福寿庵。結婚式場です。
◯松本清張朗読劇『鬼火の町』
出演:柳生啓介・嵐芳三郎・玉浦有之祐
◯歌舞伎の立廻り
出演:早瀬栄之丞・松浦海之介・嵐市太郎・和田優樹・松永瑤
◯舞踊『操り三番叟』
出演:藤川矢之輔・忠村臣弥
『四谷怪談』班全員ではなく、限られた人数でお世話になりました。
会員の皆様が演劇を通じて少しでも元気になって頂きたい!と、出演者・スタッフ一同精一杯舞台をつとめました。
終演後の拍手に本当に元気を頂いたのは我々かもしれません。これ程、心が震えた舞台はありません。コロナ禍以降「舞台は心の栄養!」この言葉を信じ市民劇場さんの舞台に立っております。
当たり前が当たり前である平和な生活が出来る復興を心から願っております。
ひとよし・くま市民劇場の皆様ありがとうございました!
忠村臣弥・記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
皆様ご存知の通り熊本県の人吉・球磨地域は7月の大雨災害で多くの会員の方が被害にあわれました。その影響で、いつもの会場カルチャーパレスも使用不可能。『東海道四谷怪談』の例会は残念ながら出来ません。新型コロナウイルスと大雨災害で大変な日々をお過ごしです。このような状況の中でも会員の皆様が元気になる例会が何か出来ないか。市民劇場さんと劇団と話し合い今回は『復興応援企画第3弾!』の特別例会になりました。
〈演目〉
◯松本清張朗読劇『鬼火の町』
◯歌舞伎の立廻り
◯舞踊『操り三番叟』
の3本立てです。
会場はパルティール福寿庵。結婚式場です。
◯松本清張朗読劇『鬼火の町』
出演:柳生啓介・嵐芳三郎・玉浦有之祐
◯歌舞伎の立廻り
出演:早瀬栄之丞・松浦海之介・嵐市太郎・和田優樹・松永瑤
◯舞踊『操り三番叟』
出演:藤川矢之輔・忠村臣弥
『四谷怪談』班全員ではなく、限られた人数でお世話になりました。
会員の皆様が演劇を通じて少しでも元気になって頂きたい!と、出演者・スタッフ一同精一杯舞台をつとめました。
終演後の拍手に本当に元気を頂いたのは我々かもしれません。これ程、心が震えた舞台はありません。コロナ禍以降「舞台は心の栄養!」この言葉を信じ市民劇場さんの舞台に立っております。
当たり前が当たり前である平和な生活が出来る復興を心から願っております。
ひとよし・くま市民劇場の皆様ありがとうございました!
忠村臣弥・記
※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 『東海道四谷怪談』
- 2020-12-18
- コメント : 0
- トラックバック : -
『四谷怪談』佐賀市民劇場さん「拍手拍手拍手」
全国的に冷え込んできた中、佐賀も12月15日は雪がちらつきました。
そんな中、佐賀市民劇場さんの例会が2日間行われました。
例会は温かい拍手拍手拍手。幕があくたび閉まるたびに、役者が花道出たり引っ込んだりするたびに、見得をしたり決まるたびに、大きな拍手をいただきました。
そうなると一番花道を使っている按摩宅悦の柳生さんが一番拍手を多くもらうことに…。
しかし聞くところによると柳生さん佐賀ではちょっとした有名人だとか。へぇ~…知らなかった。
兎に角とても歌舞伎らしい例会となりました。
宿泊はいつもお世話になっている老舗「旅館あけぼの」さん。
こちらの音成社長が母校「日芸」の先輩にあたりいつもお世話になってます。
こちらは正真正銘の佐賀の有名人です。
この旅もラストスパート。なんか寂しいなぁ~。
写真は「旅館あけぼの」の音成社長さん(放送学科卒)と、上滝啓太郎(映画学科卒)、演出部の横山あさひ(放送学科卒)と私、早瀬栄之丞(演劇学科卒) 写真撮影のため敢えてマスク外してます、悪しからず。
早瀬栄之丞・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
そんな中、佐賀市民劇場さんの例会が2日間行われました。
例会は温かい拍手拍手拍手。幕があくたび閉まるたびに、役者が花道出たり引っ込んだりするたびに、見得をしたり決まるたびに、大きな拍手をいただきました。
そうなると一番花道を使っている按摩宅悦の柳生さんが一番拍手を多くもらうことに…。
しかし聞くところによると柳生さん佐賀ではちょっとした有名人だとか。へぇ~…知らなかった。
兎に角とても歌舞伎らしい例会となりました。
宿泊はいつもお世話になっている老舗「旅館あけぼの」さん。
こちらの音成社長が母校「日芸」の先輩にあたりいつもお世話になってます。
こちらは正真正銘の佐賀の有名人です。
この旅もラストスパート。なんか寂しいなぁ~。
写真は「旅館あけぼの」の音成社長さん(放送学科卒)と、上滝啓太郎(映画学科卒)、演出部の横山あさひ(放送学科卒)と私、早瀬栄之丞(演劇学科卒) 写真撮影のため敢えてマスク外してます、悪しからず。
早瀬栄之丞・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 『東海道四谷怪談』
- 2020-12-17
- コメント : 0
- トラックバック : -
『四谷怪談』佐世保市民劇場さん
皆様こんにちは
秋山長兵衛役の松浦海之介です。
我ら『東海道四谷怪談』班は佐世保市民劇場さんの例会で長崎県の佐世保に参りました。
駅から徒歩2分のアルカスSASEBO大ホールでの例会でした。
佐世保でも盛大な拍手を沢山いただきました!
コロナ禍の中お芝居を観に来てくださる会員の皆様に本当に感謝です!
ありがとうございました!!
さて佐世保といえば…
そう!佐世保バーガーですね。
駅で早速、アンパンマンの原作者やなせたかしさん作、、、その名も、佐世保バーガーボーイ!!
が出迎えてくれました!
もちろん搬入後食べに行きました!( ^ω^ )
ボリューム味文句無し!
美味しかったなぁ〜♡
話は変わりますが、長崎には全国にいる松浦さんの発祥の地である松浦市があります。
壇ノ浦で平家方に最後までついて負けた松浦水軍が祖の我々松浦は全国に散らばりましたが、やはり長崎県下では至る所で「松浦」の文字を見かけます。
別に親戚でも何でもないですが、親近感が湧いてしまいます(╹◡╹)
いつか松浦市に行ってみたいなぁ〜と思う今日この頃でございます。
ちなみに松浦市の公式ゆるキャラは「松浦松之介」です…いやぁ親近感wwww
日本最西端の佐世保駅にはもう一つ…
国民的ゲーム「桃太郎電鉄」の嫌なヤツ貧乏神のボンビーの像がありましたw
ゲームにも出てきますが、頭の上に猿が乗っているバージョンの貧乏神「貧乏が猿(去る)」。
御利益にあやかろうと…後輩の和田優樹君。
もちろん僕もこの後やりました!!笑
翌日は佐賀への移動日。
しっかり身体を休めて、2週間をきった九州巡演、最後まで頑張ります!!
前進座で3番目に大きい松浦海之介でした!!
松浦海之介・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
秋山長兵衛役の松浦海之介です。
我ら『東海道四谷怪談』班は佐世保市民劇場さんの例会で長崎県の佐世保に参りました。
駅から徒歩2分のアルカスSASEBO大ホールでの例会でした。
佐世保でも盛大な拍手を沢山いただきました!
コロナ禍の中お芝居を観に来てくださる会員の皆様に本当に感謝です!
ありがとうございました!!
さて佐世保といえば…
そう!佐世保バーガーですね。
駅で早速、アンパンマンの原作者やなせたかしさん作、、、その名も、佐世保バーガーボーイ!!
が出迎えてくれました!
もちろん搬入後食べに行きました!( ^ω^ )
ボリューム味文句無し!
美味しかったなぁ〜♡
話は変わりますが、長崎には全国にいる松浦さんの発祥の地である松浦市があります。
壇ノ浦で平家方に最後までついて負けた松浦水軍が祖の我々松浦は全国に散らばりましたが、やはり長崎県下では至る所で「松浦」の文字を見かけます。
別に親戚でも何でもないですが、親近感が湧いてしまいます(╹◡╹)
いつか松浦市に行ってみたいなぁ〜と思う今日この頃でございます。
ちなみに松浦市の公式ゆるキャラは「松浦松之介」です…いやぁ親近感wwww
日本最西端の佐世保駅にはもう一つ…
国民的ゲーム「桃太郎電鉄」の嫌なヤツ貧乏神のボンビーの像がありましたw
ゲームにも出てきますが、頭の上に猿が乗っているバージョンの貧乏神「貧乏が猿(去る)」。
御利益にあやかろうと…後輩の和田優樹君。
もちろん僕もこの後やりました!!笑
翌日は佐賀への移動日。
しっかり身体を休めて、2週間をきった九州巡演、最後まで頑張ります!!
前進座で3番目に大きい松浦海之介でした!!
松浦海之介・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 『東海道四谷怪談』
- 2020-12-14
- コメント : 0
- トラックバック : -
『四谷怪談』島原市民劇場さん
島原市民劇場さんの例会で島原にやって参りました!!
一つ前のブログで辰三郎先輩が説明してくださっている通り、臣弥先輩と私有之祐は長崎出身...長崎県での例会はまた特別です...。
そして、ここ島原では、嬉しい嬉しい「クリア」でお迎えくださいました!!
コロナ禍の中、本当にご苦労をされたことと存じます。。
前回島原にお伺いしたのは『裏長屋騒動記』、
ブログは松川悠子さん、
書いてある中身のひとつは「島原城」。
そう、私もやはり島原城が気になる!!(笑)
だって島原市文化会館はお城のお隣どころか敷地内なんですもん!
ついでに島原城と洗濯物
でもおそらく、前回から変わっているところがひとつ
今流行りのキャンピングカー泊がお城で出来る「城キャン」!
流行りを取り入れる柔軟さ!
私も見習わないといけませんね(笑)
九州の巡演もあと14日....。
気を引き締めて頑張ります!
玉浦有之祐・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
一つ前のブログで辰三郎先輩が説明してくださっている通り、臣弥先輩と私有之祐は長崎出身...長崎県での例会はまた特別です...。
そして、ここ島原では、嬉しい嬉しい「クリア」でお迎えくださいました!!
コロナ禍の中、本当にご苦労をされたことと存じます。。
前回島原にお伺いしたのは『裏長屋騒動記』、
ブログは松川悠子さん、
書いてある中身のひとつは「島原城」。
そう、私もやはり島原城が気になる!!(笑)
だって島原市文化会館はお城のお隣どころか敷地内なんですもん!
ついでに島原城と洗濯物
でもおそらく、前回から変わっているところがひとつ
今流行りのキャンピングカー泊がお城で出来る「城キャン」!
流行りを取り入れる柔軟さ!
私も見習わないといけませんね(笑)
九州の巡演もあと14日....。
気を引き締めて頑張ります!
玉浦有之祐・記 ※前進座メールマガジン会員募集中です!チケット先行受付・プレゼント企画など、メルマガ会員限定のお得情報が満載。★登録・購読もちろん無料★ 【前進座メールマガジン】⇦登録はこちらから空メールを送るだけ。
- カテゴリ : 『東海道四谷怪談』
- 2020-12-13
- コメント : 0
- トラックバック : -